真柳公開著述 分野別一覧
1本草論 2医薬書誌 3処方論 4医史考証 5書評 6その他
1本草論
くすりの歴史をひもとく-薬草からバイアグラ まで-
中国本草学の科学技術と思想薬草と本草学-親子で学ぶ戦国時代の医学と薬草(注意!パワーポイントファイル2.12MB)
竜の骨 *おまけ「イタリアで見たドラゴン」
伝説の鴆鳥と世界初発見の毒鳥(下記論文の速報)
鴆鳥-実在から伝説へ
やみの医術-鴆鳥-実在から伝説へ(上記論文のダイジェスト)中国11世紀以前の桂類薬物と薬名- 林億らは仲景医書の桂類薬名を桂枝に統一した
中国語版:林億等将仲景医書的桂類薬名改為桂枝Big5code、GBcode新発見、『小品方』巻11・本草篇の研究-その旧態と本草学的価値-
中国の本草論と食PDF4.6MB
料理と敦煌医書
ことばの日中キャッチボール-料理の語源と敦煌 文献-(上掲文の補訂版)
料理の語源と敦煌医書 ―ことばの日中キャッチボール―(上掲文の再補訂版)
「料理」のルーツ(上掲文の決定版)
漢方と料理の奥深い関係(パワーポイントファイル版、742KB)三つ葉や山椒を「薬味」と呼ぶのはなぜ?
シソやネギを「薬味」とよぶのはなぜ?(上掲文の決定版)薬史による語誌-薬味と料理(上掲論文の最終版)
2医薬書誌
中国書現存最古の『素問』、北京図書館蔵の金版
上掲論文の中国語簡体字GBcode版《素問》版本概要
上掲論文の韓國語版
『素問』の版本(上掲論文改定増補版)『靈樞』は高麗政府所藏本『鍼經』に基づく
上掲論文の韓国語版『黄帝医籍研究』内容見本(上掲諸論文の集大成)
『黄帝医籍研究』要旨『金匱要略』の文献学的研究・第1報-元・鄧珍刊本『新編金匱方論』
上掲論文の中国簡体字摘訳版『金匱要略』の文献学的研究・第2報-明・無名氏刊『新編金匱要略方論』とその版本系統-
上掲論文の中国簡体字摘訳版『金匱要略』解題
上掲論文の増補改訂版(PDF)
上掲増補改訂版の中国簡体字版 ≪金匱要略≫的成書与現存版本問題
上掲中国簡体字版の補訂日本語版『金匱要略』の成立と版本『〔宋板〕傷寒論』書誌(日本版PDF)(韓國醫史學會誌版PDF)
趙開美の『仲景全書』と『宋板傷寒論』【参照パワーポイントファイルの発表スライド 1.31MB】
『宋板傷寒論』(上記報告の一部を割愛して画像を付加)三巻本『本草集注』と出土史料
3巻本『本草集注』と出土史料(上掲報告の増補改訂論文)
The three juan edition of Bencao jizhu and excavated sources (上掲増補改訂論文の英語版)New Findings on a Medieval Medical Manuscript(パワーポイントファイル、787KB)
『産経』妊娠図と『明堂図』の研究 A Study on the Illustrations between the Chanjing and the Mingtang」(パワーポイントファイル版、1.94MB)
宮内庁書陵部所蔵の古鈔本『千金方』-遣唐使将来 本による唐代旧態本
宮内庁書陵部所蔵の宋版本草書『本草衍義』『新編類要図註本草』
現存唯一の元『[家伝]日用本草』八巻本-龍谷大学所蔵の貴重本より
『本草品彙精要』ローマ本・大塚本・ ベルリン本の成立関係 パワーポイントファイル、2.5MB
日中韓ほか交流
天地と対話する身体〔PDF〕
The Historical Tendency of Acceptance of Chinese Medicine among in Surrounding Countries – From a Study of Extant old Medical Documents –(パ ワーポイントファイル、1.67MB)
中国周縁国の中国医学受容傾向-現存古医籍の調査より-(パワーポイント ファイル、1.76MB)
漢字文化圏接納中医学的史学傾向-提要(中国簡体字GBcode)Nghiên cứu so sánh định lượng thư tịch y học cổ truyền các nước khu vực đồng văn 〔Quantitative Comparative Studies on Traditional Medical Treatises in Countries Using the Same Language (i.e., Classical Chinese) (ベトナム語、初期版)
日韓越の医学と中国医書(中國語版、韓國語版)
中日韓越古医籍数拠的比較研究PDF952KB(簡体字中国語、上掲論文補訂版)中日韓越醫學著作數量、内容及其社會經濟背景(郭秀梅翻譯)
朝倉氏遺跡出土の『湯液本草』
朝倉氏遺跡出土の『湯液本草』(上掲論文の小中生向け解説)幻雲が引用した『東垣十書』
中国語版:関于幻雲引用的『東垣十書』JIScode、Big5code、GBcode觀海堂醫藥古籍中所見小島家寶素堂本PDF 5MB
『本草綱目』の日本初渡来記録と金陵本の所在
大阪弁版
中国語版:『本草綱目』最初傳入日本的記録及金陵本的所在JIScode、Big5code、GBcode東北大学の金陵本『本草綱目』
福島美春藩の『御医書之目録』(東北大学所蔵)
『清医胡兆新問答録』-1804年の中国医への問答報告書について-
北京図書館所蔵≪太素≫珍奇史料掲秘(GBcode、Big5code)
『本草和名』所引の古医学文献
『本草和名』引用書名索引 PDF4.8MB(上記報告の完全版)江戸期渡来の中国医書とその和刻
中国語:江戸時期傳入的中國醫書及其和刻(Big5コー ド版・GBコード版)
英語版:The Import and Reprinting of Chinese Medical Books During the Edo Perod
中国語摘録版:中医典籍的日本化〔jpg〕楊守敬之醫書校刊與江戸考證醫學家之文獻研究PDF9.25MB
YANG Shoujing’s textual criticisms and publications of medical books, and the philological works by the Japanese scholars who criticized old medical texts in the Edo period. 楊守敬的醫書校刊及江戸考證醫學家的文獻研究(上記論文の学会発表抄録)
楊守敬と小島家-古醫籍の蒐集と校刊-PDF5.72MB(上記論文の修訂和文版)
Yang Shoujing and the Kojima Family: Collection and Publication of Medical Classics PDF5.79MB (上記和文版の英文縮小版)近代中国伝統医学と日本-民国時代における日本医書の影響
縮小中文GB版近代中国伝統医学与日本-民国時代来自日本医書的影響
縮小英語版Japan and Traditional Medicine in Modern China: The Impact of Japanese Medical Texts in the Period of Republican China現代中医鍼灸学の形成に与えた日本の貢献【参照パワーポイントファイルの発表スライド 1.39MB】
【参照上記報告の要旨】魯迅のエッセイ『皇漢医学』について【参照パワーポイントファイルの発表スライド 232KB】
「日本内閣文庫収蔵的中国散佚古医籍」GBcode Big5code
The Transmission of Medical Texts and Concepts between Japan, Korea and China - since the 13thcentury -
日本と中国・朝鮮間の医学と文献の交流-13世紀以降-韓国伝統医学文献と日中韓の相互伝播(韓国語版)
(韓国での公演スライド:パワーポイントファイル、467KB)韓國國立中央圖書館の古醫籍書誌(一) 、同(二)、同(三)、同(四)、同(五)、同(六)、同(七)、同(八) 同(九) 同(一〇) 同(一一) 同(一二)完
ベトナム医学形成の軌跡PDF(韓国語版・中国語版・英文要旨)
ベトナム國家圖書館の古醫籍書誌
ベトナム國家圖書館の古醫籍書誌 補遺(一)
ベトナム國家圖書館の古醫籍書誌 補遺(二)ベトナム漢喃研究所の古醫籍書誌(一)(二)(三)(四)(五)(六)
日本書
日本の医薬・博物著述年表
日本医薬・博物著述年表の編纂(上記年表の説明報告)【参照パワーポイントファイルの発表スライド 816KB】台北故宮博物院所蔵の『啓迪集』古鈔本
新発見の『啓迪集』古鈔本
3処方論
桂枝湯のいわれ
4医史考証
『看護大事典』執筆項目(栄西・叡尊・貝原益軒・香川修徳・梶原性全・華佗・香月牛山・葛洪・喫茶養生記・啓廸集・月湖・五運六気説・張仲景・導引・頓医抄・脾胃論・扁鵲・抱朴子・本草学・本草綱目・本草和名・万安方・養生訓・李時珍)『医学大事典』執筆項目(医宗金鑑・華陀・葛洪・金匱要略・金蘭方・啓迪集・月湖・張仲景・東医宝鑑・導引・頓医抄・原南陽・不老長寿・扁鵲・抱朴子・本草学・本草綱目・本草和名・万安方・薬徴・病草紙・李時珍)
病人の脈をとる医者(幕末・明治初)
医史学より見た日中伝統医学の継承と発展-乖 離の史的認識から相互理解へ(要旨)
経穴部位標準化の歴史的意義(抄録)
経穴部位標準化の歴史的意義(フルペーパー)仲景医学への道程 、ユーチューブ
『小品方』に見る疾病背景の分析と服薬指示-治療と養生の接点について-
(上掲論文の縮小英訳版)Pharmacotherapy and Chinese Hygenic Concepts as Seen in the "Xiao Pin Fang" of Medieval China証と症はややこしいで證
(上掲の改訂版)證・証・症という漢字孫思バク{(込-入)+ 貌}墓(未公刊)
孫思バク{(込- 入)+貌}史蹟の碑文に大塚・矢数先生の伝
薬王山(未公刊)
5書評
武田科学振興財団杏雨書屋編 『曲直瀬道三と近世日本医療社会』
福田安典編著『伝承文学資料集成第二一輯 医説』
渡邊幸三著『本草書の研究』
寺師睦宗著『漢方への情熱-こ れひとすじ四十五年』小曽戸洋著『中国医学古典と日本-書誌と伝承』-「甦った中国医書誌の研究」
ウンシュルトら『黄帝内経素問訳注』シリーズ(『医道の日本』)
ウンシュルトら『黄帝内経素問訳注』シリーズ(『漢方の臨床』)
6その他
医学・薬学教育における伝統医学(1)-医・歯・薬科大学カリキュラムの現況-医学・薬学教育における伝統医学(2)-医・歯・薬科大学伝統医学教育の展望 -
古医籍電子テキストの現状と方向性(要旨)
古医籍電子テキストの現状と方向性(全文)シンポジウム-若い人たちに医学史を伝えるために「東洋医学の立場から」
日本における伝統医学史研究(パワーポイントファイ ル、419KB)
「古医書を語る」(小曽戸洋・武田時昌氏と)
第2回日中韓医史学会合同シンポジウムおよび第111回日本医史学会学術大会 報告記事
第十一囘國際東アジア科學史會議
第十一回国際東アジア科学史会議(上掲報告の短縮版)Chinese Medicine: A Visual History中国医学史図像国際会議
台湾訪書所感 韓国訪書所感 ベトナム訪書所感 アジア訪書所感 欧米訪書所感 中国訪書余話