HOME >> 機関誌「人工呼吸」 >> 第24巻2号 目次

『人工呼吸』第24巻2号 目次

全文をPDFファイルでご覧頂けます。
2007年10月1日発行

特集 『在宅人工呼吸の問題点と今後の展望』

巻頭言中沢 弘一
在宅人工呼吸の現状と問題点石原 英樹
在院人工呼吸から在宅人工呼吸へ医療機関の取り組み山本 真
在宅人工呼吸療法における人工呼吸器や関連機器のメンテナンスをいかに行うべきか瓜生 伸一

総説

ARDSに対する新しい経管栄養剤 Oxepa™の予後改善効果長野 修ほか
人工呼吸器のメンテナンスの標準化大西 芳明

会長奨励賞

呼吸性洞性不整脈に及ぼす低酸素血症の影響笹野 寛ほか
Bio-plex®を用いたALI/ARDS患者における気管支肺胞洗浄液の各種サイトカインの測定中野 泰ほか

鎮静ガイドライン

人工呼吸中の鎮静のためのガイドライン妙中 信之ほか

プロシーリング シンポジウム

S1-2 人工呼吸管理中の栄養管理の標準化~文献的考察~大栗 由香子ほか
S1-4 腹臥位人工呼吸管理中の経腸栄養法の検討―経鼻胃管vs.経鼻空腸チューブ―巽 博臣ほか
S1-5 人工呼吸器装着患者の栄養管理の標準化~プロトコールを作成して~清水 孝宏
S1-6 呼吸不全患者早期栄養管理プロトコールと水分管理からの改善点~栄養剤濃度は、1.5Kcal/ml以上を基準とする~海塚 安朗
S2-1 当院における機械的排痰の現状と課題佐藤 義文
S2-2 当院の肺内パーカッションベンチレータ(Intrapulmonary Percussive Ventilator :IPV)の使用経験―適応と効果の検討稲員 恵美ほか
S2-3 成人呼吸器疾患患者における機械的排痰療法有薗 信一ほか
S2-4 神経筋疾患におけるNPPV使用下での機械的排痰介助について三浦 利彦ほか
S3-1 人工呼吸管理のための教育の標準化大塚 将秀
S3-2 やる気のでる標準化を目指して尾崎 孝平
S3-3 シミュレーションを中心とする人工呼吸管理のための標準化された教育久木田 一朗
S3-4 人工呼吸管理のための教育の標準化―何のための標準化か?―今中 秀光ほか
S4-2 人工呼吸中の鎮静ガイドラインの作成―鎮静評価―鶴田 良介
S4-3 人工呼吸中の鎮静ガイドライン鎖静、筋弛緩長谷川 隆一
S4-4 人工呼吸中の鎮静ガイドライン鎮痛磨田 裕

ワークショップ

W1-01 人工呼吸にかかわる用語の標準化―編集委員会の立場から中沢 弘一
W2-01 当院ICUにおけるNPPV中看護の標準化を目指して安里 しのぶほか
W2-02 NPPV普及のための教育とその標準化「NPPVを安全に行うための教育」林 真理
W2-03 看護師に対するNPPVプログラムについて渡邉 通枝
W2-04 NPPVの院内急性期使用から予防使用に関連して陳 和夫
W2-05 NPPV症例登録データより分かる施設間格差藤野 裕士
W3-02 人工呼吸器のメンテナンスの標準化「開始直後の点検で行うべき項目について」高山 綾
W3-03 人工呼吸器のメンテナンスの標準化『使用中点検』宮地 哲也
W3-04 人工呼吸器の定期点検で行うべき項目の検討について大西 芳明ほか
W3-05 日常点検に関連する各種ガイドライン・マニュアルの比較―整合性を求めて―青木 郁香
W4-02 気管吸引行為の広がりと標準化への取り組み鵜澤 吉宏
W5-01 人工呼吸のウイニングのガイドラインウイニングをいつ始めるか福岡 敏雄
W5-02 人工呼吸器からのウイニングのガイドライン離脱のプロセス水谷 太郎
W5-03 人工呼吸器からのウイニングのガイドライン~離脱過程における栄養管理、水分管理、呼吸筋リハビリ~安田 修

パネルディスカッション

P-01 在宅人工呼吸管理ガイドライン人工呼吸器、周辺機器、機関管理上出 正之
P-03 在宅人工呼吸療法における人工呼吸器の安全管理瓜生 伸一
P-04 在宅人工呼吸管理ガイドライン神経筋疾患に対するTPPV多田羅 勝義ほか
P-05 小児期発症の神経筋疾患の呼吸ケアシステム石川 悠加

徹底討論

C1-01 重症ARDSの治療藤野 裕士
C1-02 重症ARDSの病態と診断・治療―CT画像診断(質、分布)に基づいた薬物治療と人工呼吸戦略―今泉 均ほか
C2-01 COPDの急性増悪症例近藤 康博

一般演題

O-01 心臓外科術前の機能的残気量と人工呼吸器離脱時の酸素化能は関係する飯田 有輝ほか
O-02 間質性肺炎患者における運動誘発性低酸素血症の予測指標について横山 有里ほか
O-03 胸骨切除後患者の呼吸機能近藤 竜也ほか
O-04 ICU専従医による集中治療管理は人工呼吸の質を向上させる佐藤 暢夫ほか
O-05 長期の人工呼吸が予想される患者の療養場所の選定は急性期から始めるべきである福家 伸夫ほか
O-07 術後早期抜管された小児心臓手術患者に対する塩酸デクスメデトミジンの臨床応用細川 康二ほか
O-08 乳児呼吸不全に対してバブルCPAPが有効であった一例埜口 千里ほか
O-09 抜管後に上気道狭窄を呈した乳児における,マスクCPAPとヘリウム吸入療法の効果今中 秀光ほか
O-10 チューブの種類やモニターが小児用気管内チューブの圧低下に与える影響斎藤 浩二ほか
O-11 HFOで31cmH2O以上の高い平均気道内圧を用いたARDS症例での酸素化の変化桑原 秀次ほか
O-13 クモ膜下出血後の気道狭窄に対し、BiPAP-Vision®を使用し良好な呼吸管理が可能であった一症例守屋 和久ほか
O-15 PAVとLasix-Mannitolの緩徐持続強制利尿が有効であった間質性肺炎の急性増悪症例長井 信弘ほか
O-16 非侵襲的陽圧換気療法(NPPV)下の腹臥位療法が著効した急性呼吸不全の1例望月 勝徳ほか
O-17 急性呼吸不全のためにNIPPVから挿管人工呼吸に至ったBMI45の女性患者菅原 陽ほか
O-18 胸郭変形を有する患者の術後疼痛管患に対するNPPVの試用桑山 明子ほか
O-20 非侵襲的陽圧換気施行患者におけるデクスメデトミジンの鎮静効果小野 顕人ほか
O-21 心原性肺水腫に対するCritical-care型人工呼吸器VELAによるNPPV尹 成哲ほか
O-22 救命救急センターにおける初期人工呼吸法としてのプロトコルに基づくNPPV菊池 忠ほか
O-23 救命救急センターにおける看護の視点からのNPPVクリニカルパス導入飯ヶ浜 実ほか
O-24 当院重症病棟における長期鎮静患者のせん妄発生状況とその要因に関する考察高田 望ほか
O-26 気管切開後の人工呼吸器管理における適正カフ圧への取り組み池田 浩子
O-27 人工呼吸器ケアラウンドの実際からみる、対象者とケアの傾向南雲 敬子ほか
O-28 呼吸療法サポートチームの現状と理学療法士としての関わり渡邉 文子ほか
O-29 【提言】:RST普及にもの申す!尾崎 孝平ほか
O-30 VAP対策の一環として胃管管理の検討春藤 寿江ほか
O-32 気管挿管中の鼻腔・副鼻腔細菌感染症対策~ジェットネブライザーによる抗菌薬投与~井上 実ほか
O-33 神経筋疾患患者における排痰補助―IPVとカフアシストの併用―黒田 智美ほか
O-34 肺切除術の開胸法・術式は術後理学療法実施回数・術後入院日数に影響するか本田 憲胤ほか
O-35 携帯型加速度測定器を用いた肺切除術前後での身体活動量の推移前田 和成ほか
O-36 当院における人工呼吸器管理チームの活動―新人看護師人工呼吸器管理研修について―鍛治 裕子ほか
O-37 呼吸アセスメントに関する取り組み―スタッフに対する教育効果―窪田 好恵ほか
O-38 当院臨床工学技士における人工呼吸器保守管理および院内教育の検討西原 英輝ほか
O-40 院外看護師の人工呼吸器シミュレーション実習を開催して鬼木 美代子ほか
O-42 ハンドヘルド呼吸モニタ メテオアを用いた人工呼吸器の点検に関する検討秋元 照美ほか
O-43 人工呼吸器の使用中点検と保守点検のあり方長谷川 悦郎ほか
O-44 当ICUにおける人工呼吸器アラーム発生状況の実態調査―人工呼吸器データ管理システムを用いて―是澤 順子ほか
O-45 人工呼吸器を用いる際の安全対策―ナースコール連携システムの有用性―第2報清水 雄ほか
O-46 一般病棟における人工呼吸器警報設定の現実陶山 真一ほか
O-47 人工呼吸器に係わる人に求められること長谷川 悦郎ほか
O-48 短期間で劇的に改善した重症間質性肺炎の1例仲間 康敏
O-49 利尿薬自己中断を機に両心不全を来たした肥満低換気症候群の症例橋本 忠浩ほか
O-50 治療に難渋した高齢者破傷風の1例米倉 利香
O-51 Intrapulmonary percussive ventilationの急性期導入が奏効した1症例宮内 崇
O-52 麻酔導入時の気管支喘息発作に対しイソフルラン吸入が有効であった1症例小林 玲音
O-53 側方からの気管切聞を余儀なくされた強度の脊柱変形のある頚髄損傷患者の1例福家 伸夫ほか
O-54 Airway Pressure Release Ventilationにより著明な酸素化の改善が得られた一症例古川 力丸ほか
O-55 ベンチレータ840のBiLevel、TCモードを用いたAPRV中川 富美子ほか
O-56 APRV (Airway Pressure Release Ventilation)モードで管理した右主気管支狭窄を伴う呼吸不全症例井上 健太郎ほか
O-57 急性呼吸不全患者に対する従来型人工呼吸管理に併用する陽・陰圧式人工呼吸器の効果片岡 健介ほか
O-58 腹臥位療法と体外式陰圧換気が有効であったARDS 後呼吸器離脱困難の1例田邉 仁志ほか
O-60 肺胞出血による呼吸不全に対し、high PEEPにて管理した2症例宮庄 浩司
O-61 腹臥位による人工呼吸管理が有効であった外傷性ARDSの一例武田 卓ほか
O-62 集学的呼吸療法が効を奏したARDSの一例井上 貴博
O-64 当院での重症呼吸不全の治療戦略篠崎 真紀ほか
O-66 腹部緊急手術症例における術後急性肺傷害の発現とシベレスタットナトリウムの治療効果加古 英介
O-67 DHP-PMXを施行した敗血症性急性肺障害患者の肺酸素化能改善効果―Respiratory indexによる評価―岡本 一彦ほか
O-68 当院における急速進行性間質性肺炎および慢性間質性肺炎急性増悪に対するPMX療法の使用経験麻生 裕紀ほか
O-69 救急・集中治療領域におけるALI/ARDS症例のCTscoreの検討古賀 靖卓ほか
O-72 開放式と閉鎖式吸引カテーテル使用時の気道内圧の違い~モデル肺を用いて~大濱 佐知ほか
O-73 ペントキシフィリンが敗血症ラットの横隔膜収縮力に及ぼす影響檀上 渉ほか
O-74 閉塞性換気障害に対する呼気抵抗制御ソフトの開発鈴木 明日美
O-75 新しいNIVインターフェイス“ヘルメット”のCO2再呼吸の検討小田 真也ほか
O-76 ERにおける救急・搬送用人工呼吸器オキシログ3000の使用状況下山 哲ほか
O-78 BENNETT840を用いてのSmartLung TM 600mlの性能評価外口 敬作ほか
O-79 人工呼吸器Servoiの気道内圧波形の検証野口 裕幸ほか
O-81 経皮的気管切開キットの添付文書における問題点森 正和ほか
O-82 加温加湿器の簡易動作チェッカの製作とその有用性の評価中島 礼
O-83 加温加湿器MR410(F & P社製)の吸気流量に対する温湿度変化梶原 吉春ほか
O-84 R100人工呼吸器(成人用高頻度振動換気法)の加湿不良についての追加実験高濱 由起子ほか
O-85 赤外線サーモグラフィによる人工鼻フィルターの熱損失の検討―擬似肺を用いて―富田 敏司ほか
O-86 赤外線サーモグラフィを用いた人工呼吸中における人工鼻フィルターの熱損失について三村 普子
O-87 フィルター付き人工鼻Hygroster-Miniの性能評価木村 政義
O-88 気道加湿に対する加温加湿器の有効性に関する研究田辺 海春ほか
O-89 熱線入りディスポーザブル人工呼吸器回路の交換頻度について藤嵜 孝次
O-90 デュアルヒータ呼吸器回路導入における効果高田 裕ほか
O-91 人工呼吸器用デュアルヒーター回路(吸気呼気熱線入り)の呼気側加温について河瀬 神輔ほか
O-92 人工呼吸器エビタ用ディスポーザブルフローセンサーのリューザブル化への臨床検討徳留 大剛ほか
O-93 「ネブライザーマスク」は酸素マスクと別物か?―酸素マスク側孔の形状によるFIO2の比較―萩谷 圭一ほか

ユーザーレポート

LTV1200®に搭載された新機能SBT(Spontaneous Breating Trial) 【フジレスピロニクス】柳田 国夫
sophisticated simplicityを目指したNewport Ventilator Modele360の性能 【東機貿】時岡 宏明
サーボベンチレータServo i/sの使用経験~Servo i/sにおけるNIVオプション~ 【フクダ電子】長谷川 隆一ほか
【センチュリーメデイカル】
【タイコヘルス】