HOME >> 機関誌「人工呼吸」 >> 第23巻2号 目次

『人工呼吸』第23巻2号 目次

全文をPDFファイルでご覧頂けます。
2006年10月1日発行

特集 呼吸ケアは誰が担うべきか?

巻頭言宮川 哲夫
呼吸ケアは誰が担うべきか―そして、急性期呼吸管理はどこで行うべきか―小野寺 睦雄ほか
3学会呼吸療法認定土と呼吸ケア大村 昭人
本邦における呼吸ケアの現状と課題鵜澤 吉宏
看護師の立場から松木 恵理
理学療法士の立場から堀 竜次
臨床工学技士の立場から野口 裕幸
米国呼吸療法士の立場から南雲 秀子

原著

癌性気道狭窄に対する気管・気管支内ステント挿入術の麻酔管理金子 裕子ほか

症例報告

陽圧換気開始後に酸素化能の悪化を招いた血液誤嚥による無気肺の1症例玉置 若巳ほか

第28回日本呼吸療法医学会プ口シーディング シンポジウム

S-Ⅰ-01 理想的な呼吸管理チームとは?―各施設での現状を踏まえて―横山 仁志
S-Ⅰ-02 理想的な呼吸管理チームとは?~地方公的病院における呼吸療法専任理学療法士の取り組みから~嶋先 晃
S-Ⅰ-04 当院における呼吸管理チームの取り組み―食道癌患者への取り組みを中心に―川満 由紀子ほか
S-Ⅱ-02 日本呼吸療法医学会コメデイカル推進委員会鵜澤 吉宏
S-Ⅱ-03 おこりうる合併症・アセスメント宮地 哲也
S-Ⅱ-04 吸引の手技松本 幸枝

パネルディスカッション Open lung strategyは肺保護戦略か

リクルートメント法によるopen lung strategyは肺保護戦略として有効である竹内 宗之ほか

特別講演

血液ガスはどう使われるようになったか―測定技術と使う側の勉強と―諏訪 邦夫

一般演題

A-Ⅰ-03 アンケート調査をもとにした呼吸療法勉強会への取り組み~呼吸療法チーム発足を目指して~松村 加奈恵ほか
A-Ⅰ-05 人工呼吸器回診により当院人工呼吸療法に見られた変化森 正樹ほか
A-Ⅰ-06 臨床工学技士による呼吸療法業務への取り組み保月 栄一ほか
A-Ⅱ-02 人工呼吸器を用いる際の安全対策―ナースコール連携システムの有用性―清水 雄ほか
A-Ⅱ-03 当院における人工呼吸器の安全管理活動並木 陽明ほか
A-Ⅱ-04 人工呼吸安全管理チームによる病院内人工呼吸管理について日高 正剛ほか
A-Ⅱ-05 人工呼吸器の安全確立と品質向上の取組み~当院での呼吸療法サポートチームの紹介~福山 佐弥香
A-Ⅱ-07 当院における人工呼吸器使用中管理の取り組み宮崎 慎二郎ほか
A-Ⅱ-08 インシデントレポートから見た呼吸管理の検討中島 正一ほか
B-Ⅰ-03 Smart Careは抜管後NPPV支援を前提とした低P/F人工呼吸患者の早期抜管を可能にするか?佐藤 敏朗ほか
B-Ⅰ-05 小児ICUの再挿管率と再挿管を要する患者の特徴小原 崇一郎ほか
B-Ⅰ-07 加温加湿器を安全に使用するための点検方法―F&P社製MR850の保守点検の試み―梶原 吉春
B-Ⅰ-09 R100における高頻度振動換気時の加温加湿性能の検討後藤 眞理亜
B-Ⅰ-11 身体障害者療護施設における人工呼吸器の使用について白井 敦史ほか
B-Ⅰ-12 臨床工学技士が在宅用人工呼吸器管理を経験して田上 佳奈
B-Ⅰ-13 小児在宅人工呼吸器として軽量・コンパクトな人工呼吸器IMI社製LEGENDAIRへの機種変更西條 幸志
B-Ⅰ-16 食道癌根治術における呼吸理学療法の効果大谷 真由美
B-Ⅰ-18 肺切除術術後患者の術後身体機能の変化西野 仁ほか
B-Ⅰ-19 On-pump、Off -pump CABGが術後肺酸素化能に与える影響池崎 弘之ほか
B-Ⅰ-20 肺全摘術を受けた人工呼吸器装着患者のセルフケア行動獲得に向けての援助―チーム医療における看護師の役割を通して―向志 津子ほか
B-Ⅱ-01 気管内吸引マニュアル作成に関する報告瀬戸 哲也
B-Ⅱ-02 閉鎖式吸引器での肺胞内圧変化測定~挿管チューブ径、吸引チューブ径、PS圧の関係について~河村 亮ほか
B-Ⅱ-04 カフ上洗浄の効果について清水 和佳子ほか
B-Ⅱ-05 人工鼻(HME)導入による吸引痰培養からのグラム陰性桿菌防性率の変化松田 幸広
C-Ⅰ-01 人工鼻の抵抗変化小松 孝美ほか
C-Ⅰ-02 加温加湿器付人工呼吸器に人工鼻を付加した時の呼気抵抗の検証白井 美江子ほか
C-Ⅰ-03 人口鼻使用時間48時間の安全性と交換に影響を及ぼす因子についての検討―流量抵抗に焦点をあてて―宮田 雅子ほか
C-Ⅰ-05 CPAPマスク「ブーシナック」気道抵抗の検討萩谷 圭一
C-Ⅰ-06 Jet lungの抵抗とコンプライアンスの設定と一回換気量について佐々木 規喜ほか
C-Ⅰ-09 人工呼吸器エビタ用ディスポーザブルフローセンサーのリユーザブル化への検討徳留 大剛ほか
C-Ⅰ-10 当院におけるEvita4使用時のフローセンサー異常の経験中島 一尚ほか
C-Ⅰ-11 ニューポートe500pulsのMIDDLE OUTPUTにおけるフローセンサー精度の検討三輪 泰之ほか
C-Ⅰ-12 CPAPマスク「ブーシナック」使用時のHME併用は加湿に有効か津山 享子ほか
C-Ⅰ-16 小児用人工呼吸器での吸入麻酔薬の使用経験福光 一夫ほか
C-Ⅰ-17 ARDSと鑑別が困難であったステロイドが著効した慢性間質性肺炎の急性増悪の1例片山 大輔
C-Ⅰ-19 PMX-DHPを施行したsepsis患者のhumoralm ediator の推移と肺酸素化能改善効果岡本 一彦ほか
C-Ⅰ-20 気道狭搾に対し細径気管内チューブを用いTC(tube compensation)モードにて気道緊急に対する換気を確保できた一症例宮庄 浩司
C-Ⅰ-21 内科疾患による長期人工呼吸管理中に頚髄損傷を発症した一例小林 孝史ほか
C-Ⅰ-22 当院で経験した敗血症後Critical IIIness Polyneuropathy (CIP)の2例小林 敦子ほか
C-Ⅱ-01 NPPV使用時中の障害林 真理
C-Ⅱ-03 RT-Xの使用経験渡海 裕文ほか

人工呼吸関連機器ユーザーのレポート

非侵襲性連続心拍出量測定器 NICO-7300の使用経験について 【フクダ電子(株)】遠井 健司ほか
慢性心不全に合併する睡眠時無呼吸症へのHeart PAPの効果 【フジレスピロニクス(株)】葛西 隆敏
デクスメデトミジンは術後のシバリングを抑制するか? 【丸石製薬(株)】垣花 泰之ほか
72時間閉鎖式気管内吸引カテーテルと241時間閉鎖式気管内吸引カテーテルの細菌検出の比較 【センチュリーメディカル(株)】佐々木 美里ほか