『人工呼吸』第11巻2号 目次
全文をPDFファイルでご覧頂けます。
1994年10月1日発行
総説
| respiratory load compensationについて | 高地 哲夫 |
講座
| ARDSにおける接着分子の役割 | 上出 利光ほか |
原著
| 調節呼吸中のCO2再吸入量の分析 | 越智 元郎ほか |
症例報告
| HFOが有効であった新生児先天性肺嚢胞症の2症例 | 森本 有里ほか |
| 肺動脈による気管支の圧迫のため呼吸管理に難渋した完全大血管転位の1症例 | 西田 朋代ほか |
短報
| 停電およびガス供給圧低下が人工呼吸器に及ぼす影響 | 藤林 哲男ほか |
第16回日本人工呼吸学会プロシーディング
シンポジウム 人工呼吸管理におけるコンビューターの役割―その現状と展望
| S-1 換気解析プログラムによる一呼吸毎の呼吸解析方法 | 尾崎 孝平ほか |
| S-2 換気モニターとプログラム言語 | 西村 弘美 |
| S-3 フィードバック制御による人工呼吸管理 | 安本 和正 |
| S-4 コンピュータシミュレーションによる呼気努力の解析:人工呼吸と換気中枢 | 福岡 敏雄 |
| S-5 臨床における人工呼吸器のソフトウエアの開発 | 明石 学ほか |
一般演題
[PEEPとPSV]
| A-1 PEEPの循環動態に及ぼす影響:経食道心エコーによる評価 | 坪 敏仁ほか |
| A-2 High CPAPと調節呼吸による分離肺換気により治療した肺出血の1例 | 片山 浩ほか |
| A-3 大量 Fentanyl 麻酔覚醒時の不規則呼吸と Pressure Support 圧との関連性について | 財津 昭憲ほか |
| A-4 pressure support ventilationの代謝および循環に及ぼす影響 | 鮎川 勝彦ほか |
[トリガー]
[換気モード]
[患者管理]
| A-13 開心術後の硬膜外鎮静法 | 小西 晃生ほか |
| A-14 人工呼吸管理及び鎮静に難渋した小児の外傷性横隔膜破裂の一症例 | 荒川 穣二ほか |
| A-15 血液浄化法とサーファクタン卜投与が著効したVAHSのー症例 | 竹内 宗之ほか |
| A-16 80才以上の高齢者に対する人工呼吸管理の有用性 | 刑部 義美ほか |
[気道管理]
| A-17 呼吸管理後の気切後後遺症症例の検討 | 金井 尚之ほか |
| A-18 強酸性イオン水による口腔洗浄で上気道浮腫を来した一例 | 稲垣 尚人ほか |
| A-19 CABG施行後に食道癌根治術を行い胃管気管痩を続発した呼吸不全症例 | 石井 正之ほか |
| A-20 伏臥位での人工呼吸が有効だった2症例 | 宮庄 浩司ほか |
[慢性呼吸不全]
| A-21 慢性呼吸不全急性増悪時の呼吸管理 | 宮川 哲夫 |
| A-22 気管支喘息重症発作に対するβ2-受容体刺激性エロゾル吸入療法の有効性:ICU入室3症例より | 鶴田 良介ほか |
| A-23 在宅人工呼吸療法の現状と問題点 | 瓜生 伸一ほか |
| A-24 当院における在宅人工呼吸療法 | 石原 英樹ほか |
[急性呼吸不全]
[ー酸化窒素(I)]
| A-30 肺高血圧ラットにおける一酸化窒素吸入の用量作用関係について | 丸山 一男ほか |
| A-31 用手人工呼吸に用いる一酸化窒素吸入療法 | 久木田 一朗ほか |
| A-32 背側無気肺における一酸化窒素(NO)吸入療法の効果 | 池田 恵ほか |
| A-33 間質性肺炎による呼吸不全にNOが有効であった2症例 | 森永 俊彦ほか |
[一酸化窒素(II)]
| A-34 急性呼吸窮迫症候群に対するー酸化窒素の使用経験 | 宮川 博司ほか |
| A-35 重症呼吸不全に対するー酸化窒素(NO)吸入療法 | 岡元 和文ほか |
| A-36 成人における一酸化窒素吸入療法の使用経験 | 仁科 かほるほか |
| A-37 当施設においてー酸化窒素吸入療法を施行した19例についての検討 | 内山 昭則ほか |
[換気力学]
[酸素と炭酸ガス]
| A-43 胸郭の前後径がガス交換能に及ぼす影響:開心術を対象として | 菊池 恵子ほか |
| A-44 人工換気患者の院内搬送中の血液ガス変化 | 福家 伸夫ほか |
| A-45 炭酸ガス静脈内注入と PB 3300 動脈内血液ガスモニタシステムの反応 | 謝 宗安ほか |
| A-46 吸気終末ポーズがセロ卜ニン気管支収縮時の炭酸ガス排泄に与える効果 | 佐藤 俊ほか |
[人工呼吸器]
| A-47 Nasal CPAPの適応と限界 | 竹田 晋浩ほか |
| A-48 BiPAP-S™の酸素供給場所の違いによる吸入気酸素濃度の検討 | 佐久間 隆ほか |
| A-49 BiPAP®Sに各種人工鼻を装着した時の気道内圧、呼吸仕事量の検討:モデル肺を使用して | 矢内 裕宗ほか |
| A-50 Bird 8400 STi 人工呼吸装置の VAPSV mode の使用経験 | 古賀 格ほか |
人工呼吸関連機器
ユーザーのレポー卜
機器紹介
| 【日本シャーウッド(株)】 | |
| 【(株)アムコ】 | |
| 【(株)松本医科器械】 | |
| 【テルモ(株)】 | |
| 【アコマ医科工業(株)】 | |
| 【アトム(株)】 | |
| 【泉工医科工業(株)】 | |
| 【(株)東機貿】 | |
| 【日本メディコ(株)】 | |
| 【日本ポール(株)】 |

