第52回 日本臨床神経生理学会 学術大会オンデマンド配信期間延長のお知らせ
第53回 日本臨床神経生理学会 学術大会
第60回 日本臨床神経生理学会 技術講習会
学術大会一覧
今後の大会
第54回「日本臨床神経生理学会学術大会」 2024年10月24日~10月26日〔開催地:札幌〕
会長(肩書) |
今井 富裕(国立病院機構箱根病院 神経筋・難病医療センター) |
歴代大会
第1回「日本脳波・筋電図学会学術大会」 昭和46年12月11日~13日〔開催地:東京〕
会長(当時の肩書) |
時実 利彦(京都大学 霊長類研究所 教授) |
第2回「日本脳波・筋電図学会学術大会」 昭和47年12月1日~3日〔開催地:東京〕
会長(当時の肩書) |
壽原 健吉(東京教育大学 教育学部教育生理 教授) |
副会長(当時の肩書) |
中西 孝雄(東京大学 講師) |
第3回「日本脳波・筋電図学会学術大会」 昭和48年10月24日~26日〔開催地:札幌〕
会長(当時の肩書) |
藤森 聞一(北海道大学 医学部第二生理 教授) |
第4回「日本脳波・筋電図学会学術大会」 昭和49年11月27日~29日〔開催地:大阪〕
会長(当時の肩書) |
吉井 直三郎(兵庫医大 第二生理 教授) |
副会長(当時の肩書) |
堀 浩(奈良医大 教授) |
第5回「日本脳波・筋電図学会学術大会」 昭和50年12月3日~5日〔開催地:東京〕
会長(当時の肩書) |
本間 三郎(千葉大学 医学部第一生理 教授) |
副会長(当時の肩書) |
江部 充(虎の門病院部長) |
第6回「日本脳波・筋電図学会学術大会」 昭和51年11月18日~20日〔開催地:福岡〕
会長(当時の肩書) |
黒岩 義五郎(九州大学 医学部脳研神経内科 教授) |
副会長(当時の肩書) |
大村 裕(九州大学 教授) |
第7回「日本脳波・筋電図学会学術大会」 昭和52年11月14日~16日〔開催地:仙台〕
会長(当時の肩書) |
板原 克哉(東北大学 医学部脳研神経内科 教授) |
副会長(当時の肩書) |
中浜 博(東北大学 教授) |
第8回「日本脳波・筋電図学会学術大会」 昭和53年10月25日~27日〔開催地:金沢〕
会長(当時の肩書) |
山口 成良(金沢大学 医学部神経精神科 教授) |
副会長(当時の肩書) |
藤沢 清(福井大学 教授) |
第9回「日本脳波・筋電図学会学術大会」 昭和54年12月5日~7日〔開催地:東京〕
会長(当時の肩書) |
伊藤 忠厚(日本医大 整形外科 教授) |
副会長(当時の肩書) |
藤田 安一郎(日本医大 教授) |
第10回「日本脳波・筋電図学会学術大会」 昭和55年11月19日~21日〔開催地:名古屋〕
会長(当時の肩書) |
祖父江 逸郎(名古屋大学 医学部第一内科 教授) |
副会長(当時の肩書) |
御手洗 玄洋(名古屋大学 教授) |
第11回「日本脳波・筋電図学会学術大会」 昭和56年12月2日~4日〔開催地:東京〕
会長(当時の肩書) |
島村 宗夫(東京都神経科学総合研究所 研究部長) |
副会長(当時の肩書) |
野口 拓郎(埼玉医大 教授) |
第12回「日本脳波・筋電図学会学術大会」 昭和57年10月27日~29日〔開催地:米子〕
会長(当時の肩書) |
及川 俊彦(鳥取大学 医学部第二生理 教授) |
副会長(当時の肩書) |
高橋 和郎(鳥取大学 教授)
狭間 秀文(鳥取大学 教授) |
第13回「日本脳波・筋電図学会学術大会」 昭和58年12月1日~3日〔開催地:奈良〕
会長(当時の肩書) |
内海 庄三郎(奈良医大 第二外科 教授) |
副会長(当時の肩書) |
下河内 稔(大阪大学 教授) |
第14回「日本脳波・筋電図学会学術大会」 昭和59年11月7日~9日〔開催地:北九州〕
会長(当時の肩書) |
松岡 成明(産業医大 脳神経外科 教授) |
副会長(当時の肩書) |
村井 由之(産業医大 教授) |
第15回「日本脳波・筋電図学会学術大会」 昭和60年10月18日~20日〔開催地:福島〕
会長(当時の肩書) |
熊代 永(福島医大 神経精神科 教授教授) |
副会長(当時の肩書) |
塚原 進(福島医大 教授) |
第16回「日本脳波・筋電図学会学術大会」 昭和61年10月30日~11月1日〔開催地:つくば〕
会長(当時の肩書) |
中西 孝雄(筑波大学 臨床医学系神経内科 教授) |
副会長(当時の肩書) |
黒川 高秀(東京大学 教授) |
第17回「日本脳波・筋電図学会学術大会」 昭和62年11月12日~14日〔開催地:京都〕
会長(当時の肩書) |
安原 基弘(関西医大 第二生理 教授) |
副会長(当時の肩書) |
斎藤 正己(関西医大 教授) |
第18回「日本脳波・筋電図学会学術大会」 昭和63年11月10日~12日〔開催地:青森〕
会長(当時の肩書) |
佐藤 時治郎(弘前大学 医学部精神科 名誉教授) |
副会長(当時の肩書) |
原田 征行(弘前大学 教授)
福島 裕(弘前大学 教授)
松永 宗雄(弘前大学 教授) |
第19回「日本脳波・筋電図学会学術大会」 平成元年11月9日~11日〔開催地:岡山〕
会長(当時の肩書) |
大田原 俊輔(岡山大学 医学部小児神経科 教授) |
副会長(当時の肩書) |
寺尾 章(川崎医大 教授) |
第20回「日本脳波・筋電図学会学術大会」 平成2年10月26日~28日〔開催地:東京〕
会長(当時の肩書) |
佐藤 勤也(日本大学 医学部整形外科 教授) |
副会長(当時の肩書) |
坪川 孝志(日本大学 教授) |
第21回「日本脳波・筋電図学会学術大会」 平成3年11月13日~15日〔開催地:松本〕
会長(当時の肩書) |
柳澤 信夫(信州大学 医学部第三内科 教授) |
副会長(当時の肩書) |
大江 千廣(群馬大学 教授) |
第22回「日本脳波・筋電図学会学術大会」 平成4年10月7日~9日〔開催地:東京〕
会長(当時の肩書) |
福山 幸夫(東京女子医大 小児科 教授) |
副会長(当時の肩書) |
鈴木 英弘(東京女子医大 教授) |
第23回「日本脳波・筋電図学会学術大会」 平成5年11月17日~19日〔開催地:鹿児島〕
会長(当時の肩書) |
朝倉 哲彦(鹿児島大学 医学部脳神経外科 教授) |
副会長(当時の肩書) |
滝川 守国(鹿児島大学 教授) |
第24回「日本脳波・筋電図学会学術大会」 平成6年10月26日~28日〔開催地:仙台〕
会長(当時の肩書) |
佐藤 光源(東北大学 医学部神経精神科 教授) |
副会長(当時の肩書) |
糸山 泰人(東北大学 教授) |
第25回「日本脳波・筋電図学会学術大会」 平成7年10月19日~21日〔開催地:京都〕
会長(当時の肩書) |
木村 淳(京都大学 医学部神経内科 教授) |
副会長(当時の肩書) |
柴崎 浩(京都大学 教授) |
第26回「日本脳波・筋電図学会学術大会」 平成8年10月30日~11月1日〔開催地:新潟〕
会長(当時の肩書) |
下地 恒毅(新潟大学 医学部麻酔科 教授) |
副会長(当時の肩書) |
田中 隆一(新潟大学 教授) |
第27回「日本脳波・筋電図学会学術大会」 平成9年11月19日~21日〔開催地:福岡〕
会長(当時の肩書) |
加藤 元博(九州大学 医学部脳研臨床神経生理 教授) |
副会長(当時の肩書) |
田代 信維(九州大学 教授) |
第28回「日本脳波・筋電図学会学術大会」 平成10年11月11日~13日〔開催地:神戸〕
会長(当時の肩書) |
玉置 哲也(和歌山医大 整形外科 教授) |
副会長(当時の肩書) |
吉益 文夫(和歌山医大 教授) |
第29回「日本脳波・筋電図学会学術大会」 平成11年11月10日~12日〔開催地:東京〕
会長(当時の肩書) |
小島 卓也(日本大学 医学部精神神経科 教授) |
副会長(当時の肩書) |
片山 容一(日本大学 教授) |
第30回「日本臨床神経生理学会学術大会」 2000年12月13日~15日〔開催地:京都〕
会長(当時の肩書) |
柴崎 浩(京都大学 医学部神経内科 教授) |
副会長(当時の肩書) |
橋本 信夫(京都大学 教授) |
第31回「日本臨床神経生理学会学術大会」 2001年11月7日~9日〔開催地:東京〕
会長(当時の肩書) |
千野 直一(慶応義塾大学 医学部リハビリテーション科 教授) |
副会長(当時の肩書) |
河瀬 斌(慶応義塾大学 教授) |
第32回「日本臨床神経生理学会学術大会」 2002年11月13日~15日〔開催地:福島〕
会長(当時の肩書) |
丹羽 真一(福島県立医科大学 神経精神科 教授) |
副会長(当時の肩書) |
菊地 臣一(福島医大 教授) |
第33回「日本臨床神経生理学会学術大会」 2003年10月1日~3日〔開催地:旭川〕
会長(当時の肩書) |
田中 達也(旭川医科大学 脳神経外科 教授) |
副会長(当時の肩書) |
松野 丈夫(旭川医大 教授) |
第34回「日本臨床神経生理学会学術大会」 2004年11月17日~19日〔開催地:東京〕
会長(当時の肩書) |
古賀 良彦(杏林大学 医学部精神神経科 教授) |
副会長(当時の肩書) |
里見 和彦(杏林大学 教授) |
第35回「日本臨床神経生理学会学術大会」 2005年11月30日~12月2日〔開催地:福岡〕
会長(当時の肩書) |
満留 昭久(福岡大学 医学部小児科 教授) |
副会長(当時の肩書) |
福島 武雄(福岡大学 教授) |
第36回「日本臨床神経生理学会学術大会」 2006年11月29日~12月1日〔開催地:横浜〕
会長(当時の肩書) |
黒岩 義之(横浜市立大学 神経内科 教授) |
副会長(当時の肩書) |
平安 良雄(横浜市大 教授) |
第37回「日本臨床神経生理学会学術大会」 2007年11月21日~23日〔開催地:宇都宮〕
会長(当時の肩書) |
平田 幸一(獨協医科大学 神経内科 教授) |
副会長(当時の肩書) |
渡辺 英寿(自治医大 教授) |
第38回「日本臨床神経生理学会学術大会」 2008年11月12日~14日〔開催地:神戸〕
会長(当時の肩書) |
四宮 謙一(東京医科歯科大整形外科 教授) |
副会長(当時の肩書) |
松浦 雅人(東京医歯大 教授) |
第39回「日本臨床神経生理学会学術大会」 2009年11月18日~20日〔開催地:北九州〕
会長(当時の肩書) |
辻 貞俊(産業医科大学 神経内科 教授) |
副会長(当時の肩書) |
蜂須賀 研二(産業医科大学 教授) |
第40回「日本臨床神経生理学会学術大会」 2010年11月1日~2日〔開催地:神戸〕
会長(当時の肩書) |
梶 龍兒(徳島大学 神経内科 教授) |
副会長(当時の肩書) |
幸原 伸夫(神戸市立医療センター
中央市民病院
神経内科 部長) |
第41回「日本臨床神経生理学会学術大会」 2011年11月10日~12日〔開催地:静岡〕
会長(当時の肩書) |
木村 彰男(慶應義塾大学 月が瀬リハビリテーションセンター 所長) |
副会長(当時の肩書) |
鈴木 則宏(慶應義塾大学 医学部内科 教授) |
第42回「日本臨床神経生理学会学術大会」 2012年11月8日~10日〔開催地:東京〕
会長(当時の肩書) |
片山 容一(日本大学 医学部脳神経外科 教授) |
副会長(当時の肩書) |
山本 隆充(日本大学 医学部
大学院医学研究科 教授) |
第43回「日本臨床神経生理学会学術大会」 2013年11月7日~9日〔開催地:高知〕
会長(当時の肩書) |
谷 俊一(高知大学 医学部整形外科 教授) |
副会長(当時の肩書) |
石田 健司(高知大学 医学部附属病院 リハビリテーション部) |
第44回「日本臨床神経生理学会学術大会」 2014年11月19日~21日〔開催地:福岡〕
会長(当時の肩書) |
飛松 省三(九州大学 臨床神経生理 教授) |
副会長(当時の肩書) |
後藤 純信(国際医療福祉大学 福岡保健医療学部 教授) |
第45回「日本臨床神経生理学会学術大会」 2015年11月5日~7日〔開催地:大阪〕
会長(当時の肩書) |
木下 利彦(関西医科大学 精神神経科 教授) |
副会長(当時の肩書) |
齋藤 貴徳(関西医科大学附属滝井病院
整形外科 教授) |
第46回「日本臨床神経生理学会学術大会」 2016年10月27日~29日〔開催地:福島〕
会長(当時の肩書) |
宇川 義一(福島県立医科大学 神経内科教授) |
副会長(当時の肩書) |
矢部 博興(福島県立医科大学 神経精神医学講座 教授) |
第47回「日本臨床神経生理学会学術大会」 2017年11月29日~12月1日〔開催地:横浜〕
会長(当時の肩書) |
正門 由久(東海大学 医学部リハビリテーション科) |
学術大会 副会長
(当時の肩書) |
瀧澤 俊也(東海大学 医学部内科学系神経内科学)
松本 英夫(東海大学 医学部専門診療学系精神神経科学)
豊倉 穣(東海大学 医学部付属大磯病院リハビリテーション科) |
技術講習会 副会長
(当時の肩書) |
高橋 修(慶應義塾大学 医学部リハビリテーション医学教室) |
第48回「日本臨床神経生理学会学術大会」 2018年11月8日~10日〔開催地:東京〕
会長(当時の肩書) |
園生 雅弘(帝京大学医学部神経内科 教授) |
副会長(当時の肩書) |
三牧 正和(帝京大学医学部小児科 教授) |
第49回「日本臨床神経生理学会学術大会」 2019年11月28日~30日〔開催地:福島〕
会長(当時の肩書) |
矢部 博興(福島県立医科大学 神経精神医学 教授) |
副会長(当時の肩書) |
齋藤 清(福島県立医科大学 脳神経外科 教授)
紺野 愼一(福島県立医科大学 整形外科 教授)
金井 数明(福島県立医科大学 神経内科 教授) |
第50回「日本臨床神経生理学会学術大会」 2020年11月26日~28日〔開催地:京都〕
会長(当時の肩書) |
齋藤 貴徳(関西医科大学 整形外科学講座 主任教授) |
副会長(当時の肩書) |
長谷 公隆(関西医科大学 リハビリテーション科学講座 主任教授)
吉村 匡史(関西医科大学 精神神経科学講座 准教授)
板倉 毅(関西医科大学 整形外科学講座 助教) |
第51回「日本臨床神経生理学会学術大会」 2021年12月16日~18日〔開催地:仙台〕
会長(当時の肩書) |
中里 信和(東北大学大学院医学系研究科てんかん学分野 教授) |
副会長(当時の肩書) |
出江 紳一(東北大学大学院医工学研究科リハビリテーション医工学分野 教授) |
第52回「日本臨床神経生理学会学術大会」 2022年11月24日~26日〔開催地:京都〕
会長(当時の肩書) |
池田 昭夫(京都大学大学院医学研究科 てんかん・運動異常生理学講座) |
副会長(当時の肩書) |
髙橋 良輔(京都大学大学院医学研究科臨床神経学(脳神経内科))
三國 信啓(札幌医科大学医学部脳神経外科) |