一般社団法人 日本臨床神経生理学会

学会からのお知らせ

日本臨床神経生理学会 指導医・施設認定の申請のお願い

 日本臨床神経生理学会では、2015年学術大会時社員総会で指導医、施設認定の創設が承認され、2016年学術大会時社員総会で指導医、施設認定に関わる規約も承認されました。

 指導医と認定施設という概念は、一般に専門医制度には必須のもので、当学会認定医制度においても制定当初から施設認定制度は想定され、将来方針として記載されていました。今回それを実現したものでもあります。日本の専門医制度全体の先行きは見えない状態ではありますが、それに関わらず、当学会の専門医制度の正当性を増すものとしても、指導医・施設認定の制度は必要と考えるものです。

 承認された規約に基づく指導医と施設認定の募集を2016年度(2017年前半)より開始いたします。資格のある皆様には是非とも、指導医と施設認定の申請をお願いいたしたく存じます。色々とお手数をおかけいたしますが、専門医制度と指導医・施設認定制度の趣旨をご理解いただき、よろしくご協力の程お願いいたします。なお、申請・認定等はすべて無料です。

 なお、本来認定施設は、専門医受験資格の条件となるものですが、実際に認定施設での研修を受験資格条件とするのはしばらく後の予定です。

指導医申請について

 日本臨床神経生理学会の専門医資格を1回以上更新されている方に、指導医の申請資格が生じます。「日本臨床神経生理学会指導医申請書〔PDFファイル〕」 をダウンロードいただき、必要事項をご記入下さい。

施設認定申請について

 認定施設は教育施設と準教育施設に分かれています。施設認定の概念は指導医の有無と密接に関わりますが、今回は初回認定ですので、指導医申請と同時に施設認定も申請いただけましたら幸いと存じます。施設での資格保有者によって下記のように申請する施設区分が変わります。これらを十分ご理解下さい。

 施設に関する認定要件はHPにある「一般社団法人 日本臨床神経生理学会 施設認定、認定更新等に関する細則」に記載されていますが、およそ下記のとおりです。これらは教育施設・準教育施設で共通です。

  • 研修に十分な施設・機器を備えていること。脳波分野では、脳波計を備えていること。筋電図・神経伝導分野では、筋電計を有していること。
  • 研修に十分な検査症例件数を施行していること(脳波部門では年間脳波件数100件以上、筋電図・神経伝導部門では年間筋電図・神経伝導検査件数50件以上)。
  • 定期的なカンファレンスを行っていること。
  • 専門技術師がいることが望ましい。

 まずご所属の施設がこれらを満たすかをご確認下さい。満たす場合に、施設の指導医、専門医の勤務状況によって下記のように申請の区分が分かれます。申請区分をご確認の上、「日本臨床神経生理学会施設認定申請書〔PDFファイル〕」 をダウンロードいただき、必要事項をご記入下さい。

  1. A)施設に指導医の資格を満たす方が常勤で勤務されている場合。

    教育施設としての申請ができます。指導医のお一方を、研修指導責任者と定めていただき、施設から一つの施設認定申請をご提出ください。

  2. B)施設に専門医だが指導医申請資格はまだない方が常勤で勤務されている場合。

    準教育施設としての申請ができます。連携する教育施設(指導医が常勤でいて施設要件を満たす施設)をあらかじめ連絡をとった上で決めていただき、その教育施設の指導医を研修指導責任者と定めた上で、当該施設の専門医の方が申請者となって施設認定申請をご提出ください。また、教育施設とどのように連携しているかを必ずお書き下さい。認められる連携の形態には前記細則にありますが、申請書にも記載されています。そちらをご参照ください。

  3. C)施設に指導医の資格を満たす方が非常勤で勤務されている場合。

    準教育施設としての申請ができます。その非常勤勤務する指導医の本務地を連携する教育施設とするのが通常の方法と考えますが、指導医に本務地がないなどの特殊な場合には、別に連携する教育施設を選定して下さい(その指導医とも関連がある施設を教育施設とすべきです)。研修指導責任者は非常勤の指導医ご自身とし、当該施設の臨床神経生理学会員の方が申請者となって、施設認定申請をご提出ください。

 申請は施設単位といたします。複数科に指導医、専門医などがいらっしゃる場合には、ご相談の上、施設区分、研修指導責任者をお決め下さい。また、III. 施設所属のその他の専門医名には、当該施設のすべての科の専門医を分かる限りお書き下さい。

 いずれの場合にも、当該施設の所属長(可能であれば病院長など)に当学会の認定施設となる旨のご了解を得て下さい。所属長にご説明いただく場合には、臨床神経生理学会専門医は日本専門医機構の未承認領域連絡協議会への入会が認められている専門領域であること、つまり、脳卒中専門医、てんかん専門医などと同列であることを強調いただけましたら幸いです。

申請の方法

 申請期間は指導医・施設認定とも、2017年3月1日より2017年4月末日までといたします。

 HPにある、該当書式をダウンロードいただき、必要事項を記入いただいた上で、下記の事務局宛郵送をお願いいたします。

 なお、脳波部門と筋電図・神経伝導部門は、指導医申請においても、施設認定においてもそれぞれ別々の扱いとなります。ご注意ください。不明点につきましては遠慮なく事務局にご相談ください。

〒102-0075東京都千代田区三番町2三番町KSビル
株式会社 コンベンションリンケージ内
日本臨床神経生理学会 試験・認定委員会事務局
TEL:03-3263-8697 FAX:03-3263-8687
E-mail:jscn_nintei@secretariat.ne.jp

認定可否の通知とHP掲載について

 指導医認定・施設認定の可否は2017年7月の理事会で承認され、その後のなるべく早い時期に通知させていただきます。また、指導医・認定施設については、HPに公開する予定です。ご承知置き下さい。

2017年2月1日
日本臨床神経生理学会
試験・認定委員会
委員長 園生雅弘