『人工呼吸』第33巻2号 目次
全文をPDFファイルでご覧頂けます。
2016年11月30日発行
エディトリアルEditorial ―本号のトピックス―
| 精度のより高い抜管基準はどうあるべきか? | 藤野裕士 |
委員会報告
| ARDS 診療ガイドライン作成委員会:ARDS 診療ガイドライン2016 |
| 危機管理委員会:中東呼吸器症候群(Middle East respiratory syndrome:MERS)の予期せぬ侵入に備える勉強会の開催報告 |
特集「人工呼吸療法―今後の展望」
| 巻頭言 | 大塚将秀 |
| 陽圧機械換気の道筋とその理論背景 | 山田芳嗣・他 |
| 人工呼吸管理と安全対策―人工呼吸管理のシステム化 | 磨田 裕 |
| 調節換気からウィーニングまでの自動制御 | 小野寺睦雄 |
| 繊細な換気制御の今後、人工呼吸の限界について | 今中秀光 |
| 挿管しない陽圧換気 | 齋藤浩二 |
解 説
| 日本版・集中治療室における成人重症患者に対する 痛み・不穏・せん妄管理のための臨床ガイドライン(J-PAD) |
布宮 伸 |
講 座
| 呼吸筋疲労~呼吸不全の早期発見 | 大塚将秀 |
原 著
| 肺炎治療において理学療法として陽陰圧体外式人工呼吸器を併用した 16例の臨床的検 |
三好嗣臣・他 |
症例報告
| 地域基幹病院における小児在宅人工呼吸療法 | 家田訓子・他 |
| 気管支拡張薬併用により積極的気管支鏡下気管吸引が奏功した気管支喘息重積発作の1例 | 髙橋菜々子・他 |
短 報
| 当院における呼吸サポートチーム(Respiratory Support Team)の活動課題の検討 | 鎌田亜紀・他 |
| 当施設成人挿管患者の気道転帰と抜管不成功の関連因子に関する検討 | 長友香苗・他 |
| アルゴリズム表を用いた人工呼吸器アラーム対応シミュレーション教育 | 林 賢二・他 |
勧 告
| 人工呼吸管理安全対策委員会:NPPV・HFNC 関連 |
ユーザーレポート
| SERVO-air の使用経験【フクダ電子株式会社】 | 原 嘉孝・他 |
| 当院におけるPuritan BennettTM 980 の導入と使用経験 【コヴィディエン ジャパン株式会社】 |
石川岳彦 |

