ECMOプロジェクトからのお知らせ
第12回ECMOシミュレーションラボ・2018藤田 参加者募集のお知らせ
1.開催概要
| 日 時 | 2018年8月25(土)~26日(日) |
| 場 所 | 藤田保健衛生大学生涯教育研修センター1号館14F |
| 主 催 | 藤田保健衛生大学医学部 麻酔・侵襲制御医学講座 ECMO プロジェクト(日本呼吸療法医学会・日本集中治療医学会合同委員会) NPO法人ECMO JAPAN |
| コース代表 | 西田 修(藤田保健衛生大学医学部 麻酔・侵襲制御医学講座 教授) |
| コースディレクター | 原 嘉孝(藤田保健衛生大学医学部 麻酔・侵襲制御医学講座) |
2.コース内容(プログラムは変更する可能性があります)
・ECMOの管理に必要な生理学、具体的な管理方法、看護の実際やトラブル対処のポイントを学習する。
・Wet laboでのトレーニングにより、ECMOのデバイスやトラブル対応に習熟する。
・シナリオシミュレーションを通して、チームワークや安全管理の重要性を学ぶ。
【コースプログラム(予定)】
| ◆平成30年8月25日(土) | |
| 13:00 | 受付開始 |
| 13:25 | 開会式 |
| 13:30 – 13:55 | 講義① ECMOのデバイス |
| 13:55 – 14:20 | 講義② ECMOの生理学 |
| 14:20 – 14:45 | 講義③ ECMOの管理(抗凝固・感染) |
| 15:00 – 15:20 | 講義④ ECMOの管理(鎮静) |
| 15:20 – 15:40 | 講義⑤ ECMOの管理(看護) |
| 15:40 – 16:10 | 講義⑥ ECMO中のトラブル対応 |
| 16:20 – 17:00 | テスト |
| ◆平成30年8月26日(日) | |
| 9:00 受付開始 | |
| 9:30 – 10:00 | プレテスト解説・スタッフ紹介 |
| 10:00 – 10:25 | スキル①: 25分 |
| 10:30 – 10:55 | スキル②: 25分 |
| 11:00 – 11:25 | スキル③: 25分 |
| 11:30 – 11:55 | スキル④: 25分 |
| 12:00 – 13:00 | 昼休憩 |
| 13:00 – 13:40 | シミュレーション① 40分 |
| 13:45 – 14:25 | シミュレーション② 40分 |
| 14:30 – 15:10 | シミュレーション③ 40分 |
| 15:15 – 15:55 | シミュレーション④ 40分 |
| 16:00 – 16:15 | 終了式 |
3.募集要項
| 参加費 | 40,000円/ 1名(2日目の昼食を含む) |
| 定 員 | 8チーム |
| 参加資格 | 1) ECMO治療がチームで行われている施設で,ECMO治療の大筋が理解できている人。 |
| 申込方法 | 以下のアドレスに必要事項を記入の上,メールでお申し込みください |
| 応募締切 | 2018年6月17日(日) |
| 定員を超えた場合の選考方法 | ・先着順ではありません。 ・ECMOプロジェクト委員会にて選考を行い、6月末日までに連絡いたします。 |
4.お問い合わせ先
藤田保健衛生大学医学部 麻酔・侵襲制御医学講座 原 嘉孝
E-mail:y-hara@fujita-hu.ac.jp

