参加者へのご案内参加者へのご案内

参加者へのご案内

1.開催形態

現地開催および一部後日のオンデマンド配信
 現地開催:2025年2月14日(金)から2月15日(土)
      パシフィコ横浜(ノース、アネックス、展示ホール)
 オンデマンド配信:2025年3月3日(月)~4月21日(月)12:00
オンデマンド配信方法の詳細ならびに、オンデマンド配信視聴可能なプログラムにつきましては、確定次第に別途本ホームページ内にてご案内いたします。参加登録のうえご視聴ください。

2.学術集会登録の日時および場所

【参加登録】

現地参加、オンデマンド配信視聴ともに、学術集会ホームページ上から、オンラインでの「参加登録」をお願いいたします。
会期中、現地受付での現金等による参加登録は行いません。全てオンライン参加登録制とさせていただきます。
参加登録後の取り消しは、お受けいたしかねます。お支払いいただいた参加登録費は、理由の如何に関わらず返金いたしませんので、二重登録にご注意ください。

≪現地参加される方へのご案内≫

【受付場所】

①パシフィコ横浜 展示ホール 1F「ホールC+D」
②パシフィコ横浜 ノース 1F「フォワイエ」

【日時】

2月14日(金)8:00~18:30
2月15日(土)7:00~16:00

【受付方法】

  • 参加当日、参加証明書(ネームカード)をA4 用紙に印刷してご持参ください。
    四つ折りいただき、会場内に設置しますネームカードホルダーに入れ、会場内では必ず着用してください。
  • 来場確認のため、お手すきの際に受付端末にコードをかざして来場登録を行ってください。 QRコードは、JSPENアプリ会員証に記載のもの、あるいは印刷いただいた参加証明書に印字のもの、のいずれかをかざしてください。

3.学術集会参加費

一般(JSPEN会員) 14,000円(不課税)
学生(JSPEN会員)※大学院生を除く 5,000円(不課税)
一般(JSPEN非会員) 15,000 円(消費税10%込)
学生(JSPEN非会員)※大学院生を除く 6,000 円(消費税10%込)

※現地参加、オンライン参加登録(事後オンデマンド配信)ともに同額です。
※学生の方は、参加登録時に学生証をアップロードください。学生証の提出が確認できない場合は一般料金になりますので、ご留意ください。

4.学術セミナーのお知らせ

事前予約制です。参加登録完了後、学術セミナーのお弁当を予約された方は、JSPENアプリ内に表示されるセミナー整理券を会期当日に、セミナー会場前でご提示ください。
整理券は、セミナー開始時刻に無効となりますのでご注意ください。
なお、事前予約ができなかった方は、空きがあれば弁当をお受け取りいただけますので、各学術セミナー会場前へお越しください。

5.プログラム集PDF・抄録PDFのお知らせ

学術集会ホームぺージに掲載いたします。閲覧にはパスワードが必要です。
参加登録者にはパスワードを参加登録マイページでご案内いたします。ログインの上、ご確認ください。
また、日本栄養治療学会会員の方へは、JSPEN会員マイページ等でプログラム集PDF、抄録集PDFのパスワードをご案内いたします。
JSPEN2025では、プログラム集(紙媒体)のご用意はありませんのでご了承ください。

6.LIVE in JSPEN~栄養治療のBEGIN~(懇親会)

◇日時:2025年2月14日(金)19:00~20:30 予定
◇場所:第1会場(パシフィコ横浜ノース 1F「G5+6+7+8」
◇参加受付について

  • Webからの学術集会参加登録時に、あわせてお申込みください。
  • 参加費は、S席5,000円(税込)、A 席4,000 円(税込)、スタンディング3,000 円(税込)です。
    ※参加人数に限りがあるため、定員に達した場合は受付終了とさせていただくことがあります。
  • 会期当日は、以下総合受付横に設置します、「LIVE in JSPEN」特設受付にお立ち寄りください。
    記念品と座席札をお渡しいたします。
    【受付場所】パシフィコ横浜 展示ホール 1F「ホールC+D」
    【受付時間】2月14日(金)8:00~18:30

7.企業展示・書籍コーナー

【場所】

パシフィコ横浜展示ホール1F「ホールC+D」

【開催時間】

2025年2月14日(金)9:00~18:00
2025年2月15日(土)8:30~16:30

8. ホスピタリティルーム

◇日時:2025年2月14日(金)9:00~18:00
    2025年2月15日(土)8:30~16:30
◇会場:パシフィコ横浜ノース 3F「G311」
◇共催:アボットジャパン合同会社

9.クローク

【場所】

①パシフィコ横浜 展示ホール 1F「ホールC+D」
②パシフィコ横浜 ノース 2F「G217-220」
大きなお荷物はご宿泊されるホテルにお預けいただくなどご協力をお願いいたします。

【受付時間】

2月14日(金)8:00~20:50
2月15日(土)7:00~17:20

10.Wi-Fi

会期中、パシフィコ横浜では、無料Wi-Fiがご利用いただけます。
SSID:FREE-PACIFICOまたはFREE-PACIFICO-NORTH
※回線の混雑状況や通信環境により、通信速度が低下する場合があります。

11. 同時通訳

2月14日(金)第8会場のプログラム(特別国際パネルディスカッション1、2、3、海外一般口演)は同時通訳を行います。会場入口に同時通訳レシーバーをご用意していますので、ご利用ください。

12. 託児室

学術集会期間中、託児室を設置いたします(有料)。事前申込制(先着順)となっておりますので、申込および詳細につきましては託児のご案内ページをご覧ください。

13. 一般社団法人日本栄養治療学会事務局デスク

日本栄養治療学会事務局デスクはパシフィコ横浜 展示ホール 1F「ホールC+D」にございます。

14. リフレッシュラウンジ

◇日程 ※開設時間はJSPEN公式SNSにて後日掲示いたします。
 2月14日(金)、2月15日(土)

◇場所
 パシフィコ横浜 ノース 4F「G411」
・入場方法はJSPEN公式SNS に掲載がございますのでご確認ください。
・特別ご招待券をお持ちの方はラウンジ入口でご提示ください。

15.その他のご案内

  1. 撮影および録音
    会場での録音・録画・写真撮影・ビデオ撮影は固くお断りいたします。
    撮影は著作権の侵害となる可能性がございます。厳にお慎みください。
  2. 携帯電話のご使用
    講演会場内での携帯電話のご使用は禁止させていただきます。また、会場内では電源をOFFにするかマナーモードに設定してください。
  3. お呼び出し
    講演会場内でのお呼び出しはいたしません。
  4. 駐車場
    会場へは公共交通機関をご利用ください。

16.認定医・指導医・認定歯科医ならびにNST稼働施設認定の更新のためのクレジットについて

認定医・指導医ならびに認定歯科医更新およびNST稼働施設認定更新のためのクレジットセッションへの参加と登録方法に関して、以下の通りにご案内します。

◇認定医・指導医ならびに認定歯科医更新

認定医・指導医ならびに認定歯科医の資格更新申請時には、要件として学術集会に5年間に3回以上の参加が求められております。更新申請時の要件として学術集会参加回数のうち1回を、「指定研修プログラム(以下各セッション)」もしくは「NSTフォーラム(2025年2月15日)」への参加をもって充当することができます。(「認定医・指導医制度規約」第7章第20条4および第8章第21条4、「認定歯科医制度規約」第7章15条3を参照)

【対象セッション】

[指定研修プログラム]※現地参加、オンデマンド視聴いずれもクレジット取得対象です。
※認定更新時に1回のみ利用可能なクレジットですので、すべてにご参加いただく必要はございません。
■特別国際パネルディスカッション01:世界の低栄養をどう治療するか
 日時:2025年2月14日(金)10:40~12:10(第8会場 3F G301+302)
■特別国際パネルディスカッション02:周術期栄養治療up-to-date
 日時:2025年2月14日(金)15:20~16:50(第8会場 3F G301+302)
■シンポジウム01:GLIM 基準を日本の医療現場に定着させよう
 日時:2025年2月14日(金)15:20~16:50(第2会場 1F G3+G4)
■シンポジウム02:がん悪液質・サルコペニアの診断と治療介入
 日時:2025年2月14日(金)9:00~10:30(第4会場 1F G1)
■シンポジウム03:重症患者の栄養評価と栄養投与におけるリスク評価
 日時:2025年2月15日(土)13:30~15:00(第4会場 1F G1)
[NSTフォーラム]※現地参加、オンデマンド視聴いずれもクレジット取得対象です。
■ NSTフォーラム「NST活動の質を問う~必要な人に適切な栄養治療は届いているか」
 日時:2025年2月15日(土)14:40~16:40(第2会場 1F G3+G4)
※当該医師・歯科医師個人へのクレジットですのでご本人の参加が必須です。
※学術集会参加1回に加え、追加でクレジットが取得できます。
※充当は更新毎に1回のみです。2回以上は認められません。

【参加・登録方法】

①現地参加の場合
ネームカードまたはJSPENアプリに記載されているQRコードを、対象セッション会場前の機器にかざして入室時に記録することで、参加確認とします。セッションの開始から終了までの参加が必要です。開始時刻後の入室および終了時刻前に退出されました場合はクレジット取得の対象とはなりません。
②オンデマンド配信視聴の場合
オンデマンド配信期間内に、対象セッションの開始から終了までの視聴ログの確認をもって参加とみなします。

◇NST稼働施設認定更新

本学会が認定する「NST稼働施設」の更新申請時には、『認定期間(5年)内に「NSTフォーラム」の年度の異なる2 回の参加』を要件としています。(「NST稼働施設認定規程」第7条2-12)を参照)
※NST稼働施設の名簿に記載されているNSTメンバーのいずれか1名の参加でクレジットが取得できます。

【対象セッション】
[NSTフォーラム]※現地参加、オンデマンド視聴いずれもクレジット取得対象です。
■NSTフォーラム「NST活動の質を問う~必要な人に適切な栄養治療は届いているか」
日時:2025年2月15日(土)14:40~16:40(第2会場 1F G3+G4)
【参加・登録方法】
①現地参加の場合
ネームカードまたはJSPENアプリに記載されているQRコードを、対象セッション会場前の機器にかざして、入室時に記録することで、参加確認とします。セッションの開始から終了までの参加が必要です。開始時刻後の入室および終了時刻前に退出されました場合はクレジット取得の対象とはなりません。
②オンデマンド配信視聴の場合
オンデマンド配信期間内に、対象セッションの開始から終了までの視聴ログの確認をもって参加とみなします。クレジット希望の方は、会員マイページの所属先情報を、最新の情報へ更新いただきますようお願いいたします。
◇参加・受講歴の確認方法
①または②で参加が確認された方には、オンデマンド配信終了後、会員マイページにクレジットセッションの履歴が順次反映されます。(会員のみ)ご自身でご確認ください。
施設情報は、NST代表者もしくはコアスタッフ登録されている方のみ閲覧可能です。

■日本栄養治療学会栄養サポートチーム専門療法士(NST専門療法士)認定について

本学術集会の参加で10単位取得可能です。
参加証明は、現地参加、Web参加を問わず、後日会員マイページに反映されます。
栄養サポートチーム専門療法士認定に関する規程は、日本栄養治療学会Webサイトをご確認ください。

■日本病院薬剤師会における日病薬病院薬学認定薬剤師制度(現地参加)

本学術集会が上記制度の対象となっております。研修単位の受付にあたり、日本病院薬剤師会へ名簿を提出いたしますので取得希望の方はオンライン参加登録画面でお申し込みください。なお、認定申請に関する詳細につきましては、日本病院薬剤師会(TEL:03-3406-0485/E-mail:bynintei@jshp.or.jp)にお問い合わせください。
◇取得単位:1日4単位(2日間参加で合計8単位)
◇単位取得方法
※下記①②の手順で行ってください。
①単位申請専用デスク(パシフィコ横浜 展示ホール1 F)にて、お手元のQRコードを、読取端末へタッチし、読み取らせてください。
② スマートフォンのQRコード読み取り機能を用いて、単位申請専用デスクにございます日病薬単位申請用QRコードを読み込む、または出席登録URLへアクセスいただき、確認テストに解答し、出席登録を行ってください。なお、出席登録URLは学術集会ホームページにてご案内いたします。
◇単位付与専用デスク
場所:パシフィコ横浜 展示ホール 1F「ホールC+D」
※専用デスクは、1カ所です(パシフィコ横浜ノースにはありません)。
【研修単位配布時間】
2月14日(金)8:40~18:30 頃まで
2月15日(土)7:20~16:40 頃まで
◇出席登録期間
※日病薬単位申請用QRコード、出席登録URLは、出席登録期間外に使用することはできません。
2月14日(金)8:40~23:59
2月15日(土)7:20~23:59
出席登録URLは学術集会ホームページにてご案内いたします。

■日本病院薬剤師会における日病薬病院薬学認定薬剤師制度(オンデマンド配信)

本学術集会が上記制度の対象となっております。研修単位の発行にあたり、日本病院薬剤師会へ名簿を提出いたしますので取得希望の方はオンデマンド配信期間内に、Web視聴サイト内「日病薬研修単位用」の対象動画を最初から最後まで視聴し、同画面の研修単位申請フォームより視聴レポートをご入力の上お申し込みください。なお、認定申請に関する詳細につきましては、日本病院薬剤師会(TEL:03-3406-0485/E-mail:bynintei@jshp.or.jp)にお問い合わせください。
◇取得単位:1単位(III-2 連携)
◇対象セッション:薬剤師部会パネルディスカッション(90分)
◇オンデマンド配信期間:2025年3月3日(月)~2025年4月21日(月)12:00
◇単位取得方法:薬剤師部会パネルディスカッションを、オンデマンドでご視聴いただき、出席登録期間になりましたら、出席登録URLへアクセスし、出席登録を行い、研修レポートを入力・提出してください。なお、出席登録URLは学術集会ホームページにてご案内いたします。
◇出席登録期間:2025年4月21日(月)00:00~2025年4月29日(火)23:59
※ 出席登録URLは、出席登録期間外に使用することはできません。
また薬剤師部会パネルディスカッションを最初から最後までご視聴いただくことが必要です。
※注意:2月15日(土)現地参加研修単位シールとの重複取得は不可です。

■日本歯科医師会

以下のプログラムについては、日本歯科医師会生涯研修の単位取得が可能です。
【対象プログラム】
日時:2025年2月15日(土)10:10~11:40
会場:第6会場(パシフィコ横浜アネックス 2F「F205+206」)
プログラム:合同ワークショップ02(日本補綴歯科学会)
「オーラルフレイルを防ぐ補綴歯科~補綴歯科治療と栄養治療のコラボレーション~」
日本歯科医師会生涯研修IC カードを持参の上、研修会場に設置しているIC カードリーダーにタッチして、単位取得登録を行ってください。なお、本研修は現地参加での受講のみ単位取得可能です。また、事前申込は不要です。

このページの先頭へ