昭和大学附属烏山病院
リハビリテーションセンター

季節タイトル画像





[ メンバーさんの声 ]



― 画像をクリックするとページが開きます ―



読み物

-画像クリックでPDFをダウンロードしていただけます-


[ リハビリテーションセンター パンフレット ]

当施設の紹介
デイケア、ショートケアなどの各コースの説明
プログラムの説明がご覧いただけます。

(約720KB)


[ 新型コロナウイルス感染症に対する取り組み ]

当施設のウイルス感染症に対する取り組みをレポートしています。

(約300KB)



[ 学生グループ パンフレット ]

発達障害の特性をもつ学生に向けた
専門プログラムのパンフレットです。

(約700KB)



[ デイケア便り 2023年 2号 ]
(通算9号)


[ デイケア便り 2024年 1号 ]
(通算10号)

New!


不定期に発行されているデイケア便りの一部を抜粋してまとめました。








当施設について




「烏山病院リハビリテーションセンター」は、
厚生労働省の大規模デイケア・ショートケアに認可されている施設です。

目的や疾患に応じたプログラムを実施しており 集団生活を通したリハビリテーションを行っています。


・退院して地域で生活することが不安な人
・家にいてもつまらない人、家にいるのが辛い人
・仕事や学校に行きたいが、自信の持てない人
・社会に出たいが人付き合いがうまくできずに困っている人

このような思いを持つ方が、リカバリー(回復)を目指して毎日通所しています。


ここには同じような悩みを持つ多くの仲間が沢山います。
そんな仲間達と出会って知恵や勇気を共有することはリカバリーの糧になります。


また、医師・看護師・作業療法士・臨床心理士・精神保健福祉士などのスタッフ1名が担当となり、リカバリーのお手伝いをします。

 当施設では目的や診断別に応じた沢山のプログラムがあり、ピアスタッフが勤務していることも大きな特徴の一つです。



活動情報

-スケジュール・活動報告・ご家族向けの情報-





【 2024年8月 予定表 】



高画質・印刷用 PDFはこちら

【 2024年9月 予定表 】



高画質・印刷用 PDFはこちら



【 発達障害専門プログラム予定表 】
(ASDグループ)





【 発達障害専門プログラム予定表 】
(ADHDグループ)






【 学生グループ予定表 】


学生グループ パンフレットのダウンロード(約700KB)


※ 各プログラムの日程と内容は、予告なく変更する場合がございます。
あらかじめご了承ください。



   



※ クリックすると拡大で表示されます


2024年08月23日
【 ガーデニング 】


今日の収穫はキュウリ!
大きくなりすぎて、ズッキーニみたいですが、ナムルにしておいしくいただきました。

味付けは、メンバのIさんに。おいしかったー。
Iさんはは何をしても器用で、上手ですごい…いつもありがとうございます^^



2024年08月19日
【 すいかパーティー 】


デイケア向上委員会企画で、すいかパーティーが行われました。
立派なすいか!
みんなでおいしくいただきました。

すいかを食べるだけではなく、夏の思い出を語ってもらったり、デイケア向上委員会が行ったアンケート結果の発表があったり、短時間ではありますが充実したイベントでした。
デイケア向上委員会の皆様、お疲れさまでした!






2024年08月01日
【 8月1日 】


8月ですね!とにかく暑い!
けど、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
リハセンターは8月も休みなく、開所しています。
暑さ対策をしながら、きて下さいね。

写真は陶芸プログラム担当スタッフの作品。味がありますねえ。
陶芸プログラムは水曜13時半からやっています。今月もよろしくおねがいします。


2024年07月30日
【 ガーデニング ゴーヤチャンプル 】


こんにちは。毎日暑い日が続きますね。
ガーデニングプログラムでは、ゴーヤを収穫し、ゴーヤチャンプルを作りました。
しっかり塩揉みをしたのと、みんなの上手な調理で、とっても美味しくできました。

ゴーヤには胃液の分泌を促し食欲を増進させる効果や、抗酸化作用があります。
リハセンターのゴーヤ、これからも何個か収穫出来そうなので、おすすめレシピがあれば教えてください🎵






2024年07月09日
【 ガーデニング じゃがいも掘り 】


毎日暑いですね。
こんな暑い中、ガーデニングプログラムではじゃがいも掘りをしました。

何個収穫したと思いますか?なんと、104個!がんばりました!
皮が薄くて味も濃厚で、うまうま。
じゃがバターにして、おいしくいただきました。

デイケア責任者の某スタッフも一個もらって、自宅で美味しくいただいたとのこと。みなさん、お疲れ様でしたー!






2024年07月01日
【 7月1日 】


今日から7月です!
梅雨はまだ続いていますが、少しずつ暑くなる日々が夏の訪れを感じさせてくれますね。
7月1日は「こころの日」だそう。
こころと体は別々のものではなく、お互いに作用することは有名な話ですよね。
暑さで疲れを出さないよう、こころも体もお手入れしていきましょう。
みなさんの暑さ対策、ぜひ教えてください。

写真は創作グループIさんの作品。
毎月素敵なカレンダーを作っていらっしゃいます。今月も可愛い🤍


2024年06月28日
【 書道プログラム 】


何と読むかわかりますか?
今日は書道プログラムから。
毎回先生がきてくださり、優しく楽しく指導してくれる人気プログラムです。
早く来ないと満席になってしまいますよ!

この漢字、「ひばり」と読むそうです。
ひばりは全身茶色で頭には小さな冠羽があり、日本全国に分布していて、北海道では夏鳥になるそうです。



「雲雀より 空にやすらふ 峠哉」にもあるように、古くから和歌や俳句に引用されるなど、親しみやすく愛されてきた雲雀。
先生がなぜ電車の絵を書いたのだろうと調べてみたら、水素ハイブリッド車両「HYBARI(ひばり)」が2030年度の実用化を目指しているそう。

これまでも、未来も、親しまれる雲雀。デイケアもそういう存在でありますように!
また書道クラブのレポートしますね。お楽しみに。


2024年06月19日
【 生活講座プログラム 】


コロナで一時期中止していた調理を再開しています。
一人暮らしをするために必要な生活スキルをみんなで楽しみながら勉強します。

調理なの?は置いておいて、この日はかき氷。
水野OTがノリノリでパシャリ。
暖簾写真撮っておきます!と言った水野OT‥裏返しです!

暖簾はSさんが雰囲気を出そうと自宅から持ってきてくれました。
ありがとうございます!









2024年06月17日
【 ピーマン収穫 】


こんにちは。暑い日が続いていますが、みなさんいかがお過ごしですか?
今日の写真はガーデニングから。
ピーマンが収穫されました。
ピーマンはハンガリー語でパプリカといいます。

起源は探検家コロンブス。アメリカ大陸からピーマンをヨーロッパに持ち帰り、ハンガリーで品種改良を施され誕生したそうです。
ハンガリーには、グヤーシュという有名な料理があります。
パプリカパウダーの入ったスープで牛肉や野菜を煮込んだものなのですが、これがほんと美味しいんです!
初めて食べたのは、15年前。デイケアスタッフが初めて参加した学会の開催地がハンガリーのブダペストだったのです。

(International conferencesponsored by ESCAP )そこで、まだ始めたばかりのASDプログラムの紹介をしました。
初めての学会が国際学会なんて‥今思うと無謀ですが、広く勉強せねば!と痛感した忘れられない学会になりました。
あれから15年、成人の発達障害の認識は急速に高まり支援は広がりました。
より良くするために、これからも頑張っていきたいと思っています。


2024年06月14日
【 麻雀 】


デイケアに久しぶりに参加してくれたメンバーが、国士無双!すごー
嬉しそうに写真提供してくれました😊

デイケアでは昼休みと金曜午後のプログラムで麻雀をしています。多い時は3卓出す時もあり、多くのメンバーが楽しんでます。





【 NHK健康chに掲載 】

先日、取材を受けたNHK Eテレ「きょうの健康」で番組が放送されました。
ウェブサイト「NHK健康チャンネル」にも内容の一部が掲載されております。

(以下のURLをクリックすると、外部のサイトに移動します)

大人の「自閉スペクトラム症(ASD)」とは?特性の理解が大切!
大人の発達障害 周囲はどうする?特性の理解こそサポートの第一歩


【 過去ログ 】

2024年

2023年

2022年



 


【 病院主催イベント情報 】


次回の「家族のつどい」は2025年2月22日(土) 開催予定です

※詳細につきましては順次、当HPにてお知らせいたします




【 烏山東風の会(家族会)イベント情報 】


・家族相談会
2024.9.18/10.16(水)
(午後1時30分~午後4時)

・烏山東風の会女子会
2024.9.28(土)
(午後1時30分~午後4時)

・世話人会
2024.9.28/10.26(土)
(午後1時30分~)

・しゃべり場
2024.10.26(土)
(午後2時~午後4時)




烏山東風の会 第15回 講演会
「ここは、日本でいちばん患者が訪れる大人の発達障害診療科」

・日時:令和6年10月5日(土)
(受付 13:30 講演 14:00~16:00)
・会場: 千歳烏山区民センター 3階集会室 (千歳烏山駅前)
・講師:加藤進昌 先生

※お問い合わせ/お申し込み等は
下記リンク先の東風の会HPまでお願いします



詳細は烏山東風の会ホームページ
をご覧ください


参加希望の皆様へ

-プログラムの説明と参加手続き-




【 デイケア・ショートケアについて 】

 「デイケア・ショートケア」とは、烏山病院に通院している方を対象としたリハビリテーションです。

 目標を設定し、プログラムの参加や担当スタッフとの相談を通して、社会復帰と社会参加を目指します。

 また、通所者への心理的支援、精神保健福祉に関する支援、就労に向けた支援を行っております。


⇒「デイケア」では、1日を通して午前/昼/午後のプログラムを行います。
(希望者には、日替わりの昼食を用意)

 AとBの二つのコースがあり、主治医やスタッフと相談の上、登録します。

⇒「ショートケア」では、一回3時間程度のプログラムで、発達障害をもつ方を対象としております。
 行われる日時はグループによって異なり、就労・就学の方が対象の日もあります。



【 詳細 】

『 デイケア 』
 開所日:月曜日~金曜日
 時間 :9:15~15:15
 午前/昼/午後のプログラムがあり、食事は日替わりで用意

[ Aコース:生活支援コース ]
・生活のリズムを整える
・プログラムを通して仲間作りをする
・Bコースへのステップアップ

[ Bコース:就労支援コース ]
・実践的なスキルアップをしながら就労や就学、作業所通所を目指す



『 ショートケア 』
・発達障害専門のプログラムを提供しています
・ASD(自閉症スペクトラム症)専門プログラム、ADHD(注意欠陥多動性症)専門プログラム、発達障害を有する学生プログラム等があります

 時間:9:30~12:30/13:30~16:30
 ASDグループ :木・土
 ADHDグループ:月・土
 学生グループ:土・長期休み期間
 その他の活動:土



【 プログラムの詳しい内容 】

認知行動療法
 自分の認知を見直して、ストレスを軽減させる方法を考えていくプログラムです。

パソコン講座
 パソコンを使ってタイピングなどのパソコンの使い方や、 Officeソフト(Word、Excel、Power Pointなど)の講座です。

就労準備
 就労に対する意識を高め技術を身につけるため、企業見学、ピアサポートなどを行っています。

大人の作法
 ビジネスシーンや日常生活での一般常識やマナーを学習し、練習します。
(挨拶の練習、電話応対の練習など)

疾病別プログラム
 ADHDプログラム(ショートケア)で行った内容をベースに、ストレスや怒りの感情コントロール方法、対人関係などについてディスカッションしています。

プロジェクトK
 デイケアのメンバーが主体となって夏祭りやお出かけなど各季節のイベントを企画し運営します。
 メンバーの主体性、積極的な発言、チームワーク、責任感などを養います。

委員会活動
 デイケアのメンバーが主体的に各委員会の運営・業務を行います。

 [プログラムから一部を抜粋]




【 ご参加までの流れ 】

 ※ 当施設のデイケア・ショートケアは、烏山病院に通院している方が対象となっております。他の病院等に通院している方はお問い合わせください。


① 診察時、主治医に見学の希望をご相談ください。
  見学の予約を行います。

   ▼

② 見学当日。
  お越しの際に、申込書をお受け取りください。

   ▼

③ 次回診察時、主治医に申込書をご提出ください。

   ▼

④ スタッフより改めてご連絡させていただきます。

   ▼

⑤ ご相談で決められた日時から、参加開始となります。



【 ご費用について 】

 各種健康保険の適用に加え、「自立支援医療制度」などがご利用いただけます。

 医師の診断や行政手続きが必要となりますが、費用の負担軽減が可能です。
(※各世帯の状況によって軽減額等は異なります)

 ご不明な点は当院医事課や当施設のスタッフまでお問い合わせください。



【「自立支援医療制度」について 】

「医療費を助成する制度」 (外部リンク先:厚生労働省HP)

「自立支援医療」 (外部リンク先:WAM NET様)



医療関係者の方へ

-施設見学の手順説明・申請書のダウンロード-




現在、施設見学につきましては、原則として
スタッフよりご連絡さしあげた機関に限り行わせていただいております。

また見学日時につきましても、ご希望に添えない場合がございます。
あらかじめご了承ください。


<連絡を受けた機関のご担当の方は、以下の手順でご申請ください>


① 下記「見学申請書をダウンロード」内でデータをダウンロードし、書類内の「見学者遵守事項」を必ずお読みください。



② 遵守事項にご同意いただけましたら、必要事項にご記入をお願いいたします。



③ 申請書のデータを当施設スタッフ宛のメールに添付して送信、
またはFAXで送信をしてください。



④ こちらから改めてご連絡いたします。



【 現在行われているASD/ADHD各グループのスケジュールは以下のとおりです 】










【 メール添付用 Word形式 】



【 FAX用 PDF形式 】



(記入例)



アクセス


お問い合わせ


Eメール

現在準備中です
(しばらくお待ちください)


FAX

FAX:03-3308-9710
(番号をお間違いないようご確認ください)


TOP