メンバーさんの声  


-1-

ここではデイケアや各プログラムに参加くださっているメンバーさんの声を集めております



【 015 就労準備プログラムに参加して 】

私は火曜日に行われる就労準備というプログラムに参加しています。
その名の通り就労に必要な様々なスキルを身に着けるプログラムです。
ビジネスマナーや感情や体調の自己管理を学ぶことが多いです。

自分の病気や特性をしっかり理解し自己管理すること・対人関係を結ぶ力をつけることが、簿記や英語などの知識より重要であることを学びました。
最近は、倉庫の整理・バーコードリーダーの操作・食堂の清掃・パソコン業務を疑似体験しました。
私は、倉庫の整理を共同で行うときに何をやればいいのかをつかめなかったり、清掃をどこまですべきかをつかめなかったりしました。
しかし、パソコン操作はテキパキできました。私は、一般事務に意外と向いているのかもしれないと思いました。

今後は、デイケアの中で共同作業をする力を磨いていきたいです。(S.R.)




【 014 コミュニケーションズプログラムにおける麻雀に参加して 】

2022年11月上旬からプログラムに参加しているHです。
コミュニケーションズというプログラムで私は麻雀に参加しました。

麻雀の経験はあったものの、なかなかルールを覚えられず周囲に迷惑をかけていました。
しかし、こちらのプログラムでは緊張してうまく打てない私を皆さん温かく待ってくださりました。

勝てませんでしたが楽しめました。
次回以降はリラックスして打ち、今度は周囲を盛り上げる側になりたいです。(H.T)



【 013 広報委員会の活動について 】

私は、金曜午前に行われる委員会活動で、広報委員会を担当しています。
デイケア利用者に向けたポスターの作成がメインです。

例えば、お楽しみ会や映画鑑賞のプログラムの内容の紹介、衛生観念の啓発のポスターを作成します。
衛生観念の啓発のポスターを作るとき、当初は、私が原案を作成してからほかの委員の意見を聞いて手直しをするやり方にしようと思いました。
しかし、大まかな方向性からみんなで話し合うことにしたため、よりシンプルで伝わりやすいポスターが掲示されることになりました。(M)




【 012 委員会活動プログラム紹介 】

委員会活動のプログラムで、東風の会委員をしているTです。

東風の会とは発達障害家族会の名称で
私たちの活動は主に家族会会報の中でデイケアの活動を紹介する記事を作成し、各会員に向けた会報の発送準備に協力することです。

これらの活動を通して、時間管理や作業手順について経験的に学んでいます。

今後も、役割分担を決めながら協調して作業を進めていきたいと思います。




【 011 デイケアについて 】

こんにちは広報委員会のN.Tです。

デイケアでは様々なプログラムがあります。
自分自身の体調や病状によって、参加するプログラムが違ってきます。

デイケアでは心理面、体調面、金銭管理などを相談できるスタッフがいます。
そして何より、同じ様な悩みをもつメンバーがたくさんいます。
これはデイケアに通っていて、とても心強い面です。

皆さんも一度デイケアに一日体験(見学)にいらしてください。



【 010 全集中!大掃除イベント! 】

皆さんこんにちは!お久しぶりです!情報委員会のAです!

12月9日(水)に、大掃除イベント『年末go to 大掃除』が、デイケア内で開催されました。

これは毎週水曜午前に行われるプログラム『プロジェクトK』が企画・運営をしています。
ここではイベントの運営に携わることで協調性を身につけたり、司会や書記を務めることによって、出された意見のまとめ方を学ぶことができたりします。

今回は、各グループが各場所に分かれてデイケア内外を掃除するというイベントを行いました。
一見単純に見えますが、各場所にそれぞれ3つのミッションがあり、それらのミッションに基づいて掃除をしました。
(例:机とイスを掃除せよ、落ち葉を掃いて袋に入れろetc.‥)

さらに最後ミッションはシークレットとなっており、辿り着くまで分からないというワクワク感が溢れる工夫になっていました。
各場所ともに『全集中』で掃除を進め、予定時間よりかなり早めにミッションを全てクリアしたグループも∑(゚Д゚)
急遽ミッションを追加したり、違う場所を掃除していただいて対応しました٩( 'ω' )و
どこも雑巾やバケツの水が真っ黒になり、水の交換も頻繁に(^_^;)
1時間掃除をし、無事終了!
みんな疲れていた様子でしたが、達成感で溢れていました。

私はイベントの総合司会をしました。
台本の作成などの事前準備や、当日の進行の流れや説明、場の盛り上げ方などを考えるのが大変でした。
しかし、参加された皆さんや他のプロジェクトKメンバーのご協力もあり、とても楽しかったです。
私も達成感に溢れていて、やってよかったです!♪( ´▽`)
是非またイベントを行いたいです!






【 009 委員会活動に参加して 】

 情報委員会のSです。情報委員会の活動に初めて参加して、主体性を発揮することの難しさを学びました。
 なぜなら、これまでの活動内容の把握があまり出来なかったため、何をすればいいかが掴めなかったからです。

 主体性を発揮するには、予備知識とコミュニケーションが大切だと分かりました。
 これからは、活動内容を把握して積極的に活動時間をフルに使って参加したいです。






【 008 コミュニケーションを学んで 】

 皆さんこんにちは。
 デイケア委員会活動の情報委員のASです。
 私がデイケアに通って一番学んだ事はコミュニケーションの大切さです。
 人は一人では生きていけないし、多くの方に支えられてるんだなぁ〜と思いました。

 足掛け7年デイケアに通っていますが、通いたての当初はスタッフさんをはじめ人に話しをするのがとても苦手でした。(苦笑)
 良く「大丈夫?」と聞かれて心配されていましたが「大丈夫です」と即答しコミュニケーションを遮断していました。
 今思えば無理をしていた生き方をしていたんだなぁと思います。

 ここのデイケアには頼れるスタッフさんの方や、多くの仲間達がいます。
 色んな方々とコミュニケーションを取りながら日々成長出来たなら、嬉しく思います。




【 007 学生プログラムの感想 】

 学生プログラムに参加していたSです。
 学生プログラムでO医師の講義を聞き、私にも当てはまる点がかなりありました。
 例えば、人の顔が覚えにくいことや、音声が聞き取りにくいことや、気分の波があることです。

 また、私の特性ゆえの失敗談を語る場にもなりました。例えば、中学生のころからかわれたことなどです。
 身だしなみに注意を払えず、人から注意されるとイライラしてしまうことがありましたが、身だしなみに注意を払う目的を設定することや、自分から聞いてみることを提案してくれました。
 リフレーミングも有用でした。
 ここから、人との関わりに関心が向きにくいことで情実に縛られない判断ができることにつながる、ということを学べました。




【 006 誰が一番柔らかい? 】

 皆さんこんにちは!デイケア情報委員のAと申します。よろしくお願いします!
 デイケアでは、朝の9時半からラジオ体操をしています。朝の目覚めにピッタリです!(笑)

 そんなある日のラジオ体操の後、実習生の方に「体柔らかいね」と言われて、他のメンバーも集まり柔軟対決!
 その中で、あるメンバーがすごく柔らかくみんなビックリ!手のひら全体が床についていました∑(゚Д゚)
 逆に、膝ぐらいで止まってしまったメンバーも。実習生の方も膝で止まっていました(´・ω・)
 そのような話をプログラム直前まで和気あいあいとしていました(笑)

 このように、烏山のデイケアはメンバーとスタッフみんながとても仲が良く、雰囲気が良く楽しいです!
 皆さんも是非興味を持って頂けたら嬉しいです!
 それでは、次回も乞うご期待(*´∀`*)




【 005 学生プログラムに参加して 】

 はじめまして、学生プログラムに参加していたQと申します。よろしくお願いします。

 私は以前、学生プログラムに土曜日の隔週で参加していました。

 そこでは同じような悩みを持った学生同士で集まって話し合うという、貴重な体験をすることができました。
 社会資源やハローワークについての詳細など、普段では馴染みのないものもありました。
 また自身の欠点の捉え方など、内面に関しての考え方のプログラムなどがあり、今後の人生で役に立つことに関するものまで知ることができ、とても興味深かったです。

 最後に、学生プログラムで共通の趣味を持つ方と出会うことができました。
 比較的マイナーな趣味だったので、ここでで出会えたことに驚きつつも嬉しく思いました。




【 004 烏山のプログラムについて 】

 私は、他病院の経験があるのですが、他病院と烏山病院のプログラムの違いとして、ここは発達障害の特性のことを良く考えられてるプログラムの内容だなと感じます。
 主にSSTやCBT等、心に寄り添ったプログラムが充実しているように思います。
 またプログラムを通じて人と人との繋がりが持て、お互いの個性を認め合える時間を共有出来る場となっていると思います。
 プログラムは、参加者全員でその空間を作りあって行く様な感覚が有り、一体感が感じられるのも一つの特性だとも思います。

 ですので皆さんも是非プログラムに参加してみてください^_^




【 003 皆さんこんにちは 】

 皆さんこんにちは。デイケア委員会活動の情報委員のSです。
 私がデイケアに通って一番学んだ事はコミュニケーションの大切さです。

 人は一人では生きていけないし多くの方に支えられてるんだなぁ~と思いました。
 足掛け7年デイケアに通っていますが通いたての当初はスタッフさんを始め人にお話しをするのがとても苦手でした。苦笑。

 良く大丈夫?と聞かれて心配されていましたが『大丈夫です』と即答しコミュニケーションを遮断していました。
 今思えば無理をしていた生き方をしていたんだなぁと思います。

 ここのデイケアには頼れるスタッフさんの方や多くの仲間達がいます。
 色んな方々とコミュニケーションを取りながら日々成長出来たら私は嬉しく思います。




【 002 デイケアに通って気づいたこと 】

 去年の9月くらいに初めてデイケアを見学しました。Tです。

 今年の9月までは、中々、継続的に通うことができず、行ったり休んだりの一年間でした。
 でも本年度に入ってから、規則正しい生活を意識してデイケアに通えるようになりました。

 来た当初は交友関係に悩むこともありました。
 プログラムや休憩時間で人が話してる時に、聞くことを意識して、自分が話す時も衝動的に話さず、少し頭の中で考えてから言葉を出すことを心がけて話すと、人と人とのコミュニケーションが少しづつ円滑になってきたように思います。

 通い続けることで、私のデイケアの課題が見えてきました。
 今月は休まず通いたいです!




【 001 初めまして! 】

 こんにちは。8月から通所している、Kです!
 趣味は野球・バスケットです。(20年間、観ています)
 プログラムではサーズデイに参加しております。

 サーズデイは木曜日に少人数で開催し、メンバーさんが気になった出来事を発表し、コミュニケーション能力の向上を目的にしております。
 また、サーズデイでは1分間スピーチで、興味がある出来事を発表しております。
 10月8日のプログラムでは、私はアニメの『いわかける』(スポーツアニメ)の話をしました。

 他にも、色々とテーマを決めて話し合いをしています。
 この日の全体のテーマは「困っている」出来事でした。

 感想を述べることで、日常を深く考えられる様になったので、参加して良かったと思います。
 また、参加したいと思います!






【 ホームページへ戻る 】



TOP