東京大学生命科学技術国際卓越大学院プログラム

文字サイズ

言語選択

Safariでページ内の一部のコンテンツが読み込まれない場合、Chrome等の別のブラウザーをお試しください。

セミナー情報

生命科学技術セミナーは、分野を超えた知識と文化を摂取する機会として、WINGS-LST関連機関から提供されるセミナーです。
所属専攻の修了単位の取得を目的としてセミナーに参加する場合は、重複して卓越セミナーのポイントを付与することはできません。
レポートを提出することにより、各セミナーに相当するポイントを付与します。
7セミナーポイントを取得することで、生命科学技術セミナーの単位を取得することができます。

     

セミナーカレンダー


同期用カレンダー

Coming Soon

日程
[カリキュラムID]
ポイント タイトル 講師
7月3日 (水)
16:50-18:35
理学部2号館223号室及びZoom
[E-2024-b07]
1 生物科学セミナー 第1489回
精子核凝縮機構の理解とその知見の応用に向けて 岡田 由紀  先生
定量生命科学研究所
教授
8月1日 (木)
17:15-18:45
理学部2号館223号室及びZoom
[E-2024-b09]
1 生物科学セミナー 第1505回
大脳皮質における神経回路の形成機構に関する研究とヒトへの展望 山本 亘彦  先生
深圳湾実験室・神経疾病研究所 / 大阪大学大学院生命機能研究科
教授

Backnumber

2018

2019

2020

2021

2022

2023

日程
[カリキュラムID]
ポイント タイトル 講師
4月24日 (水)
16:50-18:35
理学部2号館223号室及びZoom
[E-2024-b01]
1 生物科学セミナー 第1483回
進化から心の原点を探る 岡本 仁 Ph.D
公営財団法人神経研究所 
客員研究員
5月1日 (水)
16:50-18:35
理学部2号館223号室及びZoom
[E-2024-b02]
1 生物科学セミナー 第1484回
植物オルガネラゲノム編集技術の開発と利用展開 有村 慎一  先生
大学院農学生命科学研究科
教授
5月22日 (水)
16:50-18:35
理学部2号館223号室及びZoom
[E-2024-b03]
1 生物科学セミナー 第1485回
Vigna属野生種が獲得した耐塩性機構の多様性 内藤 健 先生
農業・食品産業技術総合研究機構
上級研究員
6月5日 (水)
16:50-18:35
理学部2号館223号室及びZoom
[E-2024-b04]
1 生物科学セミナー 第1486回
植物内・植物間コミュニケーションを可視化する 豊田 正嗣  先生
埼玉大学大学院理工学研究科
教授
6月12日 (水)
16:50-18:35
理学部2号館223号室及びZoom
[E-2024-b05]
1 生物科学セミナー 第1487回
核内RNAボディーによるストレス応答制御 ~非膜オルガネラ形成によるストレス応答の可能性~ 秋光 信佳  先生
アイソトープ総合センター
教授
6月26日 (水)
16:50-18:35
理学部2号館223号室及びZoom
[E-2024-b06]
1 生物科学セミナー 第1488回
ネナシカズラ属の寄生戦略 西谷 和彦  先生
神奈川大学理学部
特任教授