くまもと禁煙推進フォーラムの2009年度の活動を紹介致します。

くまもと禁煙推進フォーラム事務局 〒866-0884 熊本県八代市松崎町147 Fax 0965-32-2729
メールアドレス kumamototff【a】gmail.com 注:【a】はメール送信時にはアットマーク@へ変換して下さい。
当会の事業についてはこちらをご覧下さい。


2009年度の活動記録です 過去の年度の活動記録はこちらをご覧下さい

2009年(平成21年)4月1日~2010年(平成22年)3月31日
2009.4.1 熊本禁煙推進フォーラムを発起人5名で設立し、本ホームページを開設しました。
2009.4.20 県内大学寮内における喫煙対策についてのお願い文書を送付しました。
2009.5.7 熊本空港における受動喫煙対策についてのお願い文書を送付しました。
2009.5.13 当会の活動が、熊本日日新聞に紹介されました。「社会の禁煙化進めよう 県内医師ら連携組織設立 講師育成など目指す」社会の禁煙化や受動喫煙被害の撲滅、未成年の喫煙防止などを目指し、県内の医師らが「熊本禁煙推進フォーラム」を設立した。・・・
2009.5.28 大津町体育館における受動喫煙対策についてのお願い文書を送付しました。
2009.5.31 第1回熊本禁煙推進フォーラムを開催しました。 日時:平成21年5月31日(世界禁煙デー)、済生会熊本病院内 コングレスルーム。「学校こそ まず禁煙」という宣言を採択しました。
2009.7.3 ジョイフルにおける受動喫煙対策についてのお願い文書を送付しました。
2009.7.23 第45回衆議院選挙熊本選挙区立候補予定者の方にタバコ問題についてアンケート調査を行いました。結果を得ましたので報告します。 ちなみに政党別回答率は以下の通りでした。自民 20%(1/5)、民主 100%(3/3)、国民新 100%(1/1)、社民 0%(0/1)、共産 100%(1/1)、幸福実現 0%(0/5)、無所属 0%(0/1)、全体 35%(6/17)。お忙しいところご回答いただいた方にはまず以って感謝を申し上げます。いろいろな立場やご意見があると思いますが、ご回答いただいた立候補予定の方は禁煙推進に前向きな印象がありました。政治家の方々には、国民の生命を守る観点とたばこ規制枠組み条約遵守の観点から、喫煙者への情報提供のためのパッケージ表示改変、タバコ値上げ、受動喫煙の完全防止のための施策を打ち出していただきたい、と考えています。
2009.8.12 熊本市動植物園は園内に多くの喫煙場所が用意され、受動喫煙を容認する環境がそろっています。利用者からの依頼を受け、喫煙対策についての要望書を送付しました。
2009.11.11 禁煙は、新型インフルエンザの発症予防効果、重症化予防効果があると考えられます。情報をご利用ください。
2009.12.26 熊本県は、教育期間の敷地内禁煙化が全国最低です。そこで、このことをどのようにお考えか、今後どのような対策をお考えか、ご意見をまとめるため熊本県自治体首長・教育長の方々へ、教育機関の禁煙についてのアンケートをお願いし、その結果を公開しました。
2009.12.30 熊本禁煙推進フォーラムは、ロゴマークを作成しました。そのロゴマークに合わせて、名称を「くまもと禁煙推進フォーラム」と名称を改めました。規約も改定しました。
2010.1.17 済生会熊本病院コンベンションホールにおいて、特別講演会「神奈川県の受動喫煙防止条例制定秘話」を開催しました。神奈川県には「受動喫煙防止のための法律」があります(演者:全国禁煙推進地方議員連絡会代表世話人・神奈川県議会議員 関口正俊氏)。69名の方にご参加いただき、熊本日日新聞記事、TKUニュースにも取り上げていただきました。
2010.1.19 熊本保健科学大学は「喫煙による健康被害の重大性を強く認識し、無煙キャンパスを実現するとともに、健康長寿社会実現のため、禁煙活動をリードする医療人の育成をめざす」ため、平成22年4月1日から学校敷地内禁煙化を実施されます。これは熊本県内の大学として初の取り組みであると思われます。くまもと禁煙推進フォーラムはこのすばらしい取り組みを応援し、他の熊本県内教育機関の敷地内禁煙化を推進していきます。
2010.1.24 八代市総合体育館における受動喫煙対策についての問題点(大勢の人が行き交う場所の灰皿設置等)を指摘し、対処をお願いしました
2010.1.29 熊本交通センターは構内おいて受動喫煙が避けられない状況になっています。九州産業交通ホールディングスおよび九州産交ランドマーク株式会社に、熊本交通センターにおける受動喫煙対策についての問題点を指摘し改善を要請しました。
2010.1.29 JR熊本駅は構内おいて受動喫煙が避けられない状況になっています。JR九州熊本支社(JR熊本駅)における受動喫煙対策についての問題点を指摘し改善を要請しました。
2010.2.3 学校関係の方へ:くまもと禁煙推進フォーラムでは、熊本県内小中学校における喫煙防止授業(防煙授業)お引き受け致します。講師は熊本県内の医師・薬剤師・看護師など約20名(平成22年2月時点)です。詳細は案内状をご覧ください。個別の特殊な事項についても、遠慮なく案内状に書きました連絡先にご連絡ください。
2010.3.6 崇城大学市民ホール(市民会館)にて、第14回日本産科婦人科学会公開講座 「女性のための禁煙サポート」が開催されました。71名の方にご参加いただき、活発な議論がありました。くまもと禁煙推進フォーラムも公開講座に協力しました。
2010.3.13 天草地域振興局 保健福祉環境部(天草保健所)主催の講演会:「タバコを吸わない子どもを育てる!」で講演させていただきました(参加者22名、対象:保健師、薬剤師、行政関係者、養護教諭等)。
2010.3.15 厚生労働省の通知を受け、熊本県の各教育委員会へ「学校敷地内禁煙化」をお願いする文書を送付しました。同時に防煙授業の案内状を送付しました。
2010.3.18 熊本保健科学大学 学内禁煙研修会で職員の方々に講演をさせていただきました。①健康に過ごすための秘訣-まずは禁煙と適正体重維持から-、②ニコチン依存症と禁煙の意義

過去の年度の活動記録は以下をご覧下さい