本文へスキップ

日本植物形態学会誌「Plant Morphology」は植物形態学に関する学術雑誌(PRINT ISSN: 0918-9726)です。

学会からのお知らせ

お知らせ

new

<令和7年度科学技術分野の文部科学大臣表彰について>

本年度の科学技術分野の文部科学大臣表彰において、松永幸大会員(東京大学大学院新領域創成科学研究科)が科学技術賞(研究部門)を、元村一基会員(立命館大学総合科学技術研究機構)が若手科学者賞を受賞されました。
おめでとうございます。

詳細につきましては、公式ホームページをご覧ください

  受賞:科学技術賞 研究部門
  受賞者:松永 幸大
  所属・役職:東京大学大学院新領域創成科学研究科・教授
      業績名:植物の生存戦略を実現するクロマチン制御機構の研究

      受賞:若手科学者賞
      受賞者:元村 一基
      所属・役職:立命館大学総合科学技術研究機構・准教授
      業績名:核に依存しない花粉管の持続的な伸長制御機構の研究

 受賞等を受けられた方は、庶務幹事までご連絡頂けますと幸いです。

 

<「科学研究費助成事業の全体額増加に関する要望書」署名のお願い>

生物科学学会連合より、「科学研究費助成事業の全体額増加に関する要望書」の署名が開始されました。これまでの日本発の輝かしい研究成果の多くは、科研費によってサポートされた研究から生まれたものです。そういった研究を行うことが困難になりつつある現状を打破し、科学技術の未来を守るためには、皆様の声が必要です。一人ひとりの声が、大きな変化を生み出す力となります。科研費の増額にご賛同いただける方はどなたでも、以下に記載されたサイトから署名をお願いいたします。

生物科学学会連合 科学研究費助成事業の全体額増加に関する要望書
https://seikaren.org/news/16871.html

<署名方法>
賛同フォームにて、①名前、②メールアドレスの2点を入力後、「今すぐ賛同」ボタンをクリックしてください。メールアドレスの認証のためのメールが送られますので、必ず現在利用可能なメールアドレスを入力してください。 賛同後に送信されるメールから指定URLをクリックして認証すると、アカウントの登録が完了し、賛同が有効となります。登録メールの認証がないと、署名ページへの賛同は無効になる場合があります。

バナースペース

日本植物形態学会

学会事務局
〒860-8555
熊本県熊本市中央区黒髪2-39-1
熊本大学理学部内 日本植物形態学会(庶務幹事:武智克彰)
ktakechi@kumamoto-u.ac.jp
(@は半角に直してください)

日本植物形態学会ウェブサイト担当
〒464-8601
愛知県名古屋市千種区不老町
名古屋大学ITbM 日本植物形態学会(広報委員長:栗原大輔)
kuri@bio.nagoya-u.ac.jp
(@は半角に直してください)