演題登録画面へ進む前に、必ず下記①研究倫理、②利益相反(COI)、③著作権に関してご確認いただき、必要に応じた対応をお取りください。
日本脳神経外科学会の方針により、第83回学術総会の演題登録では、下記の倫理関係手続をお願い申し上げます。
倫理承認が必要な研究(学会HPの日本脳神経外科学会「人を対象とする生命科学・医学系研究の学会発表や論文投稿における倫理チェックリスト」(令和5年9月1日一部改訂版)を必ずご確認ください)については、演題登録時に倫理承認番号を申告ください。
また、倫理承認が必要な研究で、演題が採択され、発表する際には、COIスライドに倫理承認番号を記載してください(サンプル)。
本学会の定める「脳神経外科の臨床・研究・教育に関する倫理指針」(2019.5.16改正)に則り、以下を遵守してください。
― 参考例 ―
「複数の施設のデータを用いて発表したい。」
→各施設長にデータ使用の許可を得ておく。得ない場合は盗用と見なされる場合がある。
「数年前に同施設から学会発表、論文発表している症例群に追加して発表したい。」
→先行発表者の許諾を得ておき、発表時に先行研究の存在を明らかにする。
「本学会が所有するデータを解析して発表したい。」
→元データそのものを提示する場合は問題ないが、データを解析して新たな知見を得て発表する場合、その解析の妥当性や公表による社会的影響も勘案すべきであり、本学会学術委員会での審議を要する。
人を対象とした医学研究の場合は、プライバシー保護、患者同意などについて、日本脳神経外科学会「人を対象とする生命科学・医学系研究の学会発表や論文投稿における倫理チェックリスト」(令和5年9月1日一部改訂版)に則り、十分に配慮してください。
発表される研究や症例報告においては、個人情報への配慮、インフォームドコンセントの取得方法、倫理審査委員会(認定臨床研究審査委員会)の審査と承諾、情報公開、有害事象発生等について、正しい対応がとられていなければなりません。
また、侵襲または介入ありの研究や前向き研究においては、必要に応じ各施設倫理委員会の承認番号や、公開データベース登録番号の追記が望ましいことに留意してください。(注意:後向き観察研究でも倫理委員会審査は必要)
― 対応例 ―
症例報告での口頭による同意取得とカルテへの記載
過去のケースシリーズ解析研究でのHP掲載によるオプトアウトなどの施行
侵襲を伴う研究の場合は文書による同意など
※参考
一般社団法人日本脳神経外科学会では利益相反「Conflict of Interest(以下COIと略す)」状態を適切にマネージメントする「医学研究のCOIに関する指針および細則」を定めました。
(平成24年1月1日より施行)
これにより、演題応募にあたっては日本脳神経外科学会の「医学研究のCOIに関する指針および細則」に基づき、過去3年分のCOI状態について日本脳神経外科学会 会員専用HPを用いてオンラインでのCOI自己登録が完了していることが必要です。
COI自己登録が完了していない場合には、演題登録・学会発表が行えません。
詳細は下記の「医学研究のCOIに関する指針および細則」をご参照ください。
特に2年前、3年前のCOI登録を行っていない場合(入会前含む)、日本脳神経外科学会事務局から修正申告届をメール(jns@jnss.or.jp)で取寄せし、会員専用HPから修正申告を行なってください。
また、学会発表時にCOI状態について開示するスライドを準備いただきます。
過去3年間のCOI自己申告が完了していない場合は、
下記申告用紙をメール添付にて連絡事務局へお送りください。
提出先アドレス:jns2024@convex.co.jp
一般社団法人日本脳神経外科学会では、各種学会が現地開催のみならずオンライン配信によるWeb開催も行われていることを踏まえ、学会発表における著作権に関する指針 (以下「本指針」という)および学会発表における著作権に関するQ&A (以下「本Q&A」という)を作成しました。(令和4年9月7日理事会承認)
学会発表におけるスライド等の資料の著作権は発表者に帰属しますので、演題投稿および発表の際は、本指針および本Q&Aを参考としつつ、著作権に関して発表者自身で十分な検討を行ってください。
© 2023 The 83rd Annual Meeting of the Japan Neurosurgical Society