託児のご案内
▷ ページを更新する対象
「第35回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会」ご参加の方のお子様
生後3ヶ月以降~満12歳までの健康なお子様
託児日時
2025年10月24日(金)7時45分~18時
2025年10月25日(土)7時45分~17時
託児場所
セキュリティ確保のため、申込用紙受領後にご案内いたします。
費用
無料(学術集会で負担いたします)
申込期間
2025年9月24日(水)12時~10月17日(金)12時
*期間を過ぎましてもご相談に応じます。
*キャンセルの場合は、早めにご連絡ください。
申込方法
ご利用には事前申し込みが必要です。
下記より申込書をダウンロードして、メールもしくはFAXにてお申込みください。
*当日受付のお預かりは受けませんので、ご了承ください。
持参物(託児室利用規約をダウンロードの上ご確認ください。)
- お子様の着替え
服、下着一式、おやつ(チョコ・こんにゃくゼリー・ガムは不可)、飲み物
お子様の保険証のコピー(封筒に入れ、封をして記名)
*乳児…哺乳瓶(必要本数)・ミルク・お湯(適温)・紙おむつ・お尻拭き・ビニール袋・
タオルハンカチ - お子様についてと託児利用同意書
当日のお子様の状態など項目にご記入の上、受付にご提出ください。
(事前にHPよりダウンロードください) - お食事
ご持参(いたみにくいもの)ください。
保護者がお子様と一緒に食事をとられる場合はお申し出ください。
緊急時の呼び出し
急な発熱、不測の事態などには、会場内の保護者に対応していただくことを前提にしています。
託児室から保育カルテにご記入の携帯番号に直接連絡させていただきます。
直接連絡 託児室 >>> 保護者
賠償等について
託児室は安全を十分配慮いたします。
*感染症に関する特約事項
感染予防対策を講じ、自社の従業員、お子様、保護者その他第三者への感染予防に
努めております。万が一、お子様が感染症に罹患し、またはそのおそれがあることに
より生じた損害については、ベビーヘルパーPOPOは一切責任を負いかねますことを
ご了承ください。
なお、不測の事故に対応するためにシッター会社が保険に加入しており、保険適用範囲で補償いたします。
また、第35回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会ならびに運営事務局は、事故の責任を負わないことを申し添えます。
お問い合わせ・申込先
有限会社 ベビーヘルパーPOPO (公益社団法人 全国保育サービス協会加盟)
担当:長場
TEL:025-275-5562 FAX:025-288-5567 メール:info@po-po.net
お申込みからご利用まで(すべて『POPO』とのやり取りになります。)
1. 託児室利用規約を必ずご確認ください。

2. 託児室利用申込書をメールに添付、もしくはFAXにて送信してください。

3. 受付後、POPOより受領確認を返送いたします。(申込完了)

4. 事前に保育カルテ、託児利用同意書を学術集会HPよりダウンロードし、
ご記入の上当日提出ください。

当日託児受付
- 健康状態
お子様の健康状態が普段と違う場合には、必ずお申し出ください。
当日お熱(37.5℃以上)、嘔吐やひどい下痢の症状があるなどの体調不良の場合、集団保育に適さないとシッターが判断した場合にはお預かりいたしかねますのでご了承ください。
尚、軽微な疾病等につきましては、託児室は複数のお子様が保育される集団生活であることをご理解の上、最終的にはシッターと保護者で相談の上判断していただきます。 また、投薬される場合は保護者の責任で行ってください。 - 新型コロナウイルス感染症流行に伴うご利用についてのお願い
※現時点での注意事項についてご案内いたします。
新型コロナウイルス感染症流行を予防するため引き続き消毒等には努めてまいりますが、ご利用につきましては下記の通りご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
- お子様が通常通っている園(保育園・幼稚園・習い事等)が休園になった場合、休園後5 日間が経過していること
- お子様及びご家族様が陽性者、濃厚接触者、健康観察期間(自宅待機期間)ではないこと
- お子様及びご家族様において、ご利用の3日前から、発熱他、体調に異常が認められないこと
- お迎えについて
- お預けとお迎えは原則として、同じ方にお迎えいただきます。
- お預けとお迎えに違う方が来られる場合は、必ずお預け時にお迎えに来られる方の氏名・住所・所属をお申し出ください。お迎えの際、身分証明書にて確認させていただきます。
- お迎え予定時間より30分経過しても保護者様と連絡が取れない場合には、学会事務局にご連絡させていただきますのでご了承ください。