参加者へのご案内
▷ ページを更新する1 開催方法
本学術集会は『現地開催』で『会期後にオンデマンド配信』を行います。
※会期当日のライブ配信は行いません。
2025年10月24日(金)・25日(土) |
2025年11月5日(水)~12月8日(月) |
現地開催 【指定演題・共催セミナー・一般演題】 ※当日のライブ配信は行いません |
オンデマンド配信 【指定演題・共催セミナー】 (非許諾のセッション・演題を除く) ※一般演題のオンデマンド配信は行いません |
■指定演題・共催セミナー
指定演題(会長講演・特別講演・招請講演・特別企画・教育講演・シンポジウム・共同企画など)ならびに共催セミナー(ランチョンセミナー・コーヒーブレイクセミナー・モーニングセミナー・スポンサード招請講演)は、現地開催と会期後のオンデマンド配信(現地開催の収録を配信)となります(一部を除く)。
※ランチョンセミナー、コーヒーブレイクセミナー、モーニングセミナーでは飲食を提供
いたしますが、 整理券の配付はございませんので、お早めに会場へお越しください。
■一般演題
一般演題(口演・ポスター)は現地開催のみとなります。
※会期後のオンデマンド配信は行いません。
■オンデマンド配信について
配信期間 2025年11月5日(水)~12月8日(月)
※参加登録ならびに参加費のお支払いが完了した方は、オンデマンド配信を視聴いただけます。
※一般演題(口演・ポスター)のオンデマンド配信は行いません。
※非許諾の演題は、オンデマンド期間中の視聴ができませんのでご了承ください。
2 参加費
一般(会 員) 10.000円(不課税)
一般(非会員) 11,000円(税込)
大学院生(会員) 5,000円(不課税)
大学院生(非会員) 5,000円(不課税)
学生(含む専門学校生) 無料
※「オンライン参加登録」「現地会場での参加登録」とも参加費は同じです。
※上記参加費で、会期2日間の現地参加とオンデマンド配信の視聴が可能です。
※学生の方は学生証を提出・提示いただきます。
3 参加登録
【オンライン参加登録】
2025年9月10日(水)正午~12月8日(月)正午
支払い:クレジットカードのみ
【現地会場での参加登録】
2025年10月24日(金)7:45~17:00
2025年10月25日(土)7:45~15:00
支払い:現金のみ
※混雑を避ける観点から、オンライン参加登録を推奨いたします。
※会員の方は、参加登録の際に「会員番号」が必要です。
※『学会員の登壇者(座長・司会・演者)』ならびに『一般演題の発表者』は、
参加登録が必要です。
※『名誉会員』『功労会員』は、参加登録が不要です。会期前にご案内をお送りいたします。
■『第12回呼吸ケア指導スキルアップセミナー』のご参加
コチラをご確認ください。
4 『参加費の領収書』『参加証明書』
参加証明書・領収書の再発行はできかねますので紛失にご注意ください。
【オンライン参加登録】
『参加証明書』『領収書』は、参加登録システムのマイページより
ご自身でダウンロードしてください。
発行開始
『参加証明書』 2025年10月24日(金)10:00 ※学術集会1日目より
『領 収 書』 参加費の決済完了後
※参加登録システムのマイページは2026年3月31日(火)までログイン可能です。
これ以降は参加証明書・領収書のダウンロードは不可となります。ご注意ください。
※現地会場で参加なさる場合、参加受付に「決済完了メールを印刷したもの」もしくは
「マイページの画面」をご提示ください。参加受付にて『ネームカード』を
お渡しいたしますので、氏名をご記入の上、学会場内でご着用ください。
【現地会場での参加登録】
『参加証明書』『領収書』『ネームカード』を参加受付でお渡しいたします。
※『ネームカード』は氏名をご記入の上、学会場内でご着用ください。
5 単位の取得について
本学術集会への出席および発表に際し、下記の単位が取得できます。
呼吸ケア指導士資格認定更新単位の取得について |
a.学会出席 15点
b.研究発表(第1演者) 15点
3学会合同呼吸療法認定士資格認定更新単位の取得について |
a.学会出席 20点
b.呼吸療法に直接関連した演題の第1演者 20点
c.呼吸療法に直接関連した演題の共同演者 10点
d.講師として講義・講演した場合 30点
日本呼吸器学会呼吸器専門医資格認定更新単位の取得について |
a.学会出席 5単位
b.呼吸器病に関する演題の第1演者 3単位(演題数にかかわらず)
認定看護師資格認定更新単位の取得について |
a.学会出席 3点
b.研究発表(第1演者) 10点
c.研究発表(共同演者) 5点
d.講師として講義・講演した場合 10点
e.座長 5点