MENU

第57回日本小児感染症学会総会・学術集会

プログラム・日程表

日程表

2025年8月現在
(予定)

会長講演

「子どもたちの明るい未来のためにー遺伝子・感染・免疫を理解して症例から学ぶ」

座長:
古川  漸(山口大学名誉教授)
演者:
松原 知代(獨協医科大学埼玉医療センター小児科)

特別講演

「The Etiologies of Kawasaki disease」

座長:
松原 知代(獨協医科大学埼玉医療センター小児科)
演者:
Jane C. Burns(Kawasaki Disease Research Center, University of California, San Diego)

招聘講演

「Establishing a National Surveillance System for Neonatal Blood Stream Infections: The Experience of KONIS-NICU in Korea」

座長:
吉川 哲史(藤田医科大学医学部小児科学)
演者:
Hye-Kyung Cho(Clinical Professor, Ewha Womans University Mokdong Hospital, Seoul, Korea)

教育講演

1.「感染症科学が果たす橋渡し的役割:小児科医の視点で臨むパンデミック~顧みられない疾患」

座長:
高梨さやか(国立健康危機管理研究機構国立感染症研究所予防接種研究部)
演者:
中釜  悠(大阪公立大学大学院医学研究科感染症科学研究センターウイルス・寄生虫学分野)

2.「国立健康危機管理研究機構が目指すもの(仮)」

座長:
新庄 正宜(慶應義塾大学医学部小児科)
演者:
鈴木  基(国立健康危機管理研究機構国立感染症研究所感染症疫学センター)

3.「腸内細菌」

座長:
金子 一成(関西医科大学医学部小児科)
演者:
「正常腸内細菌による感染防御機構」
古市 宗弘(慶應義塾大学医学部小児科)
「小児における腸内細菌叢の乱れと健康の関連」
金子 一成(関西医科大学医学部小児科)

4.「急性呼吸器感染症(ARI)サーベイランスの今後の展望(仮)」

座長:
菱木はるか(帝京大学ちば総合医療センター小児科)
演者:
神谷  元(三重大学大学院医学系研究科公衆衛生・産業医学分野)

5.「先天梅毒の実態と手引き」

座長:
伊藤 嘉規 (愛知医科大学病院小児科)
演者:
清水 博之(藤沢市民病院臨床検査科)

6.「医師のためのChatGPT入門(仮)」

座長:
勝田 友博(聖マリアンナ医科大学小児科学教室)
演者:
大網 毅彦(千葉大学大学院医学研究院救急集中治療医学)

7.「麻疹対策と麻疹ウイルス研究の進展および今後の課題」

座長:
多屋 馨子(神奈川県衛生研究所)
演者:
竹田  誠(東京大学大学院・医学系研究科)

8.「iPS細胞を用いた胸腺の解析(仮)」

座長:
大嶋 勇成(兵庫県立尼崎総合医療センター)
演者:
濵﨑 洋子(京都大学iPS細胞研究所未来生命科学開拓部門 )

9.「そのワクチン大丈夫ですか?に応えるサイエンスとデザイン」

座長:
長谷川俊史(山口大学大学院医学系研究科医学専攻小児科学講座)
演者:
石井  健(東京大学医科学研究所・ワクチン科学分野)

シンポジウム

1. 新薬がなく薬生産中止が増加する中、抗菌薬をいかに使うか-危急の耐性菌対策

座長:
古野 憲司(福岡赤十字病院小児科)
石和田稔彦(千葉大学真菌医学研究センター感染症制御分野)
演者:
大曲 貴夫(国立健康危機管理研究機構国立国際医療センター国際感染症センター)
竹内 典子(千葉大学真菌医学研究センター感染症制御分野)
三原 由佳(刈谷豊田総合病院小児科/名鉄病院予防接種センター)
笠井 正志(兵庫こども病院小児科・感染症内科)
大竹 正悟(神戸大学大学院医学研究科内科系講座小児科学分野)

2. 小児感染症の世界で羽ばたくーこれからのキャリアプランを考えていきましょうー

座長:
西屋 克己(関西医科大学医学教育センター)
古市美穂子(埼玉県立小児医療センター感染免疫・アレルギー科/感染管理室)
演者:
忽那 賢志(大阪大学大学院医学系研究科感染制御学)
齋藤 昭彦(新潟大学医学部小児科学教室)
大西 智子(奈良県立医科大学小児科 / 臨床研修センター)
赤坂真奈美(岩手医科大学医学部小児科)
庄司 健介(国立成育医療研究センター教育研修センター/小児内科系専門診療部感染症科)

3. 川崎病のすべてー甘く見てはいけない川崎病

座長:
松原 知代(獨協医科大学埼玉医療センター小児科)
菅沼 栄介(埼玉県立小児医療センター感染免疫・アレルギー科)
演者:
松原 知代(獨協医科大学埼玉医療センター小児科)
高橋  啓・横内  幸
(東邦大学医療センター大橋病院病理診断科病理診断科/病院病理部)
尾内 善広(千葉大学大学院医学系研究院環境健康科学講座公衆衛生学)
古野 憲司(福岡赤十字病院小児科)
沼野 藤人(新潟大学医学部小児科学教室)

4. 日本臨床微生物学会とのコラボセミナー -覗いてみよう。グラム染色の向こう側

座長:
樋口  徹(北海道立子ども総合医療・療育センター小児感染症科/総合診療科)
鈴木 道雄(安城更生病院小児感染症科)
演者:
為  智之(東京都立小児総合医療センター小児感染症センター検査科)
静野 健一(千葉市立海浜病院臨床検査科)
河内  誠(JA愛知厚生連安城更生病院診療協同部臨床検査室)

5. インタラクティブセッション「小児における医療関連感染症(HAIs)」

座長:
伊藤 健太(あいち小児保健医療総合センター総合診療部総合診療科)
富樫 篤生(札幌医科大学医学部感染制御・臨床検査医学講座)
演者:
葛西 健人(藤沢市民病院こども診療センター)
佐伯  玲(兵庫県立こども病院感染症内科)
森  春輝(千葉県こども病院感染症科)

6. 小児の話題の感染症

座長:
宮入  烈(浜松医科大学小児科学講座)
新妻 隆広(越谷市立病院小児科)
演者:
堀越 裕歩(東京都立小児総合医療センター総合診療部・感染症科、免疫科)
岩元 典子(国立国際医療センター国際感染症センター)
中野 貴司(川崎医科大学小児科学)
山岸 由佳(高知大学医学部臨床感染症学講座)
三浦 浩樹(藤田医科大学医学部小児科学)

7. 症例から学ぶ最新原発性免疫異常症

座長:
今井 耕輔(防衛医科大学校小児科学)
河合 利尚(国立成育医療研究センター小児内科系専門診療部免疫科)
演者:
星野 顕宏(東京科学大学小児地域成育医療学講座)
關中佳奈子(防衛医科大学校小児科学)
石村 匡崇(九州大学医学研究院成長発達医学分野(小児科))
溝口 洋子(広島大学大学院医系科学研究科小児科学)
植木 将弘(北海道大学大学院医学研究院小児科学教室)

8. 大人とこどもの感染症、比べてみたら!?

座長:
庄司 健介(国立成育医療研究センター小児内科系専門診療部教育研修センター/感染症科)
柏木 保代(東京医科大学病院小児科・思春期科)
演者:
清水 彰彦(群馬県立小児医療センター感染症科)
日馬 由貴(大阪大学医学部附属病院感染制御部)
清水 博之(藤沢市民病院臨床検査科)
手塚 宜行(岐阜大学大学院医学系研究科感染症寄附講座)

9. 発熱と発疹で見逃してはいけない自己炎症性疾患

座長:
和田 泰三(金沢大学医薬保健研究域医学系小児科学)
西小森隆太(久留米大学医学部小児科学講座)
演者:
森谷 邦彦(東北大学医学系研究科抗体創薬学分野)
金澤 伸雄(兵庫医科大学皮膚科学教室)
八角 高裕(京都大学大学院医学研究科エコチル調査京都ユニットセンター)
仁平 寛士(久留米大学医学部免疫学講座)

10. Clinical Controversies in Pediatric Infectious Diseases: あなたの選択は?

座長:
齋藤 昭彦(新潟大学医学部小児科学教室)
岩元 典子(国立国際医療センター国際感染症センター)
演者:
山田 全毅(国立成育医療研究センター小児内科系専門診療部感染症科)
荘司 貴代(静岡県立こども病院小児感染症科)
古市美穂子(埼玉県立小児医療センター感染免疫・アレルギー科/感染管理室)
山中 崇之(新潟市民病院小児科)

11. 新しいワクチン up to date

座長:
多屋 馨子(神奈川県衛生研究所)
中野 貴司(川崎医科大学小児科学)
演者:
橋本 浩一(福島県立医科大学医学部小児科学講座)
天羽 清子(大阪市立総合医療センター小児救急・感染症内科)
樋泉 道子(長崎大学熱帯医学研究所小児感染症学分野)
福島 慎二(東京医科大学病院渡航者医療センター)

ランチョンセミナー

スイーツセミナー

イブニングセミナー

一般演題

ポスターセッション

このページの先頭へ