第45回日本骨形態計測学会

MENU OPEN

ハンズオンセミナー

骨形態計測ハンズオンセミナーのご案内

骨研究がもっと面白くなる「骨組織形態計測」―その意義を実践的に学ぶ

 骨は、私たちの体の中で絶えず変化し続けるダイナミックな器官です。この変化を数値化し、動的な骨の性質を把握する「骨組織形態計測」は、骨の研究者にとって欠かせないツールです。

 現代の骨研究では、分子生物学的手法やHR-pqCTの画像解析が飛躍的に進歩しています。しかし、それらだけでは説明しきれない現象が存在します。骨組織形態計測は、時間軸の概念を取り入れ、細胞の動員や活動性を数値化することで、骨の動的な変化を科学的に捉えることを可能にします。
 例えば、2001年に報告されたSOST遺伝子の変異は、やがて抗スクレロスチン抗体製剤の開発につながり、骨形成促進薬ロモソズマブとして実臨床で広く使用されています。投与初期の骨密度上昇や骨折抑制効果が期待される一方で、その効果の持続性や限界も議論されています。骨組織形態計測のデータを読み解けば、これらの現象を捉えることも可能です。

 今回の骨形態計測ハンズオンセミナーでは、古典的な骨組織形態計測を中心にCTを用いた構造解析、赤外分光法による石灰化組織の分析というように関連する分野についても多面的に学ぶ場としてセミナーを企画しました。始めて骨組織を見たいという方からさらに研究の発展を目指す方まで多くの先生方の参加を期待しています。

第45回日本骨形態計測学会 会長 田中伸哉

第45回日本骨形態計測学会
骨形態計測ハンズオンセミナー2025
ベーシックコース(6月26日、27日、28日)

1. 形態計測の実技研修

日時 2025年6月26日(木) 14時30分~17時30分(受付:14時00分~)
会場 大宮ソニックシティ 会議棟4F 国際会議室(第二会場)
募集人数 24名限定
参加費 学会会員:5,000円(不課税)
非会員:(学会本会へ参加される場合)8,000円(内税:727円)
    (学会本会へ不参加の場合) 10,000円(内税:909円)
    *テキスト代別
※学会参加費は別に申し受けます。
申込期限 4月30日(水)(定員に達しました場合にはご遠慮いただくことがございますので早めに申し込んで下さい)

テキスト:「新しい骨形態計測」

臨床版:「骨形態計測からヒトの骨組織を見る、知る、学ぶ」
  • テキストは「新しい骨形態計測」を使用します。既にお持ちの方は当日ご持参ください。まだお持ちでない方には、当日受付にて販売いたします。(6,000円+消費税)
    なお、臨床版にあたる「骨形態計測からヒトの骨組織を見る、知る、学ぶ」の購入を希望される方は、申込書に☑してください。当日受付にて販売いたします。(6,200円+消費税)

お申し込み方法

  1. 申込書の送付
    下記より「骨形態計測ハンズオンセミナー2025ベーシックコース申込書」をダウンロード後
    必要事項をご記入の上、記載の宛先にメールにてお申込みください。

    参加申込用紙ダウンロード

    申込受付完了後、ご連絡先へ受付番号をメールでお知らせいたします。
  2. 参加費
    ハンズオンセミナー当日に、会場受付にてお支払いください。
    ハンズオンセミナー参加証と領収書をお渡しいたします。

26日スケジュール

14:00
受付 (※14:20までに会場に集合してください)
座長:青木和広(東京科学大学 口腔基礎工学分野)
   関 あずさ((一財)ふくしま医療機器産業推進機構)
14:25~14:30
開会挨拶
14:30~14:55
座学「骨形態計測とは」
講師:高尾亮子(旭化成ファーマ株式会社 薬理研究部)
   高倉 綾(旭化成ファーマ(株)メディカル・アフェアーズ部)
(休憩5分)
15:00~17:20
(予定)
骨形態計測実習
◎未経験者:タブレットを使った基本的な実習
◎経験者 :システムサプライ製やOsteomeasure製の計測システムで実際に計測しながら、標本の見方や各パラメータについてレクチャー

○実習担当講師:
 岩﨑香子(日本文理大学 保健医療学部)
 高尾亮子(旭化成ファーマ株式会社 薬理研究部)
 高倉 綾(旭化成ファーマ株式会社 メディカル・アフェアーズ部)
 梶原 誠(さがみ骨解析ラボ)
 島倉剛俊(新潟骨の科学研究所)
 長田康志(ショーシンEM 株式会社)
 松井謙治(株式会社システムサプライ)
○協力講師:
 青木和広(東京科学大学 口腔基礎工学分野)
 大和英之
 泉 恵子(ライカマイクロシステムズ株式会社)
 関 あずさ((一財)ふくしま医療機器産業推進機構)
 田中伸哉(東都春日部病院 整形外科)
 山本智章(新潟リハビリテーション病院 整形外科)
○アドバイザー:
 大和英之
 江尻貞一
 高橋栄明
17:20~17:30
総括
修了証の授与
閉会挨拶
2024ハンズオン座学
2024ハンズオン計測実習(未経験者)
2024ハンズオン計測実習(初心者)
2024ハンズオン計測実習(経験者)

2. 形態計測の座学①

日時 2025年6月27日(金) 7時45分~8時45分(受付:7時30分~)
会場 大宮ソニックシティ 会議棟4F  401号室
参加費 無料、自由参加(申し込み不要

27日スケジュール

7:45~8:15
標本作製のための動物試験
講師:関 あずさ((一財)ふくしま医療機器産業推進機構)
8:15~8:30
硬組織標本の作製方法について
講師:島倉剛俊(新潟骨の科学研究所)
8:30~8:45
凍結標本の作製方法について
講師:泉 恵子(ライカマイクロシステムズ株式会社)

2. 形態計測の座学②

日時 2025年6月28日(土) 7時45分~8時45分(受付:7時30分~)
会場 大宮ソニックシティ 会議棟4F  401号室
参加費 無料、自由参加(申し込み不要

28日スケジュール

7:45~8:05
腎障害動物の骨組織
講師:岩﨑香子(日本文理大学 保健医療学部)
8:05~8:45
マイクロCTのパラメーターの意義について
講師:久保田 省吾・南郷脩史(ラトックシステムエンジニアリング株式会社)
【お申込み・お問い合わせ先】*6/27(金)、6/28(土)のお申込みは不要です。
第45回日本骨形態計測学会 ハンズオンセミナー2025
新潟骨の科学研究所(新潟リハビリテーション病院内)
 ・島倉:taketoshi.shimakura@aiko.or.jp(お問い合わせ)
 ・田邉:harumi.tanabe@aiko.or.jp(参加申し込み)
  TEL:025-388-2125 FAX:025-384-1009
このサイトについて|Copyright © 第45回日本骨形態計測学会 All Rights Reserved.