座長・発表者の方へ
現地会場での座長・発表をお願いします。
座長の方へ
担当セッション開始時刻の10分前までに、各会場右手前方の次座長席にお着きください。各セッションの進行は、時間厳守でお願いいたします。
発表者の方へ
会場の左手前方に【次演者席】を設けております。ご自身の発表10分前までにご着席ください。
発表者は日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会会員に限ります。非会員の方は、学術集会までに入会手続きを行ってください。入会についてのお問合せは、日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会事務局までお願いいたします。
【入会について】
http://jopbs.umin.jp/medical/admission/
(1)AIによる同時通訳について
本学会総会では、海外からの講演者が参加されるセッション(シンポジウム・パネルディスカッション)で、AIによる同時通訳システム(QTネットリアルタイム翻訳)をご用意いたします。英語発表を日本語にリアルタイムに翻訳し(日本語発表は英語に翻訳)、サブスクリーンに表示します。
【AI同時通訳のセッション】
シンポジウム1・2
パネルディスカッション3・4・8
ランチョンセミナー7
【発表者の先生方へ】
- 日本の先生方は、発表は日本語でお願いします。また、発表スライドは日英併記で準備いただきます(サンプルスライドを下記に提示します)。海外からの先生方は英語スライド、英語で発表いただきます。
- 通訳システムにタイムラグがある場合がございますので、発表は長い文よりも短い文でお願いします。ゆっくりとお話しください。
- 質疑応答、ディスカッションについては日本語で対応していただきますが、適宜に英語を使用していただいても構いません。
【座長の先生方へ】
- セッション開始と終了の挨拶、座長の紹介、質疑応答、ディスカッションについては、基本は日本語で対応をお願いしますが、適宜に英語を使用していただいても構いません。
- 日本人の発表者が登壇される際には日本語で、海外の発表者は英語でご紹介ください。
【参加者のみなさまへ】
フロアからのコメントやご質問は日本語でも英語でも構いません。
(2)発表時間
発表時間および質疑応答時間は以下の通りです。
教育講演、シンポジウム、パネルディスカッション:後日お知らせいたします。
一般演題(口演) :7分(発表5分、質疑応答2分)
一般演題(ポスター):口演発表および質疑はございません。掲示のみになります。
- その他、プログラムの進行については座長の指示に従ってください。
(3)PC受付
発表データは、発表予定時間の30分前までにPC受付(2F ホワイエ)にてご登録ください。PC受付時間は下記を予定しております。
10月30日(木)8:15~17:30
10月31日(金)8:15~16:00
11月1日 (土)8:30~15:00
- 発表終了後、データは主催者側で責任をもって消去いたします。
(4)発表形式
- 講演会場およびPC受付にはWindows PCを用意いたします。
Macの場合はご自身のPC本体をお持込みください。 - 対応するアプリケーションソフトはWindows 版PowerPoint2021です。
- 文字化けを防ぐため下記のフォントにて作成してください。
【日本語】MS ゴシック、MSP ゴシック、MS 明朝、MSP明朝
【英 語】Arial , Times New Roman - スライドサイズはワイド(16:9)でご作成ください。
- 発表時のPC操作については、演台上に、モニター、マウス、キーボードがセットされております。スライド操作は、演者ご本人で行ってください。
- PowerPointの機能「発表者ツール」はご利用できません。発表者データ、原稿のプリントアウトが必要な場合は、各自でご準備のうえご持参ください。
発表データをメディアにてお持ち込みの方へ
- お持ちいただけるメディアはUSBフラッシュメモリのみです。
- 受付したデータはサーバーヘ登録し、USBはその場で返却いたします。発表終了後、登録されたデータは学会事務局にて責任を持って消去いたします。
- 発表用のファイル名は「演題番号+氏名」としてください。
- 動画データ使用の場合は、ご自身のPCでのご発表を推奨いたします。USBでデータファイルをお持ちいただく際には、以下を遵守してください。
- 動画ファイルは、Windows Media Playerで再生可能なものをご使用ください。(動画ファイルはwmv形式を推奨いたします)その他の形式では再生できませんのでご注意ください。
- PowerPointとのリンク状態を保つため、使用動画データも同じフォルダに一緒に保存してください。
- バックアップ用としてご自身のPCもご持参いただくことをお薦めいたします。
PC をお持ち込みについて(Windows, Mac)
- お持込PCの機種、OSおよびアプリケーションソフトの種類は問いません。
- 会場のプロジェクターヘは、一般的な外部出力端子(HDMI)での接続となりますので、変換コネクタを必要とする場合は必ずご持参ください。
- バッテリ一切れ防止のため、ACアダプターを必ずご持参ください。
- 万が一の事故に備えて、ご自身のお持込PCに保存されている重要なデータはバックアップをお取りください。また、発表データのバックアップとしてメディアをお持ちになることをお勧めいたします。
- 発表終了後はすみやかに発表会場のオペレーター席にて、ご自身のPCをお引き取りください。
【ポスター発表について】
ポスターパネルサイズは、縦210cm、横90cmです。
演題番号は事務局にて準備・掲示いたします。
演題名・氏名・所属については各発表者にてご用意ください。
ポスターの貼付・撤去の日時は以下の通りです。
貼付
10月30日(木)9:00~10:00
撤去
10月31日(金)15:30~16:30
- 撤去時間を過ぎても貼付されているポスターは事務局にて廃棄させていただきます。
発表
掲示のみで口頭発表はございません。
