単位のご案内
日本頭痛学会
- 専門医研修単位(10単位)
- 会期中の教育セミナー受講の方
日本頭痛学会認定頭痛専門医更新研修単位(1セミナーにつき7単位)
<教育セミナー1>(現地聴講・オンデマンド配信)
11月21日(金)7:30-8:50
第2会場(パシフィコ横浜ノース 3階 「G304」)
「CGRP製剤入門 -抗体薬と拮抗薬を臨床で活かすために-」
- 座長:
- 伊藤 康男 先生(埼玉医科大学 脳神経内科)
- 演者:
- 松森 保彦 先生(仙台頭痛脳神経クリニック)
<教育セミナー2>(現地聴講・オンデマンド配信)
11月22日(土)7:30-8:50
第2会場(パシフィコ横浜ノース 3階 「G304」)
「世界各国の片頭痛と群発頭痛の診療ガイドライン: 最近の動向」
- 座長:
- 山脇 健盛 先生(福島生協病院 脳神経内科)
- 演者:
- 柴田 護 先生(東京歯科大学市川総合病院 神経内科)
※現地・オンデマンドともに単位取得においては、学会参加登録後に、2セミナー単独のそれぞれの参加登録(申込)が必要です。
※オンデマンド視聴による単位取得には以下を満たすことが必要となります。
セミナー動画の視聴+受講後テストに合格すると、受講証明書を発行することができます。
セミナーの80%視聴+10問テスト(60%以上の正答)を確認後、受講証明書を発行します。
日本神経学会(現地聴講のみ)
- 専門医認定更新単位(2単位)
※会場でお渡しするネームカードを単位申請時の証明書としてご使用ください。
日本脳神経外科学会(現地聴講・オンデマンド配信)
- 専門医更新参加単位(1単位)
■会場へお越しの方
参加受付へ単位認証用端末を設置しますので、必ず参加認証を行ってください。(後日の認証対応はお受けできません。)
日時:11月21日(金)8:00-17:30
11月22日(土)8:00-17:00
場所:パシフィコ横浜ノース 参加受付(1F ホワイエ)
■会場へお越しにならない方
参加登録時に専門医番号を入力の上、会期後のオンデマンド配信を視聴してください。オンデマンド配信の視聴ログを確認の上、運営事務局より申請いたします。
※参加登録時に専門医番号が入力の場合、申請のお手続きができませんので、ご了承ください。
日本医師会認定産業医研修会(現地聴講のみ)
- 生涯研修 専門(2単位)
<産業医制度指定研修会>
産業医研修会
11月21日(金)9:30-11:30
第2会場(パシフィコ横浜ノース 3階 「G304」)
「群発頭痛診の痛みを理解する」
- 座長:
- 今井 昇 先生(静岡赤十字病院 脳神経内科・頭痛センター)
横山 雅子 先生(富士通健康推進本部/三越厚生事業団診療所) - 演者:
- 横山 雅子 先生(富士通健康推進本部/三越厚生事業団診療所)
石﨑 公郁子 先生(偕行会リハビリテーション病院)
今井 昇 先生(静岡赤十字病院 脳神経内科・頭痛センター)
土井 光 先生(土井内科神経内科クリニック)
菊井 祥二 先生(富永病院 脳神経内科)
日本心身医学会(現地聴講・オンデマンド配信)
- 心身医療専門医認定更新単(3単位)
日本心身医学会・日本心療内科学会合同(現地聴講・オンデマンド配信)
- 心療内科専門医更新単位(3単位)