第53回日本頭痛学会総会

MENU OPEN

参加登録

当総会の参加登録はオンラインにて受け付けます。
事前にオンラインでの参加登録とご決済を必ず済ませてご来場ください。
(会場で現金による参加登録は原則行いません。)

オンライン参加登録期間

参加登録期間:10月6日(月)12:00 ~ 2026年1月9日(金)17:00 迄

※本総会は現地開催+会期後のオンデマンド配信を併用したハイブリッド開催を予定しています。
 オンデマンド配信期間:12月10日(水)12:00~2026年1月9日(金)17:00(予定)
※会期中のライブ配信はございません。
※オンデマンド配信対象セッションは10月下旬頃にホームページ上に公開予定です。

参加費

参加区分参加費
日本頭痛学会会員15,000円(不課税)
国際頭痛学会会員15,000円(課税/10%)
非会員18,000円(課税/10%)
メディカルスタッフ(非会員)5,000円(課税/10%)
研修医(初期研修)および医学部学生※無料

※研修医(初期研修)は所属施設の研修指導責任者の発行する証明書、医学部学生は学生証など在学を証明できるものを提示してください。なお、大学院生は学生として含みません。
※非会員の方の入会につきましては、新入会受付での所定の手続をお願いいたします。

<教育セミナーへ参加希望の方>
現地会場での受講に加えて、本総会よりオンデマンド配信による受講※でも単位取得が可能となります。 ※規定の時間を視聴していただき、視聴後の確認テストを実施していただく必要がございます。

【早期登録】
参加登録期間:2025年10月6日(月)12:00~11月14日(金)12:00
受 講 費 :5,000円(課税/10%)
※現地会場 または オンデマンド受講 を選択できます。
 現地会場は定員150名となります。定員に達し次第、現地会場の受付を終了します。
 現地会場の受付終了以降は、オンデマンド受講のみ受付します。
 別途総会の参加登録が必要となります。

【通常登録】
参加登録期間:2025年11月14日(金)12:00~2026年1月9日(金)17:00 迄
受 講 費 :8,000円(課税/10%)
※オンデマンド受講 のみ選択できます。
 別途総会の参加登録が必要となります。

◆教育セミナー1
日 程:11月21日(金)7:30-8:50
会 場:第2会場(パシフィコ横浜ノース 3階 「G304」)
テーマ:「CGRP製剤入門 -抗体薬と拮抗薬を臨床で活かすために-」
座 長:伊藤 康男 先生(埼玉医科大学脳神経内科)
演 者:松森 保彦 先生(仙台頭痛脳神経クリニック)

◆教育セミナー2
日 程:11月22日(土)7:30-8:50
会 場:第2会場(パシフィコ横浜ノース 3階 「G304」)
テーマ:「世界各国の片頭痛と群発頭痛の診療ガイドライン: 最近の動向」
座 長:山脇 健盛 先生(福島生協病院 脳神経内科)
演 者:柴田  護 先生(東京歯科大学市川総合病院神経内科)

<日本医師会認定産業医研修会参加希望の方>
本総会では日本医師会認定産業医研修会を開催いたします。
なお、単位を希望されない参加者の方は受講登録の必要はなく入場が可能です。

【通常登録】
参加登録期間:2025年10月6日(月)12:00~11月14日(金)12:00
受 講 費 :1,000円(課税/10%)
※産業医研修会の単位を希望されない方は、総会の参加登録のみで入場可能です。
※別途総会の参加登録が必要となります。
※産業医研修会の単位を希望される先生は、受講登録の上、現地会場での聴講をお願いします。
 (オンデマンド配信受講による単位の取得はできませんので、ご注意ください)

◆産業医研修会
日 程:11月21日(金)9:30-11:30
会 場:第2会場(パシフィコ横浜ノース 3階 「G304」)
テーマ:「群発頭痛診の痛みを理解する」
座 長:今井  昇 先生(静岡赤十字病院脳神経内科・頭痛センター)
    横山 雅子 先生(富士通健康推進本部/三越厚生事業団診療所)
演 者:横山 雅子 先生(富士通健康推進本部/三越厚生事業団診療所)
    石﨑公郁子 先生(偕行会リハビリテーション病院)
    今井  昇 先生(静岡赤十字病院脳神経内科・頭痛センター)
    土井  光 先生(土井内科神経内科クリニック)
    菊井 祥二 先生(富永病院脳神経内科)

参加単位

参加単位についての詳細は、単位のご案内ページで追ってご確認ください。
※単位のご案内ページは近日中のアップ予定です

参加登録方法

本総会の参加登録は、メディカルプライムよりお申込みください。
メディカルプライムを初めてご利用いただく際は、新規アカウント登録が必要となります。
※招待者の方は運営事務局からのご案内をご確認ください。

参加登録までの流れ

既にメディカルプライムを利用されたことがある方は、新規アカウント登録の必要はございません。

  1. ログイン後、参加登録ページよりお手続きをお願いいたします。
    メディカルプライムにアクセスしていただき、画面右上または中央の「新規登録」ボタンより、アカウント登録をお済ませください。
  2. 1の手順にてご登録いただいたアカウント情報(メールアドレス・パスワード)で、画面右上の「ログイン」ボタンよりログイン後、画面上部の「イベント一覧」から「第53回日本頭痛学会総会」をクリックしてください。
    「第53回日本頭痛学会総会」ページに掲載されている「このイベントの参加には事前参加登録が必要です。」という赤いステータスバーの「事前参加登録」をクリックして参加登録手続きをお願いいたします。
    操作が不明な場合は、こちらもご参照ください。
  3. 参加登録ならびに決済が完了すると赤いステータスバーが緑に変わり、「参加登録が完了しています」と表示されます。こちらの変更をもって参加登録は完了です。
  4. 「Medical Prime」にログインした状態で、ページ内の画面右上の「Menu」→「マイページ」→「参加イベント」より参加証をダウンロードしてください。

参加費のお支払方法

参加費の決済方法は、クレジットカードならびにコンビニ決済がご利用いただけます。
利用可能なクレジットカード:VISA、MasterCard、JCB、AMEX、Diners Club

※クレジット会社からの請求元表示は「メディカルプライム」と表示されます。
※コンビニ決済の場合は、ご登録後から1週間以内は支払い猶予聞期間となります。この期限までに入金が確認できない場合は、参加登録はキャンセルされ、再度の参加登録のし直しとなりますので、ご注意ください。

銀行振込を希望の方

基本的には上記のお支払いにてご登録をお願いしておりますが、施設の規定上やむを得ず銀行振込でしかお支払いできない場合のみ、参加登録費の請求書発行にてご対応いたします。
ご希望の請求書宛名を明記の上、運営事務局(E-Mail:53jhs@sunpla-mcv.com )へご連絡ください。
(お振込み期日は10月19日(水)までとなります。)

参加方法<会場へご来場される方>

  1. 来場前に必ず参加証を印刷あるいは携帯端末への保存をお願いします。
  2. 参加受付(パシフィコ横浜ノース 1階)にて参加証をスタッフへご提示ください。
    (印刷したものあるいは画面に保存された形式のいずれかをご提示ください)
  3. スタッフから参加PASS(ネームカード)をお受けとりください。
  4. 会場へご入場ください。
    ※会場内では必ず参加PASS(ネームカード)を首から下げて携行ください。 会場内で参加PASS(ネームカード)の携行が確認できない場合には、スタッフよりお声掛けをさせていただく可能性がございます。予めご了承ください。

参加方法<会場へご来場されない方>

「Medical Prime」にて会期後のオンデマンド配信をご視聴ください。
※「Medical Prime」会員登録時に登録したメールアドレスとパスワードが必要となります。
オンデマンド期間:12月10日(水)12:00~2026年1月9日(金)17:00 迄
オンデマンド配信セッション:一般演題を除く指定演題
※オンデマンド配信対象セッション詳細一覧は、10月下旬頃にホームページ上に公開予定です。

参加証、領収書の発行

参加登録および決済完了後、Medical Primeにログインした状態で、ページ内の画面右上の「Menu」→「マイページ」→「参加イベント」よりダウンロードが可能です。

参加証・領収書ダウンロード方法

参加登録の取消

決済後のご返金は原則お受けできません。
事前に十分ご確認の上、ご登録をお願いいたします。

プログラム・抄録集の送付について

会員の方には総会前までに事前送付します。(10月下旬頃)
プログラム集を忘れずにご持参ください。再配布はできませんのでご注意ください。
当日、購入を希望の方は「総合受付」でご購入ください。1冊2,000円(税込)です。

頭痛学会 新入会案内お問い合わせ先

【一般社団法人日本頭痛学会 事務局】
URL:https://www.jhsnet.net/nyukai.html
E-mail:jhs-office@shunkosha.com

〒169-0072 東京都新宿区大久保2丁目4番地12号 新宿ラムダックスビル
(株)春恒社学会事業部内
TEL:03-5291-6231

このサイトについて|Copyright © 第53回日本頭痛学会総会 All Rights Reserved.