PARTICIPANTS
第30回学術集会は、現地開催を中心に、会期後にオンデマンド配信をおこなうハイブリッド形式で開催いたします。Zoomでのライブ配信はございませんのでご注意ください。
2025年9月20日(土)~21日(日) つくば国際会議場
2025年10月15日(水)正午~11月18日(火)正午(予定)
※交流集会、ワークショップ、委員会企画は現地開催のみとさせていただきます。
会長講演
基調講演
特別講演
教育講演
シンポジウム
ミニレクチャー
一般演題(口演)
2025年10月15日(水)正午~10月31日(金)正午です。
「参加登録」ページ下部「参加登録はこちら」より、オンライン上での参加登録を受け付けております。
区分 | 会員 | 非会員 | 学生 |
---|---|---|---|
早割参加登録 (8/8正午まで) |
7,000円 (不課税) |
10,000円 (内消費税10% 909円) |
3,000円 (内消費税10% 273円) |
参加登録 (10/31正午まで) |
9,000円 (不課税) |
12,000円 (内消費税10% 1,091円) |
4,000円 (内消費税10% 364円) |
会場での当日参加登録も受け付けておりますが、当日の受付は混雑することが予想されます。会場での当日参加登録の場合も、上記の「オンラインでの参加登録」と同じプロセスを踏んでのご登録となるため、できるだけ事前にご登録の上、会場までお越しください。
講演の撮影、録音、動画等は固く禁止されております。また、SNS 等への投稿等も固くお断りします。なお、オンデマンド配信の際は参加中の質疑応答等も撮影、録音、録画し、配信する場合がございます。予めご了承ください。
プログラム集は、学会員の方には事前に送付します。非会員の現地参加者は会場にて入手することが可能です。非会員のオンデマンド配信参加者に向けた郵送配布は実施しておりません。
抄録集は電子版の抄録集として、9 月17日(水)を目処に第30回学術集会ホームページで公開します。
冊子体は作成いたしません。
1) ネームカードの事前送付はありません。9月1日(月)正午以降にシステムよりダウンロード・印刷して忘れずにお持ちください。ネームカードホルダーは会場にあります。
2)通信環境
会場では無料のWi-Fi が利用できます。機具・付属品の貸出はありません。
3)企業展示 / 書籍展示
4)託児室
託児室の利用は完全予約制で、事前予約いただいた方のみご利用可能です。当日現地での利用申込はできませんのでご了承ください。HPでの申し込みは9月10日より受け付けます。
5)ランチョンセミナー
演題詳細はプログラムページをご覧ください。
お申し込み方法については、参加登録ページの「オンライン申込時の注意点」のランチョンセミナーお申し込みの項をご覧ください。
整理券は、ネームカードとあわせてシステムよりダウンロードならびに印刷してお持ちください。
ご持参忘れの場合の再発行は原則としておこなっておりませんのでご了承ください。
6)クローク
7)同伴者証
お子様連れの方は同伴者証をお渡ししますので、総合受付にお越しください。
8)ランチョンセミナー
ランチョンセミナーは特に1日目にまだ若干数の空きがございます。演題詳細はプログラムページをご覧ください。
お申し込み方法については、参加登録ページの「オンライン申込時の注意点」のランチョンセミナーお申し込みの項をご覧ください。
ランチョンセミナーの整理券はシステムよりダウンロードが可能ですので印刷してお持ちください。当日の整理券配布はありません。
9) JADEN30 AWARD
一般演題(口演)から2題、一般演題(ポスター)から3題、心に残る私のストーリーから1題、JADEN30 AWARD を選出しました。9月20日(土)11:20より第1会場にて表彰式を行います。受賞された演題には、プログラム集の演題番号にAWARDマークが付いています。
会期中、以下のブースを会場1階に設けます。皆様ぜひお立ち寄りください。
研究推進委員会 看護研究相談所 | 1階多目的ホール内 |
---|---|
看護研修会認定委員会 「看護1群研修申請のサポート! ―看護研修会認定委員が企画のコツを伝授します―」 |
1階受付エリア |
広報委員会 広報ステーション | 1階受付エリア |
公益社団法人日本看護協会 看護研修学校認定看護師教育課程 紹介展示 | 1階メインエントランス横 |
日本糖尿病療養指導士相談ブース | 1階多目的ホール外 |
会期中、以下のブースを会場1階に設けます。皆様ぜひお立ち寄りください。
入会希望の方は、日本糖尿病教育・看護学会ホームページをご確認ください。