本文へスキップ

栃木県糖尿病療養指導士認定機構

TEL. 0289-64-2161

〒322-8550 上都賀総合病院 糖尿病センター内
栃木県鹿沼市下田町1-1033

講習会情報Workshop   認定更新の条件


認定更新のための研修会
(画像をクリックするとPDFファイルがみれます)

<
2025年10月3日
金曜日
19:00~20:00

Diabetes Update WEB Seminar


認定番号<2025-29>
参加者 1単位
参加方法:Web

申し込みサイトはこちら
2025年10月8日
水曜日
18:00~19:30

第56回
糖尿病センター合同カンファレンス


認定番号<2025-22>
参加者 1単位
参加方法:現地開催
自治医科大学 教育研究棟1階 大教室 1
申し込みサイトはこちら
2025年10月8日
水曜日
18:00~19:30

第56回
糖尿病センター合同カンファレンス
Web セミナー


認定番号<2025-23>
参加者 1単位
参加方法:Web 配信(Zoom)
申し込みサイトはこちら
2025年10月8日
水曜日
19:00~20:00

O-Summit for Diabetes in 栃木


認定番号<2025-27>
参加者 1単位
参加方法:Web

申し込みサイトはこちら
2025年10月16日
木曜日
19:00~20:00

肥満症地域連携セミナー in 芳賀


認定番号<2025-30>
参加者 1単位
参加方法:Web

栃木県糖尿病療養指導士受講証明書を希望される方は事前申し込みが必要となります。
2025年10月23日
木曜日
18:50~20:30

第 31 回糖尿病フォーラム栃木
《Web 研修》


認定番号<2025-32>
参加者 1単位
参加方法:Web

申し込みサイトはこちら
2025年10月25日
土曜日
14:00~17:30

管理栄養士等を対象とした
糖尿病・慢性腎臓病(CKD)研修


認定番号<2025-26>
参加者 2単位
参加方法:Web

申し込みサイトはこちら
2025年10月29日
水曜日
19:00~20:40

第16回 深めよう!
糖尿病患者のセルフケアサポート


認定番号<2025-24>
参加者 1単位
参加方法:Web

参加希望の方は、案内状を参照ください。
2025年10月30日
木曜日
19:10~20:10

Obesity update seminar


認定番号<2025-33>
参加者 1単位
参加方法:Web

申し込みサイトはこちら
2025年11月2日
日曜日
13:25~16:45

とちぎCDEJの会
令和7年度第2回研修会
リモート(オンライン)Web研修


認定番号<2025-34>
参加者 2単位
参加方法:Web

申し込みサイトはこちら
2025年11月11日
火曜日
19:00~20:00

O-Summit for Diabetes


認定番号<2025-35>
参加者 1単位
参加方法:Web

申し込みサイトはこちら
2025年12月7日
日曜日
13:00~16:40

第8回栃木県糖尿病療養指導士認定機構
更新講習会


認定番号<2025-31>
参加者 6単位
参加方法:現地開催のみ

申し込みサイトはこちら

「栃木県糖尿病療養指導士 認定更新のための研修会」 認定申請のご案内

  • 栃木県糖尿病療養指導士 認定更新のための研修会」とは
    栃木県糖尿病療指導士の認定単位取得の機会を増やすために、研修会主催者からの申請を受けて認定委員会が審査し、「単位の取得できる研修会」として認定します。
  • 「認定更新のための研修会」の認定基準
    1.糖尿病の療養指導/支援にかかわる内容が含まれること
    2.参加が一般に公開されていることが望ましい
    3.参加の証拠となるもの(参加証等)が発行されるもの(様式は問わない)
    以上の認定基準を満たすものについて単位を認める。
    <更新単位の詳細(規定>
  • 【申請・審査の概要】
    1.申請書の提出
    「認定申請書(様式1)」に必要事項を記入し、「プログラム」等と「参加証」を添付して事務局に提出して下さい。
    申請期限は開催日の1か月前です。同一主催者による研修会が複数回開催される場合も1回ごとに申請してください。
    ◇ダウンロード用 認定単位の申請書(様式1)
    ◇ダウンロード用 (見本)参加証


    2.審査結果通知
    認定「可」となった研修会については「認定単位数」と「認定番号」を認定申請書の申請者宛てに連絡します。

    3.参加証
    参加証に「栃木県療養指導士認定機構 ○単位 認定番号」を記載してください。
    単位を希望
    する参加者に参加証を配布して下さい。開催後、受講証の配布リストを事務局に提出してください。

  • WEB等による講演会におけるCDE-Tochigi更新単位の認定について
    (運用通知文)

    1.単位申請、単位数は「栃木県糖尿病療養指導士 認定更新のための研修会」 と同様の扱いとし、開催前に研修会等の主催者より1か月前までに事務局に申請するものとする。

    2.「開始15分以内にログインし、最後まで視聴した場合」を単位認定の対象とします。

    3.参加を証明するものとして、視聴者のうち希望する者に参加証を発行する。視聴者名欄は空白ではなく、開催者側で氏名を記入(入力)したものとする。配布方法は郵送、メール等その方法は問わない。

    4.事務局に受講者の芳名録を提出するか、芳名録の代わりとして視聴ログを提出する。
  • 00
  • 000

バナースペース

認定までの流れフロー 認定 申し込みはこちらから

栃木県糖尿病療養指導士認定機構

〒322-8550
上都賀総合病院 糖尿病センター内 栃木県鹿沼市下田町1-1033

TEL 0289-64-2161
FAX 0289-64-2467

E-mail. CDEToffice@umin.ac.jp