本文へスキップ

栃木県糖尿病療養指導士認定機構

TEL. 0289-64-2161

〒322-8550 上都賀総合病院 糖尿病センター内
栃木県鹿沼市下田町1-1033

CDE-Tochigi主催の講習会・FAQNEWS&FAQ

(予定)
第9回 栃木県糖尿病療養指導士認定機構 基礎(認定)講習会
2026年3月8日 日曜日

[案内状] 更新のための単位 2単位(2024-51)
本講習会はCDE-Tochigi認定試験の受験資格に必須の講習会となります(CDEJ有資格者を除く)。
また、認定試験の受験を希望しない方、CDE-Tochigiの資格を有している方でも受講は可能です。

[重要] 今回の基礎講習会より、CDE-Tochigi認定試験の受験資格の条件が変更となります。
下記の2つを必須とします。
①基礎講習会の講義を受講すること
②JADEC(日本糖尿病協会)のeラーニング受講すること 下記の2つを必須とします。
認定試験の受験には、基礎講習会の受講とE-ラーニングの受講は必要になります。 Eラーニング受講のための登録について、CDE-Tochigiが発行する認定番号が必要になります。
認定番号は、基礎講習会の受講後に、一人ずつ会場でお知らせします。
JADEC(日本糖尿病協会)が運用するコンテンツのうち、指定する25コンテンツを受講してください。

視聴期間:基礎講習会の開催日(3月9日)から4月30日

受講費の払込方法 

上記の申し込みサイトより案内に従って参加費をお支払いください。
住所や連絡先、メールアドレスの入力など、誤りのないように入力してください。

※お支払いいただきました受講料につきましては受講をキャンセルされてもお返しできません。予めご了承ください。
※領収書は発行いたしません。入金時の控え等を保管してください。

テキストは「糖尿病療養指導ガイドブック 2024」を使用します。各自ご用意ください。 会場での販売は行いません。事前に準備してください。

「糖尿病療養指導ガイドブック 2024」注文書



第8回栃木県糖尿病療養指導士認定機構 更新講習会 【案内状】

現地開催のみです
【期 日】 2025年12月7日(日) 13時~16時40分

【場 所】ライトキューブ宇都宮 大会議室
【申込期日】12月1日(月)まで
【参加費】 CDE-Tochigi認定者 無料 / CDE-Tochigiの資格のない方 2,000円
・特別講演
・特別企画
・CDE-Tochigiセッション
   日頃の活動の様子を共有しよう!

本講習会は「5年間のうち1回以上参加すること」に該当する講習会です。

受講方法

【申し込み】

事前申し込みをしてください。

 申し込みはこちら(クリック)から 

問い合わせ先

栃木県糖尿病療養指導士認定機構 事務局 担当:野澤、近澤
〒322-8550 栃木県鹿沼市下田町1-1033上都賀総合病院 糖尿病センター
TEL:0289-64-2161  FAX:0289-64-2467
E-mail:CDEToffice@umin.ac.jp

サポート情報(FAQ)

認定に関する質問

Q.調剤薬局の薬剤師ですが、講習会への参加、CDE-Tochigi の認定資格取得は可能ですか?

A.可能です。調剤薬局でも保険薬局の薬剤師でも、糖尿病の患者さんとのかかわりをもつ方であれば、 参加は可能です。認定資格取得については、 「認定取得までの流れ」のページをご確認ください。

バナースペース

認定までの流れフロー 認定 申し込みはこちらから

栃木県糖尿病療養指導士認定機構

〒322-8550
上都賀総合病院 糖尿病センター内 栃木県鹿沼市下田町1-1033

TEL 0289-64-2161
FAX 0289-64-2467

E-mail. CDEToffice@umin.ac.jp