本文へスキップ

栃木県糖尿病療養指導士認定機構

TEL. 0289-64-2161

〒322-8550 上都賀総合病院 糖尿病センター内
栃木県鹿沼市下田町1-1033

栃木県糖尿病療養指導士認定機構



TOPICS

  • 第8回栃木県糖尿病療養指導士認定機構 更新講習会
    現地開催
    会期:令和7年12月7日(日曜日)
    会場:ライトキューブ宇都宮 大会議室

    講演、CDE-Tochigi活動報告 

    募集!!
    「CDE-Tochigi 活動報告」のセッションで、糖尿病療養指導士としての活動や患者さんへのかかわりについて報告をいただける肩を募集します。
    事務局にメールなどご連絡をお願いします。
    更新講習会への参加により、CDE-Tochigiの単位 6単位 取得できます。

  • 第9回 CDE-Tochigi 基礎(認定)講習会
    会  期:(予定)令和8年3月8日(日曜日)午前中

    現地開催 ライトキューブ宇都宮 中ホール

    CDE-Tochigiの単位 6単位 取得できます。

  • 講師派遣を行います!
    市町、事業所(クリニック等)におけるスタッフ向け勉強会や糖尿病をもつ方へ啓発事業を行いたいとき、CDE-Tochigの有資格者を派遣します。

    出張講義を希望される場合は、CDE-Tochigi事務局まで、ご連絡ください。
    CDEToffice@umin.ac.jpまで
  • 第4回 とちぎヤングの会 講演会
    テーマ「 My Way ~1型糖尿病と生きる~」
    終了しました。
    当日の様子は「とちぎヤングの会」のホームページより

  • CDE-Tochigi 活動の様子をお知らせください

    CDE-Tochigi認定者の皆様による糖尿病患者さんとご家族へのかかわりをを期待しています。
    活動の様子を「日本糖尿病協会年次学術集会」や「CDE-Tochigi更新講習会」でご報告ください
  • 【日糖協eラーニングのご案内】e-ラーニング登録手順(PDF)
    CDE-Tochigi更新単位(0.5単位)として認められています。。
    利用料は無料です。ぜひご活用ください。

    [受講方法]
    日本糖尿病協会ホームページより、日糖協eラーニングを検索します。

    ①地域糖尿病療養指導士(CDEL) 「指定地域以外のCDELの方」から登録ボタンを押し、日本糖尿病協会eラーニング事務局にメールアドレスを送信して登録します。
    ②日本糖尿病協会eラーニング事務局より「パスワード」が送付されます。
    ③「受講」は同じページの「受講」サイトから、メールアドレス、パスワードを入力して閲覧してください。

    【研修単位】
    下記のように研修単位が認められています。是非、ご利用ください。
    日本糖尿病協会が運営するeラーニングの受講は1コンテンツにつき、0.5単位を認める。なお、e-ラーニングの受講で更新時に適用できる単位の上限は30単位のうち24単位まで可能である
  • ~11月14日は世界糖尿病デー~
    WDDホームページ


    11月14日は「世界糖尿病デー」です。世界各地で糖尿病の予防、治療、療養を喚起する啓発運動を推進することが呼びかけられています。このホームページをご覧の皆さまも世界糖尿病デーのイベントに参加して、ご自分やご家族、大切な人とともに、糖尿病について考え、予防にむけた一歩を踏み出していただきたいと思います。
  • CDE-Tochigに皆さんからのご意見をお寄せください!!
    ・行ってほしい講習会など
    ・事務局CDEToffice@umin.ac.jpまで
  • とちぎヤングの会
    「栃木県ヤング・小児糖尿病講演会」の流れを汲み、1型糖尿病や若くして糖尿病をおもちになった方々に正しい情報と意見交換の場を提供するために設立された会ですホームページはこちらより ご覧ください。

  • 第4期(2020年4月認定者対象)
    採点、審査を終了しました。
    対象者には結果を通知しています。
  • 2024年度(第9回)認定試験、新規申請
    採点、審査を終了しました。
    対象者には結果を通知しています。

NEWS更新新着情報

2025年7月26日
研修会情報4件、CDE-Tochigiによる講習会の情報を更新しました。 
2025年6月23日
研修会情報5件、学術集会の情報3件を更新しました。 
2025年6月8日
研修会情報5件、学術集会の情報2件を更新しました。 
2025年5月5日
研修会情報8件を更新しました。 
2025年2月21日
第4とちぎヤングの会講演会の案内、研修会情報4件を更新しました。 
2025年1月28日
第8回更新講習会の案内を更新しました。 
2024年12月28日
研修会情報2件、更新しました。 
2024年12月1日
研修会情報4件、更新しました。 
2024年10月27日
研修会情報3件、更新しました。 
2024年10月14日
研修会情報3件、更新しました。 
2024年9月29日
研修会情報6件、更新しました。 
2024年9月16日
第7回 栃木県糖尿病療養指導士認定機構更新講習会 Web研修
研修会情報6件、更新しました。 
2024年9月10日
第25回 栃木県歩いて学ぶ糖尿病ウォークラリー開催の案内
研修会情報3件、更新しました。 
2023年8月8日
2023年度(令和5年度)認定委員 名簿を変更しました。 
2018年9月9日
所属先、職種別のCDE-Tochigiを一覧表にしました。あなたの身近にいるCDE-Tochigiを探してみましょう。  
2017年1月25日
麻生好正 委員長のメッセージを更新しました。

バナースペース

認定までの流れフロー 認定 申し込みはこちらから

栃木県糖尿病療養指導士認定機構

〒322-8550
上都賀総合病院 糖尿病センター内 栃木県鹿沼市下田町1-1033

TEL 0289-64-2161
FAX 0289-64-2467

E-mail. CDEToffice@umin.ac.jp