敵前逃亡レース:その後の経過
−朝日が先行 追う毎日 読売は夜逃げ 日経は洞ヶ峠に
「忘却とは生きる知恵であるー記銘力障害によるジャーナリスト流健康管理ー」 より引用)
陸軍省の記者クラブの連中が,和,戦何れかの情報取りに大臣官邸に来て,大臣に面会を求めた.今迄よく知っている連中である.私をとりまいて一人が言った.「どうですか,対米交渉は.国民の間にはもう東条内閣の弱腰に非難の声が起こり出した」云々と.
西浦 進 日本陸軍終焉の真実 日本経済新聞出版社

開戦前後に首相秘書官を務めた西浦の著書には,対米開戦をためらっていた東条英機首相を「弱腰」と盛んに非難する国民の皆様の声が,歴史的事実として淡々と記されている.A級戦犯達が国民を騙して戦争を始めたというのは,北陵クリニック事件なんぞ足下にも及ばないような壮大な虚構である.その虚構を創ったのは極東国際軍事裁判の検察官達ではない,ましてやルーズベルト(その時はもう亡くなっていたし)でもなければマッカーサーでもない.八紘一宇を信じて鬼畜米英を叫んだ国民の皆様とその声を伝えた報道記者の記銘力障害に他ならない。

記銘力障害は決して病的なものではない。むしろ精神衛生の観点から言えば、健康管理に必須のツールである。自らの恥を全て覚えていれば、ストレスに押しつぶされてたちまちのうちに命を失う。今も昔も忘却とは「ジャーナリスト」とやらが生きるための猿知恵である。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
東條についていうなら、責任はあるけど、全責任を負うほどではないと思う。
私は「近代文學」の座談会(1946年2月)での小林秀雄の発言に共感を覚えます。彼は「この大戦争は一部の人達の無智と野心とから起ったか、それさえなければ、起らなかったか。どうも僕にはそんなお目出度い歴史観は持てないよ。僕は歴史の必然性というものをもっと恐しいものと考えている。僕は無智だから反省なぞしない。利巧な奴はたんと反省してみるがいいじゃないか」と発言しています。私も東條ら一部の人に責任を押し付けるのは間違っていると思います。
開戦前、国民は日本が朝鮮半島や満州に進出するのは当然の権利だと思っていた。メディア、といっても当時は主に新聞ですが、部数を上げたいから読者が喜びそうな記事を書く。世論が「軍は何をしてるんだ」と尻を叩いて戦争に突入していったという側面もある。ならば国民やメディアにも責任はあるだろうと。
そんな戦争責任を負った者のなかで、いちばん悪質だと思う者をあえて挙げるとすれば、それは新聞ジャーナリズムです。小林(注:英雄)の言う「利巧な奴」(*)ですね。敗戦まであれだけ戦意を煽っておいて、敗戦と同時に凄まじい東條バッシング。あれはそうしなければ「お前たちこそ日本を戦争に誘導していったじゃないか」と自分に火の粉が降りかかってきたからでしょう。ナチスに協力したドイツの新聞はすべて廃刊されていることと比較すると愕然とします。亀井宏 旧日本軍の将兵たちはあの戦争をどう振り返ったか
「利巧な奴」の出典については→レファレンス事例詳細(Detail of reference example)を参照のこと
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
朝日が先行 追う毎日の気迫と執念 読売は夜逃げ 日経は洞ヶ峠に 産経は置いてきぼり NHKは山の如く動かず  破廉恥だけは共通一貫

朝日が先行
腰抜けニューヨークタイムズの翻訳記事が東洋経済オンラインに載った5月9日をD-dayとすると、その翌日の朝日に出た記事(コロナ治療薬・ワクチン開発…専門家が危うさ感じるワケ(2020/5/10)に登場した植田真一郎教授の紳士然とした穏やかな口調は、さながらノルマンディー上陸直後のオマール・ブラドレー将軍を彷彿とさせる。となると、当時ブラドレーの指揮下にあったパットンは、言葉遣いからしても私という役回りになろうか。映画が封切られた当時,「ブラドレーって沈着冷静でかっこいいよなあ」と言ったら,「身の程知らず.池田,お前にゃパットンがお似合いだ」と言われたものだ.
それにつけてもおやつはカール朝日の変わり身の早さよ。敵前逃亡から一瀉千里に「反転攻勢」に持って行くつもりなのだろう。「世の中の人は何とも言わば言え。わが成すことは我のみぞ知る」と言いたいところなのだろうが、私は知っている。被告席を逃れて告発する側に回る一番効率的な方法がこれだってことを。イレッサの時もそうだったな。他社も敵前逃亡のタイミングを虎視眈々と狙っているだろうから、皆様におかれても、コロナ祭りなんかほっぽらかして、アビガン真理教団の崩壊劇をとくと御覧あれ。観覧方法は簡単、目的のメディア名と「アビガン」を検索ボックスに入れて、新しい順に読んでいけばいいだけだ

追う毎日の気迫と執念
新型コロナに「アビガン」は使えない? 注目の治療薬が普及しない理由(2020/4/25)の時点で、アビガン推し路線を明確に打ち出していた毎日新聞。その毎日は5月4日に裏口承認への期待を披露している。「首相、治療薬アビガン「5月中承認目指す」、レムデシビル「4日に特例承認申請」(最終更新 5月4日 23時52分)では、最初に「治療薬の候補である新型インフルエンザ治療薬「アビガン」について「3000例近い投与、臨床試験が着実に進んでいる。こうしたデータを踏まえながら、有効性が確認されれば、医師の処方のもとで使えるように薬事承認をしていきたい。5月中の承認を目指したい」との首相談話を出している。そこにはアビガンついてのネガティブな情報は全くない。つまり5月4日の時点ではそれまでのアビガン推し路線を継続していた。これが5月9日の二日後になると記事内容が大きく変わっている。なお、福岡県医師会はアビガン推しで有名な日医会長のお膝元である

治療薬候補「アビガン」、医師判断で軽症者にも早期投与可能に 福岡県医師会【平塚雄太】」(最終更新 5月11日 20時49分)と、タイトルだけ見ると、何とか持ちこたえているように見える。しかし末尾に「有効性や副作用の検討、求める声も」というセクションを独立して設けて、つまり、これまで言われていたような副作用はもちろんだが、そもそも効かないんじゃないのと、しっかりツッコミを入れて保険をかけている。それも、何と医師会お膝元の病院からの「警鐘」で、アビガン推しで有名な日医会長の顔に泥水を浴びせかけるような内容である。おまけに厚労省の役人まで教団から足抜けしていることもわかる。ちと長くなるが、これも毎日の敵前逃亡の貴重なエビデンスとして紹介しておく(特に毎日は朝日と並んで記事を簡単に消すことで有名)。
------------------------------------------------------------
有効性や副作用の検討、求める声も
 「アビガン」は既に新型コロナウイルスの患者約3000人に投与されているが、医療現場には有効性や副作用について慎重な検討を求める声もある。
 新型コロナウイルスの院内感染が起きた福岡記念病院(福岡市)の舛元章浩副院長によると、これまで同病院では約40人に投与し、8割で症状が改善した。ただ、非投与の患者らと比較しておらず、症状の改善がアビガンの効果かどうかは判断できないという。また、ある30代の女性患者はアビガン投与後にPCR検査で2度陰性となった後に肺炎が悪化し、投与をやめると改善した。

 舛元副院長は、女性患者の肺炎の悪化はアビガンの副作用だったとみており「副作用が新型コロナによる肺炎と似ていれば気付かれない恐れもある」と指摘。「投与で救われる命がある」と早期承認に理解を示す一方で「薬害の歴史を踏まえて有効性や副作用を慎重に検討し、副作用が分かれば十分に周知することが重要だ」と警鐘を鳴らす。

 厚生労働省によると、新薬の承認には通常1年程度かかるが、安倍晋三首相が表明した「5月中の承認」は緊急性を踏まえた上での判断としている。同省の担当者は「安全性がおろそかになってはならないと考えている」と話した。【平川昌範】
------------------------------------------------------------
肺炎を治すはずの薬で肺炎が起こるだって?!なんてこった、これじゃイレッサの悪夢の再来じゃないか。アビガンにはこの世から消えてもらうしかない。そんな毎日の気迫と執念が感じられる記事である。

日経は洞ヶ峠に
東京裁判2020でA級戦犯として追求される運命にある日経も、5月5日のヨイショ記事(「首相「アビガン5月中承認」 レムデシビルは週内にも」)の後は沈黙しているように見える.しかし別働隊では洞ヶ峠に場所を移したことが見て取れる(橋本宗明 レムデシビルに続きアビガン承認へ、コロナの治療に光は見えたか?2020年5月11日).記事の日付が5月9日の二日後になっているのは偶然ではない.それがわかると,タイトルには騙されないぞという気持ちになる.実際に読むと,その予想が見事に当たる.まず,前半にレムデシビルのことをしっかり書き込んである.アビガンのことは後回し.そしてセクションのタイトルが「アビガンも5月中の承認にめど」タイトルにある「?」が本文ではアビガンに対するものになっている.首相が自民党の役員会で大見得を切った「5月中の承認」(日経本体の記事)に文字通り疑問符をつけているのだ.その後を読むと,慎重な書きぶりながら,アビガンに対する疑問符の連続であることがわかる.承認するなとは言わない.しかしそれを支持もしない.そういうスタンスが見て取れる.

読売は5月12日に夜逃げ..アビガン村にはもういない
●5月12日13時の時点では、ネットで検索した限りでは、読売にはアビガンについてネガティブな情報を載せた記事は見当たらない。しかし,朝日,毎日よりも人材を揃えている読売のことだ.準備を怠らずに逃亡のタイミングを計っていることだろう.→と思っていたら,5月12日深夜に,ちゃっかりアビガン村から夜逃げしていた.その後「深層NEWS]未承認アビガン使用の院長「患者や家族と相談して決断」(2020/05/12 23:35)を見つけた.ここにも植田真一郎教授が登場している.読売も敵前逃亡の準備完了,というか,植田教授の意見を載せた時点で敵前逃亡.

産経は置いてきぼり
産経は勇ましい社説を放置したままだ(【主張】コロナ治療薬 アビガンも月内承認図れ)。もっともこの記事の日付は5月9日付けだから、米帝の腰抜け新聞の記事を読んでいなかっただけで、今頃はガダルカナル顔負けの「転進」を画策しているに違いない.→と思っていたが,5月17日になっても何動きも見られない.こりゃ,目利きがいなくて動けないんだな.最後まで一人アビガン村に残ることになるだろうな.

NHKは山の如く動かず
NHKの場合,Google検索画面に残っているタイトルは全てアビガン推しである。しかしその内容は例によって片っ端から消されている.天下のNHKのことだ,これも裏で着々と敵前逃亡の準備を整えているに違いない.テレビの場合には,風向きが変わった瞬間に動けるから,楽だよな.

破廉恥だけは一貫
ところで敵前逃亡の「敵」とは誰なのだろうか?「コロナとの戦い」なのだから、敵前逃亡とはSARS-Cov-2に対する敗北宣言に他ならないはずだが、朝日の記事にせよ、毎日の記事にせよ敗北宣言からほど遠い。自分たちは負けたという自覚がない。それどころか、「社会の木鐸でございます」とばかりに開き直っているように見える。いや、開き直りではない。「コロナとの戦い」と言いながら、彼ら自身が何と戦っているのかを全く自覚していない証拠だ。ついこの間まで不倶戴天の敵だったはずの人物を我が国独自の画期的な新兵器、アビガンを使ってコロナとの戦いに国民一丸となって勝利しよう!と叫ぶ救国のリーダーと崇め奉る。そして今度は米帝の腰抜け新聞の記事に怯え、救国のリーダーの元から逃散する。アビガン推しも破廉恥ならば、敵前逃亡も破廉恥の極み彼らに共通して一貫しているのは、そこだけだ。
承認されたってへいちゃらさ.だってアビガンを勧めるような破廉恥なお医者様はお断りすればいいだけなんだから
自分の命は自分で守ろう!!
アビガン関連記事
コロナのデマに飽きた人へ
表紙