第9回日本老年薬学会学術大会

座長・演者へのご案内

座長の皆様へ

当日は、セッション開始時刻10分前までに各会場右手前方の次座長席へお越しいただき、会場スタッフへ、お声がけください。
担当セッションが予定時間に終了しますようご配慮ください。

演者の皆様へ

口演発表の方

発表データの受付:幕張メッセ 国際会議場2F ホワイエに発表データ受付を設置いたします。
セッション開始時刻の30分前までに発表データを発表データ受付へお持ちください。
(発表データはUSBメモリに保存してご持参ください)

・発表データ受付時間 6月28日(土)8:00~16:30
           6月29日(日)8:00~14:30
※ PC が多様化しており、接続等の事故が多発しております。
 必ず「発表データ受付」にて接続を確認し、試写をすませてください。

・発表要領
〇 指定演題(会長講演、特別講演、教育講演、特別企画シンポジウム、シンポジウム、共催セミナー、YIA 受賞講演、
 多職種連携ミニワークショップ):事前にご案内した時間でのご講演をお願いいたします。

〇優秀演題候補演題及び一般演題:発表7分、質疑応答3分(合計10分。演者交代時間を含む)です。
・セッション開始時刻の10分前までに「次演者席」(会場左手前方)にご着席ください。
・発表時には演台上のマウスとキーボードを使用していただきます。
 ご登壇いただくと最初のスライドが表示されていますので、以降はご自身で操作してください。
 レーザーポインターは用意しておりません。
・レーザーポインターのご使用を希望される場合はご自身でご準備ください。
・パワーポイント「発表者ツール」機能は使用できません。
・動画音声は使用可能です。
・総合討論があるセッションでは、すべての演者の先生の講演が終了したのち再度ご登壇いただきますので、
 会場内でお待ちください。

ポスター演者の方へ

1.ポスター貼付・撤去について

演者はポスター貼付時間内に掲示を済ませてください。
貼付・討論・撤去時間、およびポスターサイズは次のとおりです。

〈6月28日(土)〉
 ポスター貼付・閲覧    9:10~14:30
 ポスター討論     14:30~15:30
 ポスター撤去     15:30~17:00

〈6月29日(日)〉
 ポスター貼付・閲覧    9:00~10:30
 ポスター討論     10:30~11:30
 ポスター閲覧・撤去  11:30~15:30

ポスターは各自責任をもって、上記ポスター撤去時間内に撤去してください。
撤去時間が過ぎても撤去されないポスターについては、運営事務局にて処分いたします。

2.ポスターサイズ

「演題番号」は、あらかじめパネルボードに貼付してあります。
 画鋲および演者リボンは、各パネルボードに貼付してありますのでご利用ください。
「演題名」「所属」「氏名」は、縦200mm×横700mm で作成してください。
 本文は、縦1,800mm×横900mm の範囲内で作成ください。

※下部20~30cm は見づらいために余白(掲示しない)とすることを推奨します。
  COI(利益相反)による開示をお願いします。大会ホームページに案内のある仕様で必ず図に示す場所に開示ください。

ポスターサイズ

3.ポスター討論について

以下の時間帯に自身のポスター前で自由討論とします。
座長はおりませんので、時間帯内に自由にご議論ください。

6月28日(土)14:30~15:30
6月29日(日)10:30~11:30

【大会事務局】
東京大学 未来ビジョン研究センター
高齢社会総合研究機構

【運営事務局】
株式会社コンベンションプラス内
〒113-0034 東京都文京区湯島2-31-14
ルーシッドスクエア湯島 5階
TEL:03-4355-1138 FAX:03-6837-5339
Email:jsgp9@convention-plus.com

©2025 第9回日本老年薬学会学術大会