MENU

第68回日本脳循環代謝学会学術集会

演題募集(一般演題)

演題募集期間

2025年5月7日(水)~6月18日(水)正午まで

応募資格

一般演題の筆頭著者は、日本脳循環代謝学会の学会員に限ります。

非会員の方は、あらかじめ入会手続きを行ってください。
入会申込用紙は学会事務局ホームページの「入会・各種お手続き」よりダウンロードしてください。採択演題は学会機関誌「脳循環代謝」に掲載されます。

演題登録について

演題登録は、オンライン(演題登録システム)にて受付いたします。システムの画面の指示に従い、発表形式を選択のうえ、必要項目をすべて入力してください。

発表形式

●公募演題 5. 一般演題(口演)

一般演題の採否、採択セッション、発表日時は、会長にご一任ください。

カテゴリー(一般演題)

1 病態 01 脳梗塞急性期
02 脳出血急性期
03 くも膜下出血/脳動脈瘤/血管攣縮
04 脳血管障害慢性期/二次予防
05 もやもや病
06 てんかんの病態と治療
07 頭痛の病態と治療
08 認知症/精神神経疾患
09 パーキンソン病/神経変性疾患
10 頸動脈病変/脳動脈病変
11 腫瘍
12 外傷
13 小児脳疾患
2 神経画像 01 MRI/CT
02 PET/SPECT
03 超音波/NIRS/内視鏡など
3 臨床全般 01 tPA/血管内治療
02 抗凝固療法
03 バイオマーカー
04 ゲノム/オミックス
05 コホート・データベース研究
06 Pre-hospital stroke care/stroke unit
07 危険因子
08 リハビリテーション
09 COVID-19関連
4 基礎研究 01 神経再生/幹細胞/細胞療法/遺伝子治療
02 神経保護療法
03 Neurovascular unit
04 神経炎症
05 グリア
06 再灌流障害/静脈疾患/微小循環
07 神経回路機能
08 実験モデル
09 その他の神経系基礎研究

文字数制限

演題名 全角50文字以内
抄録本文 全角800文字以内
最大著者数(筆頭著者+共著者) 15名以内
最大所属施設数 4施設以内
演題登録締切後にご所属施設などの名称変更があり、修正を希望される場合は速やかにご連絡ください。
ご連絡がない場合は演題登録時の表記とさせていただきます。
※印刷工程の兼ね合いでご連絡いただきましても修正が間に合わない場合もございます。予めご了承ください。

パスワードの設定

演題登録時に、登録者本人で任意のパスワードを決めてください。
セキュリティの都合上、パスワードに関するお問い合わせには一切応じられませんので、「パスワード」と演題登録時に自動で発行される「登録番号」は、ご自身で大切に保管・管理してください。
※「パスワード」と「登録番号」がなければ、演題の確認・修正・削除はできません。

登録演題の確認・修正・削除

演題登録締切日の前であれば、【演題登録・確認・修正・削除】ボタンから、何度でも抄録の確認・修正・削除が可能です。
※登録時の「パスワード」と「登録番号(演題登録後の確認メールに記載)」が必要です。

確認メールと採否/発表通知

演題登録の受理後、ご登録いただいたE-mailアドレスに、演題受付番号が記載されたメールが自動配信されます。登録後24時間以内にメールが届かない場合には、演題登録が完了していないか、E-mailアドレスを誤って入力された可能性がありますので、運営事務局まで必ず連絡をしてください。
演題の採否は、ご登録いただいたE-mailアドレスに、2025年8月中旬~下旬頃にご連絡する予定です。

演題登録システム

新規登録確認・修正・削除

お問い合わせ先

●学会への入会・住所変更および会費について

日本脳循環代謝学会事務局
〒700-8558 岡山市北区鹿田町2-5-1 岡山大学脳神経内科 内
TEL: 086-235-7365 FAX: 086-235-7368
E-mail: brain@cbfm-office.jp

●演題登録について

第68回日本脳循環代謝学会学術集会 運営事務局
株式会社サンプラネット メディカルコンベンションユニット
〒112-0012 東京都文京区大塚3-5-10 住友成泉小石川ビル6F
TEL:03-5940-2614 FAX:03-3942-6396
E-mail:brainjapan2025@sunpla-mcv.com