2024 | 原著論文(3) | 著書・総説他(0) |
2023 | 原著論文(7) | 著書・総説他(0) |
2022 | 原著論文(8) | 著書・総説他(0) |
2021 | 原著論文(6) | 著書・総説他(0) |
2020 | 原著論文(10) | 著書・総説他(0) |
2019 | 原著論文(14) | 著書・総説他(1) |
2018 | 原著論文(18) | 著書・総説他(0) |
2017 | 原著論文(7) | 著書・総説他(0) |
2016 | 原著論文(7) | 著書・総説他(0) |
2015 | 原著論文(4) | 著書・総説他(0) |
2014 | 原著論文(9) | 著書・総説他(1) |
2013 | 原著論文(3) | 著書・総説他(1) |
2012 | 原著論文(4) | 著書・総説他(1) |
2011 | 原著論文(3) | 著書・総説他(1) |
2010 | 原著論文(0) | 著書・総説他(2) |
2009 | 原著論文(1) | 著書・総説他(4) |
2008 | 原著論文(1) | 著書・総説他(0) |
2007 | 原著論文(3) | 著書・総説他(1) |
2006 | 原著論文(7) | 著書・総説他(0) |
~2005 | 原著論文(45) | 著書・総説他(18) |
【2024年】
Nakagawa C, Ota R, Hirata A, Yokoyama S*, Uno T, Hosomi K. Reasons and predictors of treatment change in rheumatoid arthritis patients treated with biological and targeted synthetic disease-modifying antirheumatic drugs: a single-center retrospective observational study. Biol Pharm Bull. 2024;47(10):1759-1767.
Yokoyama S*, Nakagawa C, Uno T, Hosomi K. Evaluating the associated hyperuricemia risk with sodium-glucose cotransporter
2 inhibitors: a sequence symmetry analysis using the Japanese administrative
claims database. Biol Pharm Bull. 2024;47(11):1851-1857.
Uno T*, Hosomi K, Yokoyama S. Evaluation of tolvaptan-associated hepatic disorder using different national
pharmacovigilance databases. Sci Rep. 2024 Oct 29;14(1):25943.
【2023年】
Uno T*, Hosomi K, Yokoyama S, Kawabata K. Trends in tolvaptan prescription and the association between hypernatremia
and aging in tolvaptan-treated patients in Japan: Real-world data mining
using Japanese databases. Int J Clin Pharmacol Ther. 2023 Jan;61(1):33-36.
Komatsu Y, Yodoshi M, Takegami M, Yokoyama S, Hosomi K*. Association between hemorrhage and direct oral anticoagulants in combination
with verapamil: analysis of Japanese Adverse Drug Event Report database
and electronic medical record data. Int J Clin Pharmacol Ther. 2023 Apr;61(4):148-158.
Nakagawa C, Yokoyama S*, Hosomi K. Association of statin adherence with the development of nonalcoholic fatty liver disease: A nested case-control study using a Japanese claims database. Ann Pharmacother. 2023 Jun;57(6):637-645.
横山聡*, 細見光一. レセプトデータベースを中心としたビッグデータの利活用. 薬学雑誌 2023;143(6):497-500.
Tanaka Y, Yokoyama S*, Nakagawa C, Uno T, Hosomi K. Association between sodium-glucose cotransporter 2 inhibitors and pancreatic
cancer in the Japanese working age population. Int J Clin Pharmacol Ther. 2023 Nov;61(11):492-502.
Yokoyama S*, Nakagawa C, Hosomi K. Association between statin use and open-angle glaucoma: A nested case–control study using the Japanese claims database. Sci Rep. 2023 Jul 19;13(1):11677.
Tanaka Y, Ota R, Hirata A, Yokoyama S*, Nakagawa C, Uno T, Hosomi K. Effect of baseline urinary glucose levels on the relationship between sodium-glucose
cotransporter 2 inhibitors and serum uric acid in Japanese patients with
type 2 diabetes mellitus. Pharmazie. 2023 Dec 4;78(11):238-244.
【2022年】
Yamashiro K, Hosomi K, Yokoyama S, Ogata F, Nakamura T, Kawasaki N*. Adverse event profiles of hypomagnesemia caused by proton pump inhibitors
using the Japanese Adverse Drug Event Report (JADER) Database. Pharmazie. 2022 Sep 1;77(7):243-247.
Yamashiro K, Jouta M, Hosomi K, Yokoyama S, Ozaki Y, Hirata A, Ogata F,
Nakamura T, Tanei S, Kawasaki N*. Adverse event profiles of microscopic colitis in the Japanese Adverse Drug
Event Report (JADER) database. Sci Rep. 2022 Oct 21;12(1):17652. doi: 10.1038/s41598-022-22257-2.
Komatsu Y, Yokoyama S, Hosomi K*, Takada M. Impact of Medication Adherence on the Association Between Oral Anticoagulant
Use and Risk of Dementia: A Retrospective Cohort Study using the Japanese
Claims Database. Drugs Real World Outcomes. 2022 Sep;9(3):437-449.
Yokoyama S*, Nakagawa C, Hosomi K. Treatment strategy of oxaliplatin-induced peripheral neuropathy: A retrospective,
nationwide study. Support Care Cancer. 2022 Feb;30(2):1765-1773.
家田正子, 宮本朋佳, 細見光一, 竹上 学, 川畑篤史*. 薬学部生における一般名と商品名による医薬品認識に及ぼす実務実習の影響. 薬局薬学 2022;14:15-25.
Uno T*, Takada M, Yokoyama S, Kawabata K, Hosomi K. Effect of mammalian target of rapamycin inhibitors on the cancer risk in
patients receiving calcineurin inhibitors: data mining of a spontaneous
reporting database. Int J Clin Pharmacol Ther. 2022 Nov;60(11):477-485.
Uno T*, Sakakura K, Mukai Y, Takada M, Noda T, Kusano K, Hayakawa N. Pharmacokinetics and pharmacodynamics of amiodarone in patients with hypertriglyceridemia: Two case reports. Int J Clin Pharmacol Ther. 2022 Dec;60(12):515-520.
Ieda S, Miyamoto T, Hosomi K, Takegami M, Kawabata A*. Identification of Remaining Life Expectancy Less Than Two Weeks by C-Reactive
Protein/Albumin Ratio, Prognostic Nutritional Index, Fibrosis-4 Index,
and Albumin-Bilirubin Score in Terminal Cancer Patients. J Palliat Med. 2022 Apr;25(4):570-576.
【2021年】
Nakagawa C, Yokoyama S*, Hosomi K, Takada M. Repurposing haloperidol for the treatment of rheumatoid arthritis: An integrative
approach using data mining techniques. Ther Adv Musculoskelet Dis. 2021 Sep 23;13:1759720X211047057.
Yokoyama S*, Tanaka Y, Hosomi K, Takada M. Polypharmacy is associated with amiodarone-induced hypothyroidism. Int J Med Sci. 2021 Aug 27;18(15):3574-3580.
Matsui K, Mukai Y, Sakakura K, Wada K, Nakamura T, Kawabata A, Terakawa N, Hayakawa N, Kusano
K, Hosomi K, Yokoyama S, Takada M*. Relationship Between Serum Bepridil Concentration and Corrected QT Interval. Int J Clin Pharmacol Ther. 2021 Jan;59(1):63-70.
Mabuchi T, Hosomi K, Yokoyama S, Takada M*. Relationship between polypharmacy and adverse events. Int J Clin Pharmacol Ther. 2021 May;59(5):353-357.
Otokubo M, Wada K, Ikura M, Hayase K, Uno T, Nakagita K, Hayakawa N, Watanabe T, Seguchi O, Fukushima N, Nakamura T*. Risk Assessment of Neutropenia during Low-Dose Valganciclovir Prophylaxis for Heart Transplant Recipients. Biol Pharm Bull. 2022;45(4):452-459.
Ikura M, Nakamura T*, Uno T, Nakagita K, Takenaka H, Matsuda S, Oda R,
Wada K, Hattori Y, Seguchi O, Yanase M, Hayakawa N, Fukushima N. Discontinuation of oral amphotericin B therapy does not influence the pharmacokinetics
of tacrolimus in heart transplant patients. Int J Clin Pharmacol Ther. 2021 Aug;59(8):566-571.
【2020年】
Mabuchi T, Hosomi K, Yokoyama S, Takada M*. Polypharmacy in three different
spontaneous adverse drug event databases. Int J Clin Pharmacol Ther. 2020
Nov;58(11)601-607.
Inose R, Hashimoto N, Hosomi K, Yokoyama S, Takada M*. Association between
malignancy and methotrexate and biological disease-modifying antirheumatic
drugs in patients with rheumatoid arthritis. Int J Clin Pharmacol Ther.
2020 Mar;58(3):131-138.
Yokoyama S*, Wakamoto S, Tanaka Y, Nakagawa C, Hosomi K, Takada M. Association
Between Antipsychotics and Osteoporosis Based on Real-World Data. Ann Pharmacother.
2020 Oct;54(10):988-995.
Ota R, Hirata A, Noto K, Yokoyama S, Hosomi K, Takada M*, Matsuoka H. Relationship
between serum calcium and creatinine in hematopoietic stem cell transplantation
patients treated with foscarnet. Int J Clin Pharmacol Ther. 2020 May;58(5):274-281.
Yokoyama S*, Ieda S, Nagano M, Nakagawa C, Iwase M, Hosomi K, Takada M.
Association between oral anticoagulants and osteoporosis: Real-world data
mining using a multi-methodological approach. Int J Med Sci. 2020 Feb 4;17(4):471-479.
Mabuchi T, Hosomi K, Yokoyama S, Takada M*. Polypharmacy in elderly patients in Japan: Analysis of Japanese real-world databases. J Clin Pharm Ther. 2020 Oct;45(5):991-996.
Uno T, Wada K, Hosomi K, Matsuda S, Ikura MM, Takenaka H, Terakawa N, Oita
A, Yokoyama S, Kawase A, Takada M*. Drug interactions between tacrolimus
and clotrimazole troche: a data mining approach followed by a pharmacokinetic
study. Eur J Clin Pharmacol. 2020 Jan;76(1)117-125.
Kinoshita S, Hosomi K, Yokoyama S, Takada M*. Inverse Association between
Metformin and Amiodarone-Associated Extracardiac Adverse Events. Int J
Med Sci. 2020 Jan 16;17(3):302-309.
Kinoshita S, Hosomi K, Yokoyama S, Takada M*. Time-to-onset analysis for amiodarone-induced thyroid dysfunction. J Clin Pharm Ther. 2020 Feb;45(1):65-71.
Iwasawa M, Sagami K, Yokoyama S, Hosomi K, Takada M*. Influence of co-initiation
of antiulcer drugs on persistence and adherence to low dose aspirin: A
retrospective cohort study using a Japanese claims database. Int J Clin
Pharmacol Ther. 2020 Apr;58(4)214-222.
【2019年】
Yokoyama S*, Sugimoto Y, Nakagawa C, Hosomi K, Takada M. Integrative analysis
of clinical and bioinformatics databases to identify anticancer properties
of digoxin. Sci Rep. 2019 Nov 12;9(1)16597.
髙田充隆,【総説】医療ビッグデータを用いた医療薬学研究の現状と展望,薬局薬学,11: 105-113,2019.
Ota R, Hirata A, Noto K, Yokoyama S, Hosomi K, Takada M*. Relationship
between the blood concentrations of tacrolimus and voriconazole in hematopoietic
stem cell transplant recipients. Int J Clin Pharmacol Ther. 2019 Nov;57(11):561-566.
Yokoyama S*, Hiramoto K, Yamate Y.Impaired skin barrier function caused
by reactive oxygen species in mice with colonic tumors. Cutan Ocul Toxicol.
2019, 38(4);349-355.
Yamashita S, Iguchi K, Noguchi Y, Sakai C, Yokoyama S, Ino Y, Hayashi T, Teramachi H, Sako M, Sugiyama T*. Color change in Perlodel® tablets induced by LED lighting – photolysis of bromocriptine mesylate. Pharmazie, 74: 286-289, 2019
Uno T, Wada K, Matsuda S, Ikura M, Takenaka H, Terakawa N, Oita A, Yokoyama
S, Kawase A, Hosomi K, Takada M*. Clotrimazole troches can alter everolimus
pharmacokinetics in post-transplant patients: A case report. Br J Clin
Pharmacol. 2019 Sep;85(9):2176-2178.
Koizumi Y, Ishiwata S, Inoue T, Takada M, Kawabata A, Kotake T*, Investigation
of the levels of ifosfamide vaporized from powder and solution, JJOMT,
67: 95-99, 2019.
Uno T, Wada K, Matsuda S, Terada Y, Oita A, Takada M, Yanase M, Fukushima
N, Comparison of CYP3A5*3 genotyping assays for personalizing immunosuppressive
therapy in heart transplant patients, Int J Clin Pharmacol Ther, 57: 315-322, 2019.
Iwasawa M, Sagami K, Yokoyama S, Hosomi K, Takada M*, Adherence to the
guidelines for antiulcer drug prescription in patients receiving low-dose
aspirin therapy in Japan, Int J Clin Pharmacol Ther, 57: 197-206, 2019.
Hirata A, Noto K, Ota R, Yokoyama S, Hosomi K, Takada M*, Matsuoka H, Voriconazole
trough concentration and hepatotoxicity in patients with low serum albumin,
Int J Clin Pharmacol Ther, 57: 135-143, 2019.
Inose R, Hosomi K, Takahashi K, Yokoyama S, Takada M*, Risk of malignant
lymphoma in patients with rheumatoid arthritis treated with biological
disease-modifying antirheumatic drugs and methotrexate, Int J Clin Pharmacol
Ther, 57: 63-72, 2019.
Uno T, Wada K, Matsuda S, Terada Y, Terakawa N, Oita A, Yokoyama S, Kawase
A, Hosomi K, Takada M*, Effects of clotrimazole on tacrolimus pharmacokinetics
in patients with heart transplants with different CYP3A5 genotypes, Eur
J Clin Pharmacol, 75:67-75, 2019.
近藤有,江尻将之,間瀬広樹,宮崎雅之,荒川裕貴,築山郁人,佐藤由美子,大島有美子,小山佐知子,牛膓沙織,横山聡,町支優和,佐々木英雄,壁谷めぐみ,久田達也,板倉由縁
悪性リンパ腫患者に対するCHOP療法に伴う悪心・嘔吐におけるアプレピタントの有用性に関する検討, 日本病院薬剤師会雑誌,55: 279-285, 2019.
片山広美,三島江津子,佐々木俊則,伴晶子,横山聡,桂川健司,高取裕司,宮崎雅之,佐藤由美子,築山郁人,久田達也,板倉由縁. CapeOX療法の完遂率に影響を与える要因の調査および適切な介入方法を目指した多施設共同研究, 日本病院薬剤師会雑誌, 55: 47-52, 2019
【2018年】
Yokoyama S*, Tanaka Y, Nakagita K, Hosomi K, Takada M: Bleeding risk of
warfarin and direct oral anticoagulants in younger population: a historical
cohort study using a Japanese claims database, Int J Med Sci, 15:1686-1693,
2018.
Hosomi K, Fujimoto M, Ushio K, Mao L, Kato J, Takada M*: An integrative
approach using real-world data to identify alternative therapeutic uses
of existing drugs, PLoS ONE 13(10): e0204648.
Nakagita K, Wada K, Mukai Y, Uno T, Nishino R, Matsuda S, Takenaka H, Terakawa
N, Oita A, Takada M*, Effects of vitamin K epoxide reductase complex 1
gene polymorphisms on warfarin control in Japanese patients with left ventricular
assist devices (LVAD), Eur J Clin Pharmaco, 74:885-894, 2018.
Uno T, Wada K, Matsuda S, Terada Y, Oita A, Kawase A, Takada M*, Impact
of the CYP3A5*1 allele on the pharmacokinetics of tacrolimus in Japanese
heart transplant patients, Eur J Drug Metab Pharmacoknet, 43:665-673,
2018.
Nakagita K, Wada K, Terada Y, Matsuda S, Terakawa N, Oita A, Takada M*,
The Effect of Fluconazole on the Pharmacokinetics of Everolimus and Tacrolimus
in a Heart Transplant Recipient: A Case Report, Int J Clin Pharmacol Ther,
56:270-276,
2018.
Takayoshi M, Wada K, Terada Y, Matsuda S, Nakagita K, Oita A, Takada M, Shionoiri A, Sunami H, Nakajima S, Kuroda K, Sato T, Seguchi O, Yanase M, Fukushima N, Use of rifabutin to treat tuberculosis in a cardiac transplant recipient: A case report, Int J Clin Pharmacol Ther, 56, 184-188, 2018.
Iwasawa M, Wada K, Takada M*: Gastrointestinal risk factors and prescribing
pattern of antiulcer agents in patients taking low-dose aspirin in Japan,
Int J Pharm Pract, 26:369-372, 2018.
Yamato M, Wada K, Hayashi T, Fujimoto M, Hosomi K, Oita A, Takada M*: Association between serum amiodarone and N-desethylamiodarone concentrations and development of thyroid dysfunction, Clin Drug Invest, 38: 39-48, 2018
Yokoyama S*, Yajima S, Shimauchi A, Sakai C, Yamashita S, Noguchi Y, Ino
Y, Iguchi K, Teramachi H. Oncology pharmacist contributions to treatment
with oral anticancer agents in a Japanese community pharmacy setting. Can
Pharm J (Ott), 151: 377-382, 2018.
Yokoyama S*, Tamaru S, Tamaki S, Nakanishi D, Mori A, Yamakawa T, Ao T,
Sakata Y, Mizuno T, Iwamoto T, Watanabe K, Simomura M, Kawakami K, Konishi
N, Kageyama S, Ohtani S, Yamada T, Ban S, Ooi K. Genetic Risk Factors Associated
With Antiemetic Efficacy of Palonosetron, Aprepitant, and Dexamethasone
in Japanese Breast Cancer Patients Treated With Anthracycline-based Chemotherapy.
Clin Breast Cancer, 18: e157-e165, 2018
Yamashita S, Iguchi K, Noguchi Y, Sakai C, Yokoyama S, Ino Y, Hayashi H, Teramachi H, Sako M, Sugiyama T*. Changes in the quality of medicines during storage under LED lighting and consideration of countermeasures. J Pharm Health Care Sci, 4:12, 2018.
Hiramoto K, Orita K, Yamate
Y, Kasahara E, Yokoyama S, Sato EF. The Clock Genes Are Involved in The
Deterioration of Atopic Dermatitis after Day-and-Night Reversed Physical Stress
in NC/Nga Mice. Open Biochem J, 12: 87-102, 2018.
Hiramoto K, Yamate Y,
Yokoyama S. Ultraviolet A Eye Irradiation Ameliorates Atopic Dermatitis via p53
and Clock Gene Proteins in NC/Nga Mice. Photochem Photobiol, 94: 378-383, 2018.
Hiramoto K, Yamate Y,
Yokoyama S. Ultraviolet B eye irradiation aggravates atopic dermatitis via
adrenocorticotropic hormone and NLRP3 inflammasome in NC/Nga mice.
Photodermatol Photoimmunol Photomed, 34: 200-210, 2018.
舘知也,野口義紘,水井貴詞,山下修司,堺千紘,横山聡,伊野陽子,井口和弘,福田聖啓,安田昌宏,後藤千寿,寺町ひとみ. 改訂薬学教育モデル・コアカリキュラムにおける実務実習に向けた大学・施設間の情報共有の実施と薬剤師の意識調査, 医療薬学, 44: 251-259, 2018.
島内あかり, 長沼美紗, 笹岡沙也加, 畠平春奈, 元岡佑美, 長谷川栞, 福田昌穂, 中尾智史, 堺千紘, 横山聡, 伊野陽子, 中村光浩, 井口和弘. OTC医薬品における添付文書記載状況調査, 薬学雑誌, 138: 259-267, 2018.
矢島聖子,島内あかり,堺千紘,横山聡,伊野陽子,松永俊之,寺町ひとみ,中村光浩,井口和弘. 政府統計データを用いた薬局に従事する薬剤師の分布に関する調査, 薬学雑誌,138: 991-1000, 2018.
堺千紘,横山聡,伊野陽子,山下修司,野口義紘,井口和弘,寺町ひとみ. 薬局におけるプレアボイド事例の分析, 薬局薬学,10: 201-207, 2018.
【2017年】
Inose R, Takahashi K, Yoshimura N, Kawaguchi T, Takada M, Nagayama K: The
factors reducing relative dose intensity of cisplatin and vinorelbine as
adjuvant chemotherapy in patients with non-small cell lung cancer, Oncomedicine
2: 150-155, 2017.
Mukai Y, Wada K, Miyamoto K, Nakagita K, Fujimoto M, Hosomi K, Kuwahara
T, Takada M, Kusano K; Influence of Residual Apixaban Measured with Mass
Spectrometry on Bleeding Complications during/after Catheter Ablation of
Atrial Fibrillation, Journal of Arrhythmia, 33: 434-439. 2017.→PubMed
Takada M, Yamato M, Wada K, Fujimoto M, Hosomi K, Hayashi T, Oita A, Response: Amiodarone-induced thyroid dysfunction
and a perturbed N-desethyl-amiodarone to amiodarone ratio; could a drug-induced
toxicity be regulating exposure to the offending agent?, Eur J Clin Pharmacol,
73:1053-1054, 2017.
Yamato M, Wada K, Fujimoto M, Hosomi K, Hayashi T, Oita A, Takada M, Association
between N-desethylamiodarone/amiodarone ratio and amiodarone-induced thyroid
dysfunction, Eur J Clin Pharmacol, 73:
289-296, 2017.→PubMed
Terada Y, Wada K, Matsuda S,
Kuwahara T, Kawabata A, Takada M, Watanabe T, Nakajima S, Sato T, Seguchi O,
Yanase M, Fukushima N, Nakatani T, Circadian Pharmacokinetics and Limited
Sampling Strategy of Everolimus in Heart Transplant Patients, Int J Clin
Pharmacol Ther, 55: 1-8, 2017.
Fujimoto M, Kanou M, Hosomi K, Takada M, Angiotensin receptor blockers
and the risk of cancer: Data mining of a spontaneous reporting database
and a claims database, Int J Clin Pharmacol Ther, 55: 295-303,
2017.
Terada Y, Tsubota M, Sugo H, Wakitani K, Sekiguchi F, Wada K, Takada M,
Oita A, Kawabata A, Tacrolimus triggers TRPV1-dependent relapse of pancreatitis-related
pain in mice, Pharmacology, 99:
281-285, 2017.
【2016年】
Ikenishi M, Kuroda A, Tsukazaki H, Nakao M, Takeuchi M, Konishi Y, Matsuda T, Ohtori T, Matsuyama K, Takada M, Satoh H, Sawada Y, Ueda M, Fluoropyrimidines S-1 and Capecitabine may Prolong International Normalized Ratios of Prothrombin Time by 3-Fold in Cancer Patients Receiving Warfarin, Japanese Journal of Drug Information, 18: 172-178, 2016.
Takada M, Fujimoto M, Hosomi K, Association between benzodiazepine use
and dementia: data Mining of different medical databases, Int J Med Sci,
13:
825-834, 2016.→PubMed
Mukai Y, Wada K, Fujimoto M,
Hosomi K, Kuwahara T, Takada M, Long-term impact of
therapeutic drug monitoring on the risk of hypoglycemia in HOCM patients on
cibenzoline therapy, Int J Clin Pharmacol Ther, 54: 795-803, 2016.
→PubMed
Kinoshita S, Hayashi T, Wada K, Yamato M, Kuwahara T, Anzai T, Fujimoto
M, Hosomi K, and Takada M, Risk Factors Associated with Amiodarone-induced
Thyroid Dysfunction in Japan, J Arrhythm, 32: 474-480, 2016.
Kinoshita S, Wada K, Matsuda S, Kuwahara T, Sunami H, Sato T, Seguchi O,
Yanase M, Nakatani T, Takada M, Interaction between warfarin and linezolid
in patients with left ventricular assist system in Japan, Intern Med, 55:
719-724, 2016.
細見光一, ナショナルデータベースを用いた抗精神病薬による錐体外路系症状のリスクに関する解析, 医療薬学, 42:
87-97, 2016.
Takada M, Fujimoto M,
Motomura H, Hosomi K, Inverse association between sodium channel-blocking
antiepileptic drug use and cancer: Data mining of spontaneous reporting and
claims databases, Int J Med Sci, 13: 48-59, 2016.→PubMed
【2015年】
Fujimoto M, Higuchi T, Hosomi K, Takada M, Association
between statin use and bladder cancer: Data mining of a spontaneous reporting
database and a claim database, Journal of Pharmacology and
Pharmacoepidemiology, 1: 1, 2015→OPEN
細見光一,朴ピナウル,豕瀬諒,藤本麻依,髙田充隆,非定型および定型抗精神病薬による錐体外路系有害事象の解析 -日米の有害事象自発報告データべースを用いて-,医薬品情報学,17, 125-132, 2015.
細見光一,新居万莉,藤本麻依,髙田充隆,日米の有害事象自発報告データべースを用いた解析の比較と活用展望-ニューキノロン系抗菌薬による有害事象の安全性シグナルを用いて-,医薬品情報学,17: 15-20, 2015.
Fujimoto M, Higuchi T, Hosomi K, Takada M, Association between statin use
and cancer: Data mining of a spontaneous reporting database and a claims
database, Int J Med Sci, 12, 223-233, 2015.→OPEN
【2014年】
Fujimoto M, Higuchi T, Hosomi K, Takada M, Association of statin use with
storage lower urinary tract symptoms: Data mining of claims database, J
Pharmacovigilance, 2:147, 2014. →OPEN
豕瀬諒,細見光一,朴ピナウル,藤本麻依,髙田充隆,関節リウマチに用いる生物学的製剤による重篤な感染症の解析 -日米の有害事象自発報告データベースを用いて-,医療薬学,40, 586-594, 2014.
藤本麻依,高本真志,細見光一,髙田充隆,レセプトデータを用いたスタチン系薬剤による睡眠障害のリスクに関する解析,医薬品情報学,16, 53-62, 2014.
Takada M, Fujimoto M, Yamazaki K, Takamoto M, Hosomi K, Association of
statin use with sleep disturbances: Data mining of a spontaneous reporting
database and a prescription database, Drug Saf, 37,
421-43, 2014.
豕瀬諒,細見光一,朴ピナウル,藤本麻依,髙田充隆,分子標的抗がん剤によるB型肝炎、C型肝炎の解析-日米の有害事象自発報告データベースを用いて-,医療薬学,40, 268-277, 2014.
Fujimoto M, Higuchi T, Hosomi K, Takada M, Association of statin use with
storage lower urinary tract symptoms (LUTS): Data mining of prescription
database, Int J Clin Pharmacol Ther, 52,
762-769, 2014.→PubMed
Fujimoto M, Hosomi K, Takada M, Statin-associated lower urinary tract symptoms: Data mining of the
public version of the FDA adverse event reporting system, FAERS, Int J
Clin Pharmacol Ther, 52, 259-266, 2014.
細見光一,炭床啓太、藤本麻依、髙田充隆,米国有害事象自発報告(FAERS)を用いたアスピリンおよび併用薬の消化管傷害に関する解析,医薬品情報学,15,
147-154, 2014.
【2013年】
草薙みか,岩政かおり,門間智恵,山本倫数,西山和香子,髙田充隆,松野純男,大里恭章,病院薬剤師を対象とした漢方意識調査による効果的な生涯教育の提案,日本病院薬剤師会雑誌,49,
1181-1186, 2013.
Hachiken H, Murai A, Wada K,
Kuwahara T, Hosomi K, Takada M, Difference between the frequencies of
antisecretory drug prescriptions in users of buffered versus enteric-coated
low-dose aspirin therapies, Int J Clin Pharmacol Ther, 51, 807-815, 2013.→PubMed
髙田充隆,ナショナルデータベースを用いた低用量アスピリン療法における消化管傷害リスクに関する研究,医療薬学,39, 471-481, 2013.
【2012年】
北小路学,髙田充隆.静注用脂肪乳剤中の脂質ヒドロペルオキシド生成に関する経時的挙動.医学と生物,156,168-171,2012.
八軒浩子,松岡有紗,村井亜衣,木下佐昌子,髙田充隆.医療薬学研究のテキストマイニングによる計量的分析.医薬品情報学,13,152-159,2012.
長井紀章,大野ひかる,大和幹枝,堀野智美,北小路学,伊藤吉將,髙田充隆.チェーン薬局に所属する薬剤師の意識とジェネリック医薬品普及に関する調査研究.医療薬学,38,111-117,2012.
石渡俊二,多賀淳,小泉祐一,野村真美,森卯京,西山辰巳,荒井真美子,喜多綾子,髙田充隆,杉浦麗子.化学発光を利用した注射剤混合調製トレーニングシステムの実習への応用性の検討.日病薬誌,48,189-192,2012.
石渡俊二,多賀淳,佐野裕之,小林正隆,野見山淳,原田士郎,喜多綾子,髙田充隆,杉浦麗子.抗がん剤調製トレーニングにおける蛍光液と発光液の輝度及び視認性の検討.YAKUGAKU ZASSHI,131,1361-1367,2011.
小泉祐一,北山明子,木村初,富士谷昌典,足立志保,佐塚有希,宇埜可南子,石渡俊二,北小路学,木村健,髙田充隆,野村真美.日本病院薬剤師会雑誌,47,571-575,2011.
後藤佐昌子,八軒浩子,髙田充隆:医療薬学研究の変遷に関する計量的分析.医療薬学,37,21-30,2011.
【2009年】
Wada K,
Takada M, Sakai M, Ochi H, Kotake T, Okada H, Morishita H, Oda N, Mano A, Kato
T, Komamura K, Nakatani T, Drug
Interaction Between Tacrolimus and Carbamazepine in a Japanese Heart Transplant
Recipient: A Case Report. J Heart Lung Transplant, 28, 409-411, 2009.→PubMed
Iihara N,
Kurosaki Y, Takada M, Morita S, Risk of hypoglycemia associated with thyroid
agents is increased in patients with liver impairment. Int J Clin Pharmacol
Ther, 46, 1-13 , 2008.→PubMed
【2007年】
Wada K, Takada M, Kotake T, Ochi H, Morishita H, Hanatani A,
Nakatani T: Limited sampling strategy of mycophenolic acid in Japanese heart
transplant recipients. -Comparison of cyclosporin and tacrolimus treatment-.
Circ J 71, 1022-1028, 2007.→PubMed
Wada K, Takada M, Ueda T, Ochi H, Kotake T, Morishita H,
Hanatani A, Nakatani T: Drug
interactions between tacrolimus and phenytoin in Japanese heart transplant
recipients: Two case reports. Int J Clin Pharmacol Ther 45, 524-528, 2007.→PubMed
Wada K, Takada M, Ueda T, Ochi H, Kotake T, Morishita H,
Hanatani A, Nakatani T: Relationship between acute rejection and cyclosporine
or mycophenolic acid levels in Japanese heart transplantation. Circ J 71, 289-293, 2007.→PubMed
(日本循環器学会Circulation Journal
Award最優秀賞受賞論文)
Wada K, Takada M, Ueda T, Ochi H, Morishita H, Hanatani A, Nakatani T: Pharmacokinetic study and limited sampling strategy of
cyclosporine in Japanese heart transplant recipients. Circ J 70, 1307-1311, 2006.→PubMed
Saito M, Nakayama D, Takada M, Hirooka K, Yasumura Y: Carvedilol accelerate elevation of serum
potassium in chronic heart failure patients administered spironolactone plus
furosemide and either enalapril maleate or candesartan cilexetil. J Clin Pharm Ther 31, 535-540, 2006.→PubMed
Kotake T, Takada M, Komamura K, Kamakura S, Miyatake
K, Kitakaze M, Morishita H: Heart
failure elevates the serum levels of cibenzolinein in the arrhythmic patients.
Circ J 70, 588-592, 2006.→PubMed
Kotake T, Takada M, Goto T, Komamura K, Morishita
H: Serum amiodarone and desethylamiodarone concentrations in nasogastrically
versus orally administered patients. J
Clin Pharm Ther 31, 237-243, 2006.→PubMed
岡田博,髙田充隆,森下秀樹,山田修:小児におけるエポプロステノール(PGI2)持続静注療法時の投与量の検討.医療薬学,32, 805-812, 2006.
川戸順之,髙田充隆,井上知美,橋詰宏美,野々木宏,森下秀樹:国立循環器病センターにおける心筋梗塞症に対する薬物療法についての処方実態調査-1996年3月と2004年3月の処方傾向の比較-.医療薬学,32, 242-249, 2006.
細見光一,室井延之,東和夫,池田りき子,魚本智子,大川恭子,三宅圭一,中川素子,河本由紀子,清原義史,金啓二,沢崎高志,小野達也,西田英之,大野真理子,緒方園子,福島昭二,徳山尚吾,大西憲明,平井みどり,松山賢治:保険薬局および病院・診療所における学生実務実習の実態調査.医療薬学,32, 64-72, 2006.
髙田充隆:抗不整脈薬の適正使用の評価と推進に関する薬剤疫学的研究.薬剤疫学,10, 29-39, 2005.
Takada M, Okada
H, Kotake T, Kawato N, Saito M, Nakai M, Gunji T, Shibakawa M: Appropriate
dosing regimen of allopurinol in Japanese patients. J Clin Pharm Ther 30,
407-412, 2005.
Takada M, Goto
T, Kotake T, Saito M, Kawato N, Nakai M, Gunji T, Shibakawa M: Appropriate
dosing of antiarrhythmic drugs in Japan requires therapeutic drug monitoring. J
Clin Pharm Ther 30, 5-12, 2005. →PubMed
小竹武,髙田充隆,橋本博史,和田恭一,柴川雅彦:副作用収集に及ぼす影響因子と問題点-国立病院,ナショナルセンターに対する調査結果と国立循環器病センターにおける副作用収集状況の分析-.医療薬学,30, 642-650, 2004.
小竹武,志目田由華,田中一彦、髙田充隆,柴川雅彦:国立循環器病センターにおける薬剤管理指導に関する調査-パイロットスタディによる評価-.医療薬学,30, 185-190, 2004.
和田恭一,服部雄司,髙田充隆,柴川雅彦:処方オーダリングシステムによる塩酸チクロピジンの適正使用の推進.医療薬学,30, 211-216, 2004.
Takada M,
Fukumoto K, Shibakawa M: Concomitant use of buffered and enteric-coated
low-dose aspirin products and antisecretory drugs. J Clin Pharm Ther 29,
183-187, 2004.
Takada M,
Terasawa M, Shibakawa M: Risks of hypoglycemia and glycemic controls in
patients taking glibenclamide or gliclazide. J Appl Ther Res 4, 19-26, 2003.
Takada M,
Demizu M, Shibakawa M: Physicians’ prescribing attitudes to combined therapy
with statins and fibrates. J Clin Pharm Ther 28, 445-450, 2003.
和田恭一,保田智恵子,花房小百合,髙田充隆,柴川雅彦:ワルファリンとフルボキサミン併用患者のカルテ調査による相互作用の検討.医療薬学,28, 468-472, 2002.
和田恭一,小島悦子,髙田充隆,柴川雅彦:ワルファリンとリファンピシン併用患者のカルテ調査による相互作用の検討.医療薬学,28, 85-90, 2002.
岡田博,老田章,上野和行,髙田充隆,柴川雅彦:日本人におけるアロプリノール適正投与量の検討.医療薬学,28, 564-570, 2002.
加藤隆児,上野和行,土下喜正,吉村尋典,髙田充隆,駒村和雄,鎌倉史郎,宮武邦夫,柴川雅彦:HPLC法による血清中カルベジロール濃度簡易測定法とその臨床応用.医療薬学,28, 9-15, 2002.
加藤隆児, 上野和行,髙田充隆, 鎌倉史郎, 宮武邦夫, 柴川雅彦:カルベジロールの体内動態に関する研究.TDM研究,19, 147-148, 2002.
田中秀子,上野和行,松元加奈,髙田充隆,片山善章,柴川雅彦:ジゴキシンの薬物動態に対するP糖蛋白質の影響の評価.TDM研究,19, 149-150, 2002.
米澤恵美, 松元加奈,上野和行,橘美穂,橋本博史,髙田充隆,田中一彦,駒村和雄,鎌倉史郎,宮武邦夫,柴川雅彦:メキシレチンの体内動態に及ぼすアミオダロンの影響.TDM研究,19, 143-144, 2002.
橘美穂,上野和行,松元加奈,橋本博史,髙田充隆,駒村和雄,鎌倉史郎,宮武邦夫,柴川雅彦:アミオダロン及び代謝物の薬物動態.TDM研究,19, 141-142, 2002.
Takada M,
Shibakawa M: Efficacy of therapeutic drug monitoring in prevention of
hypoglycemia caused by cibenzoline. Eur J Clin Pharmacol, 57, 695-700, 2001. →PubMed
Matsumoto K,
Ishida S, Ueno K, Hashimoto H, Takada M, Tanaka K, Kamakura S, Miyatake K,
Shibakawa M: The stereoselective effects of bucolome on the pharmacokinetics
and pharmacodynamics of racemic warfarin. J Clin Pharmacol, 41, 459-464, 2001.
Takada M,
Fujita S, Katayama Y, Harano Y, Shibakawa M: The relationship between risk of
hypoglycemia and use of cibenzoline and disopyramide. Eur J Clin Pharmacol, 56,
335-342, 2000. →PubMed
Morii M, Ueno
K, Ogawa A, Kato R, Yoshimura H, Wada K, Hashimoto H, Takada M, Tanaka K,
Nakatani T, Shibakawa M: Impairment of mycophenolate mofetil absorption by iron
ion. Clin Pharmacol Ther, 68, 613-616, 2000.
Matsumoto K,
Ueno K, Yoshimura H, Morii M, Takada M, Sawai T, Mitsutake K, Shibakawa M:
Fluconazole-induced convulsions at serum trough concentrations of approximately
80 μg/ml. Ther Drug Monit, 22, 635-636, 2000.
森井恵,上野和行,松元 加奈,髙田充隆,野嶋祐平,坂巻文雄,中西宣文,柴川雅彦:-薬剤管
理指導における症例報告 その3-人工透析患者において薬物血中濃度モニタリングによりピルジカイニドおよびジゴキシンの適正投与量を設定し得た一例.病院薬学,26, 398-402, 2000.
石田茂伸,森井恵,上野和行,髙田充隆,阪田敏幸,岡本章,小林順二郎,門田治,小泉信達,笹
子佳門,柴川雅彦:シロスタゾールの薬物動態に影響を及ぼす因子の 検討および血小板凝集能を用いた薬物動態-薬効動態解析.病院薬学,26, 264-272, 2000.
上野和行,森井恵,石田茂伸,玉村晃,松元加奈,小田あゆみ,髙田充隆,鎌倉史郎,柴川雅彦:シベンゾリン投与患者における血清中シベンゾリン濃度と空腹時血糖値の関係.病院薬学,26, 304 –308, 2000.
松元加奈,上野和行,髙田充隆,柴川雅彦:テイコプラニン主要構成6成分のロット間における組成比変動.病院薬学,26, 345-348, 2000.
森井恵,上野和行,髙田充隆,日野裕,笹子佳門,柴川雅彦:-服薬指導における症例報告その2-ピルメノールにより肝障害を引き起こしたと疑われた一症例およびその検討.病院薬学,26, 183-187, 2000.
上野和行,森井恵,西岡純子,吉村尋典,辻美里,平木精一,髙田充隆,柴川雅彦:シベンゾリンの蛋白結合に及ぼすアルブミンおよびα1酸性糖蛋白質の影響.病院薬学,25, 643-648, 1999.
森井恵,上野和行,赤井裕子,辻美里,高田雅弘,髙田充隆,柴川雅彦:経皮吸収型虚血性心疾患治療薬3製剤間における副作用としての皮膚刺激性の比較検討およびその基礎的検討.病院薬学,25, 495-501, 1999.
橋本博史,上野和行,平木精一,髙田充隆,松尾汎,柴川雅彦:ワルファリンによると考えられる薬剤性肝機能障害の一例.病院薬学,25, 60-64, 1999.
正置耕一,上野和行,辻美里,平木精一,髙田充隆,鎌倉史郎,柴川雅彦:アミオダロンおよびデスエチルアミオダロンの簡易測定法ならびにその臨床応.用.病院薬学,25, 28-33, 1999.
髙田充隆,浅田葉子,永井聡子,柴川雅彦,金澤昭雄,原納優:空腹時血糖に及ぼすシベンゾリン及びジソピラミド投与の影響.病院薬学,24, 541-547, 1998.
Kawabata A,
Murakami E, Iwaki M, Ogiso T, Suzuki S, Kakehi K, Takada M, Mishima M:
Importance of clinical activities to job satisfaction in Japanese pharmacists.
Am J Health-Syst Pharm, 55, 360-363, 1998.
森井恵,上野和行,髙田充隆,財田滋穂,鎌倉史郎,柴川雅彦:ジゴキシンの有効治療域内で視覚異常が出現した1症例.病院薬学,24, 683-686, 1998.
髙田充隆,永井聡子,柴川雅彦,佐藤徹,須山和弘,京谷晋吾,金澤昭雄,鈴木正昭,小松良哉,西大條靖子,都島基夫,松山辰男,原納優:頻脈性不整脈に対するCibenzoline投与時の血糖調節に及ぼす影響.Ther Res, 18,
3085-3092, 1997.
上野和行,井関淳二,川副敦子,西岡順子,橋本博史,髙田充隆,柴川雅彦:国立循環器病センター外来患者における処方薬剤数と年齢の関係.病院薬学,24, 745-749, 1998.
村上悦子,川畑篤史,岩城正宏,小木曽太郎,鈴木茂生,小田泰雄,黒田良太郎,掛樋一晃,三島正彦,髙田充隆:関西地区の病院に勤務する薬剤師の職業意識調査.Bull Pharm Res Technol Inst, 6, 93-103, 1997.
松山榮一,河南昌樹,森田基之,河南理江子,池上裕美子,中原由紀子,田村忠雄,髙田充隆,山本雅彦:TDX Aprindineの臨床的有用性.Prog Med, 9, 219-224,
1989.
福井啓祐,髙田充隆,小林雅典,渡辺幸野,川本忠正,山本雅彦:高速液体クロマトグラフィーによるアプリンジンの血中濃度測定について.日病薬誌,24, 1213-1215, 1988.
髙田充隆,福井啓祐,小林雅典,渡辺幸野,川本忠正,山本雅彦:血中アプリンジン濃度測定における螢光偏光免疫測定法の評価.病院薬学,14, 256-261, 1988.
古川佳也,新田剛,小林雅典,髙田充隆,森谷智子,川本忠正,渡辺幸野,山本雅彦:薬物血中濃度測定データの電算機による管理と薬歴作成への応用.日病薬誌,23, 475-481, 1987.
髙田充隆,小林雅典,川本忠正,渡辺幸野,新田剛,山本雅彦:ブプレノルフィン水剤の安定性とその臨床効果.日病薬誌,23, 727-729, 1987.
髙田充隆,村上博美,赤野威彦,野口利明,小早川清,河原勉:リパーゼ活性におよぼす胆汁酸製剤の影響.病院薬学,11, 387-391, 1985.
髙田充隆,佐藤信,橋爪昭人,平野善信,尾崎照美:消化酵素剤のリパーゼ活性におよぼす胆汁酸の影響.病院薬学,7, 265-268, 1981.
【2014年】
Mai Fujimoto, Tomoya Higuchi, Kouichi Hosomi, Mitsutaka
Takada , Association between statin use and cancers: Data mining of a
spontaneous reporting database and a claim database: Pharmacology 2014,
2014/12/16-18, London.
Yuka Terada, Maho Tsubota, Fumiko Sekiguchi, Kyoichi Wada,
Takeshi Kuwahara, Mitsutaka Takada, Atsufumi Kawabata : Effect of tacrolimus on
caerulein-induced pancreatitis-related pain in mice: Pharmacology 2014, 2014/12/16-18,
London.
Mai Fujimoto and Mitsutaka Takada, A survey of
statin-associated adverse events based on data mining of medical databases,
Anti-Aging International Mini-Symposium 2014: Cell Signaling and Therapeutic
targets for Geriatric and Inflammatory Diseases, 2014/6/7, Higashi-Osaka, Japan
田村美加子,細見光一,藤本麻依,髙田充隆,生体機能と創薬シンポジウム2014,2014/8/28-29,於 大阪
高本真志,藤本麻依,細見光一,髙田充隆,生体機能と創薬シンポジウム2014,2014/8/28-29,於 大阪
狩野汀,藤本麻依,細見光一,髙田充隆,生体機能と創薬シンポジウム2014,2014/8/28-29,於 大阪
樋口智也,藤本麻依,細見光一,髙田充隆,生体機能と創薬シンポジウム2014,2014/8/28-29,於 大阪
寺田侑加,坪田真帆,関口富美子, 和田恭一, 桒原健, 髙田充隆, 川畑篤史,Calcineurin阻害薬tacrolimusはTRPV1を介してcerulein誘起急性膵炎関連痛を増強する,生体機能と創薬シンポジウム2014,2014/8/28-29,於 大阪
細見光一,増井怜香,藤本麻依,髙田充隆,PMDA医薬品副作用データベースを用いた漢方製剤の安全性シグナルの解析,第17回日本医薬品情報学会総会・学術大会,2014/7/12-13,於 鹿児島
増井怜香,細見光一,藤本麻依,髙田充隆,PMDA医薬品副作用データベースを用いた安全性シグナルの解析―横紋筋融解症,悪性症候群,アナフィラキシー反応,スティーブンス・ジョンソン症候群,中毒性表皮壊死症―,医療薬学フォーラム2014,2014/6/28-29,於 東京
仁田雅之,藤本麻依,細見光一,高田充隆,データマイニング手法によるオピオイド受容体鎮痛薬の安全性シグナルの解析―ペンタゾシンと急性膵炎の関連性―,医療薬学フォーラム2014,2014/6/28-29,於 東京
乘本賀世,細見光一,藤本麻依,髙田充隆,日米の有害事象自発報告データベースを用いたSMQ分類による有害事象別性差の解析,医療薬学フォーラム2014,2014/6/28-29,於 東京
高本真志,藤本麻依,細見光一,髙田充隆,処方箋データベースを用いたHMG-CoA還元酵素阻害薬であるスタチン系薬剤による睡眠障害の解析,医療薬学フォーラム2014,2014/6/28-29,於 東京
狩野汀,藤本麻依,細見光一,髙田充隆,スタチン系薬剤による糖尿病発症のリスク-処方せんデータによる解析-,医療薬学フォーラム2014,2014/6/28-29,於 東京
樋口智也,藤本麻依,細見光一,髙田充隆,処方せんデータを用いたスタチン系薬剤と蓄尿症状の関連性についての研究,医療薬学フォーラム2014,2014/6/28-29,於 東京
細見光一,朴ピナウル,増井怜香,藤本麻依,髙田充隆,PMDA医薬品副作用データベース(JADER)を用いた各種安全性シグナルの解析,日本薬学会第134年会,2014/3/27-30,於 熊本
藤本麻依,樋口智也,高本真志,狩野汀,細見光一,髙田充隆,スタチン系薬剤使用と下部尿路機能障害・睡眠障害の関連性-処方せんデータを用いた解析-,日本薬学会第134年会,2013/4/27-30,於 熊本
長楽寿子,堀野智美,大和幹枝,鈴木紀子,小林三保,坂口寛子,松野純男,北小路学,髙田充隆,東司,薬剤師の在宅医療参画に対する薬学部生・看護学生の意識の相違,日本薬学会第134年会,2014/3/27-30,於 熊本
寺田侑加,坪田真帆,関口富美子,和田恭一,桒原健,髙田充隆,川畑篤史,カルシニューリン阻害薬タクロリムスはカプサイシン誘起結腸痛を増強する,第87回日本薬理学会年会,2014/3/19-21,於 仙台
【2013年】
朴ピナウル,細見光一,豕瀬諒、藤本麻依,髙田充隆,PMDA医薬品副作用データベース(JADER)を用いた統計解析ソフト“R”による各種安全性シグナルの解析,第63回日本薬学会近畿支部総会・大会,2013/10/12,於 京都
豕瀬諒,細見光一,朴ピナウル,藤本麻依,髙田充隆,日米の有害事象自発報告データベースを用いた生物学的製剤による感染症関連有害事象の解析,第63回日本薬学会近畿支部総会・大会,2013/10/12,於 京都
新居万莉,細見光一,藤本麻依,髙田充隆,日米の有害事象自発報告データベースを用いたニューキノロン系抗菌薬とNSAIDsの併用による痙攣事象の解析,第63回日本薬学会近畿支部総会・大会,2013/10/12,於 京都
福田亜矢,細見光一,藤本麻依,高田充隆,日米の有害事象自発報告データベースを用いた重篤副作用疾患別対応マニュアルの解析,第63回日本薬学会近畿支部総会・大会,2013/10/12,於 京都
細見尚子,下田幸枝,細見光一,髙田充隆,兵庫県ママサポート薬剤師による地域の子育て支援の実践と課題,第46回日本薬剤師会学術大会,2013/9/22-23,於 大阪
朴ピナウル,細見光一,豕瀬諒,藤本麻依,髙田充隆,日米の有害事象自発報告データベースを用いた定型及び非定型抗精神病薬による有害事象の解析,第46回日本薬剤師会学術大会,2013/9/22-23,於 大阪
新居万莉,細見光一,藤本麻依,髙田充隆,日米の有害事象自発報告データベースを用いたニューキノロン系抗菌薬による有害事象の解析,第46回日本薬剤師会学術大会,2013/9/22-23,於 大阪
福田亜矢,細見光一,藤本麻依,髙田充隆,日米の有害事象自発報告データベースを用いた厚生労働省の重篤副作用疾患別対応マニュアルの解析,第46回日本薬剤師会学術大会,2013/9/22-23,於 大阪
小竹武,野口知世,井上知美,髙田充隆,掛樋一晃,野村守弘,山添譲,実務実習事前学習における臨床薬学学習用電子教材活用の症例問題解決能力養成効果について,第23回日本医療薬学会年会,2013/9/21-22,於 仙台
細見光一,福田亜矢,藤本麻依,髙田充隆,重篤副作用疾患別対応マニュアルを補完する副作用情報の可視化と解析-日米の有害事象自発報告データベースを用いて-,第23回日本医療薬学会年会,2013/9/21-22,於 仙台
青山友紀,細見光一,藤本麻依,高田充隆,医薬品副作用被害救済制度の実態把握,第16回日本医薬品情報学会総会学術大会,2013/8/10-11,於 名古屋
村上兆司,細見光一,藤本麻依,高田充隆,日米の有害事象自発報告データを用いたHMG-CoA還元酵素阻害薬の有害事象の解析,第16回日本医薬品情報学会総会学術大会,2013/8/10-11,於 名古屋
安希淳,藤本麻依,髙田充隆,各種データベースを利用したスタチン系薬剤による排尿障害に関する研究,第16回日本医薬品情報学会総会学術大会,2013/8/10-11,於 名古屋
田村美加子,下村芳菜,藤本麻依,坂野千賀,大里恭章,高田充隆,病院処方データベースを用いた各種薬剤の副作用リスクに関する研究(Ⅰ),第16回日本医薬品情報学会総会学術大会,2013/8/10-11,於 名古屋
下村芳菜,田村美加子,藤本麻依,坂野千賀,大里恭章,高田充隆,病院処方データベースを用いた各種薬剤の副作用リスクに関する研究(Ⅱ),第16回日本医薬品情報学会総会学術大会,2013/8/10-11,於 名古屋
山崎耕平,藤本麻依,高田充隆レセプトデータを用いたスタチン系薬剤による糖尿病・睡眠障害リスクに関する研究,第16回日本医薬品情報学会総会学術大会,2013/8/10-11,於 名古屋
中岡毅,藤本麻依,和田恭一,桒原健,髙田充隆,処方データを用いた循環器用薬の副作用リスクに関する研究,第16回日本医薬品情報学会総会学術大会,2013/8/10-11,於 名古屋
梅本晃良,細見光一,藤本麻依,高田充隆,日米の有害事象自発報告データを用いたβ遮断薬の薬剤選択の指針に対する安全性の検討,第16回日本医薬品情報学会総会学術大会,2013/8/10-11,於 名古屋
長楽寿子,堀野智美,大和幹枝,李繭香,岸田充生,松野純男,北小路学,高田充隆,薬剤師の在宅医療参画に関する薬学部生の意識~実務実習前後及び実習中の在宅医療体験による相違~,第21回クリニカルファーマシーシンポジウム 医療薬学フォーラム2013,2013/7/20-21,於 金沢
大星直樹,波部斉,細見光一,松野純男,髙田充隆,薬剤師の調剤動作スキルの定量化に向けたモーションデータ解析,第17回日本医療情報学会春季学術大会,2013/6/21-22,於 富山
松野純男,朝倉南美,齊藤美穂,波部斉,細見光一,大星直樹,髙田充隆,加速度センサを用いた調剤技能の動作解析,日本薬学会第133年会,2013/3/27-30,於 横浜
真鍋彩香,河内正二,井上和香,細見光一,髙田充隆,濱口常男,FDA有害事象自発報告データベースを用いた抗凝固薬による消化器関連事象の比較,日本薬学会第133年会,2013/3/27-30,於 横浜
髙田充隆,ナショナルレセプトデータベースによる低用量アスピリンと抗潰瘍薬との併用に関する研究,日本薬学会第133年会,2013/3/27-30,於 横浜
細見光一,福田亜矢,髙田充隆,重篤副作用疾患別対応マニュアルを補完する有害事象自発報告データベースの解析,日本薬学会第133年会,2013/3/27-30,於 横浜
小竹武,井上知美,野口知世,松本由里香,髙田充隆,掛樋一晃,野村守弘,山添譲,大学における医療人養成のための薬学生が理解すべき疾患とは?,日本薬学会第133年会,2013/3/27-30,於 横浜
小竹武、松本優里香、野口知世、井上知美、髙田充隆、掛樋一晃、野村守弘、山添譲,大学における医療人養成のために薬学生が求められる能力とは?,2012/10/27-28,第22回日本医療薬学会年会,於 新潟
細見光一,福田亜矢,髙田充隆,有害事象自発報告データベースを用いた甲状腺機能異常事象の解析,2012/10/27-28,第22回日本医療薬学会年会,於 新潟
堀野智美,大和幹枝,森十久子,鴨池伸治,佐伯和彦,岸田充生,髙橋直子,北小路学,松野純男,髙田充隆,薬剤師が参画する在宅医療に対する一般市民の意識,2012/10/27-28,第22回日本医療薬学会年会,於 新潟
細見光一,新居万莉,髙田充隆,有害事象自発報告データベースを用いたニューキノロン系抗菌薬とNSAIDsの併用による痙攣事象の解析,第45回日本薬剤師会学術大会,2012/10/7-8,於 浜松
長楽寿子,堀野智美,大和幹枝,李繭香,岸田充生,松野純男,北小路学,髙田充隆,薬剤師の在宅医療参画に関する薬学部生の意識~学年および実務実習経験の有無による相違~,社会薬学会,2012/9/15-16,
安希淳,レセプトデータを用いたPrescription
Sequence Symmetry Analysis適用による低用量アスピリン製剤と消化管傷害のシグナル検出,第15回日本医薬品情報学会総会・学術大会,2012/7/7-8,於 東大阪
松岡有紗,添付文書記載副作用情報のテキストマイニングによる解析と可視化,第15回日本医薬品情報学会総会・学術大会,2012/7/7-8,於 東大阪
山崎耕平,レセプトデータを用いたPrescription
Sequence Symmetry Analysis適用による低用量アスピリンと抗潰瘍薬の併用に関する研究,第15回日本医薬品情報学会総会・学術大会,2012/7/7-8,於 東大阪
村井亜衣,処方データベースを対象としたPrescription
Sequence Symmetry Analysis適用による低用量アスピリンと抗潰瘍薬の併用に関する研究,第15回日本医薬品情報学会総会・学術大会,2012/7/7-8,於 東大阪
福田亜矢,細見光一,髙田充隆,有害事象自発報告データベースを用いた甲状腺機能異常事象の解析,第15回日本医薬品情報学会総会・学術大会,2012/7/7-8,於 東大阪
新居万莉,細見光一,髙田充隆,有害事象自発報告データベースを用いたニューキノロン系抗菌薬とNSAIDsの併用による痙攣事象の解析,第15回日本医薬品情報学会総会・学術大会,2012/7/7-8,於 東大阪
八軒浩子,医療薬学関連論文のテキストマイニングを用いた計量的分析よる日米の比較,第15回日本医薬品情報学会総会・学術大会,2012/7/7-8,於 東大阪
堀野智美,李繭香,大和幹枝,長楽寿子,伊庭史子,鴨池伸治,岸田充生,北小路学,松野純男,髙田充隆,薬剤師の在宅医療への取り組みに対する介護職の認識に関する現状と課題,第23回日本在宅医療学会学術集会,2012/6/30-7/1,於 横浜
長楽寿子,堀野智美,大和幹枝,李繭香,岸田充生,松野純男,北小路学,髙田充隆,薬剤師の在宅医療参画に関する薬学部生の意識調査,第23回日本在宅医療学会学術集会,2012/6/30-7/1,於 横浜
大星直樹,岡本泉,濱砂幸裕,細見光一,松野純男,髙田充隆,医薬品相互作用の可視化の試み,第16回日本医療情報学会春季学術大会,2012/6/1-2,於 函館
李繭香,堀野智美,大和幹枝,高橋直子,岸田充生,細見光一,藤垣哲彦,松野純男,北小路学,髙田充隆,在宅医療実施による薬剤師の意識変化
~テキストマイニングによるあぶり出し~,日本薬学会第132年会,2012/3/28-31,於 札幌(学生優秀発表賞受賞)
大和幹枝,鈴木紀子,小林三保,阪口寛子,堀野智美,北小路学,松野純男,東司,髙田充隆,統合失調症意識調査と薬学部生・他学部生および看護学生の疾患認識の違い,日本薬学会第132年会,2012/3/28-31,於 札幌
北小路学,林智洋,髙田充隆,静注用脂肪乳剤中のヒドロペルオキシド生成に関する経時的検討 ~温度ならびに光の影響~,日本薬学会第132年会,2012/3/28-31,於 札
細見光一,豕瀬諒,朴ピナウル,髙田充隆,関節リウマチ治療における生物学的製剤による安全性シグナル指標RORの解析,日本薬学会第132年会,2012/3/28-31,於 札幌
八軒浩子,梶田正紀,木下佐昌子,髙田充隆,テキストマイニングを用いた日米の医療薬学研究の変遷に関する計量的分析,日本薬学会第132年会,2012/3/28-31,於 札幌
細見光一,炭床啓太,宮本秀彰,髙田充隆,アスピリン使用時における医薬品併用による安全性シグナル指標RORの解析,日本薬剤疫学会第17回学術大会,2011/11/5-6,於 東京
北小路 学,長井紀章,大野ひかる,大和幹枝,堀野智美,伊藤吉將,松野純男,髙田充隆,薬局薬剤師のジェネリック医薬品普及に対する意識と使用割合の関わり,第5回日本薬局学会学術総会,2011/11/5-6,於 幕張
小竹 武,細見光一,大鳥 徹,井上知美,安原智久,北小路
学,船上仁範,石渡俊二,谷野公俊,村上悦子,八軒浩子,松山賢治,調剤過誤シナリオを使用した模擬患者対応ロールプレイ実習―アドバンスコミュニケーション学習―,第21回日本医療薬学会年会,2011/10/1-2,於 神戸
朴ピナウル,細見光一,豕瀬諒,髙田充隆,FDA有害事象自発報告データベースを用いた抗精神病薬による有害事象シグナルの解析,第21回日本医療薬学会年会,2011/10/1-2,於 神戸
豕瀬諒,細見光一,朴ピナウル,髙田充隆,FDA有害事象自発報告データベースを用いた分子標的抗がん剤による肝炎関連有害事象シグナルの解析,第21回日本医療薬学会年会,2011/10/1-2,於 神戸
炭床啓太,細見光一,宮本秀彰,髙田充隆,有害事象自発報告データベースを用いた医薬品併用による定量的シグナル指標の解析,第21回日本医療薬学会年会,2011/10/1-2,於 神戸
長井紀章,大野ひかる,大和幹枝,堀野智美,北小路学,伊藤吉將,松野純男,髙田充隆,ジェネリック医薬品普及と薬局薬剤師の意識に関する調査研究,第21回日本医療薬学会年会,2011/10/1-2,於 神戸
堀野智美,大和幹枝,李繭香,佐伯和彦,鴨池伸治,森十久子,岸田充生,高橋直子,北小路学,松野純男,髙田充隆,在宅医療の周知状況および薬剤師の在宅医療参画に対する市民の意識について~クラスター分析を主とした解析結果から~,第21回日本医療薬学会年会,2011/10/1-2,於 神戸
北小路学,上垣千波,大和幹枝,阪口寛子,東司,髙田充隆,急性期および慢性期統合失調症患者を対象とした抗精神病薬の処方実態調査,第21回日本医療薬学会年会,2011/10/1-2,於 神戸
大和幹枝,阪口寛子,堀野智美,上垣千波,北小路学,松野純男,髙田充隆,統合失調症意識調査と薬学部生・他学部生間の疾患認識の違い,第21回日本医療薬学会年会,2011/10/1-2,於 神戸
李繭香,堀野智美,大和幹枝,山村万里子,高橋直子,北小路学,細見光一,岸田 充生, 近藤直緒美,菅濱淳仁,乾英夫,藤垣哲彦,松野純男,髙田充隆,在宅医療へ薬剤師が参画するための問題解決策の探索及び提案,第21回日本医療薬学会年会,2011/10/1-2,於 神戸
Kyoichi Wada, Mitsutaka Takada, Hiroyuki Ochi, Hiroshi Okada, Nobuaki
Kohara, Toshiaki Shishido, Yoshihiro Murata, Osamu Seguchi, Masanobu Yanase,
Takeshi Nakatani, Circadian
pharmacokinetics of everolimus in Japanese heart transplant recipients, 12th Congress of the Asian Society of Transplantation, 2011/9/25-28,
Seoul, Korea
大和幹枝,阪口寛子,堀野智美,上垣千波,北小路 学,松野純男,高田充隆,うつ病意識調査と薬学部生・他学部生間の疾患認識の違い,日本社会薬学会第30年会,2011/9/3-4,於 東京
北小路 学,森川 晋,林 智洋,三島裕彦,髙田充隆,静注用脂肪乳剤中過酸化物生成に対する温度ならびに光の影響,日本社会薬学会第30年会,2011/9/3-4,於 東京
髙田充隆,近江麻里子,村井亜衣,松岡有紗,大里恭章,岡田博,和田恭一,小原延章,斎藤誠,小森勝也,データマイニングによる低用量アスピリン製剤と抗潰瘍剤の併用に関する調査,第14回日本医薬品情報学会総会・学術大会,2011/7/23-24,於 東京
炭床啓太,細見光一,宮本秀彰,髙田充隆,有害事象自発報告データベースを利用した医薬品併用による定量的シグナル指標の解析,第14回日本医薬品情報学会総会・学術大会,2011/7/23-24,於 東京
長井紀章,大和幹枝,堀野智美,大野ひかる,北小路学,伊藤吉將,松野純男,髙田充隆,薬局薬剤師を対象としたジェネリック医薬品使用に関する意識調査と問題点の把握,医療薬学フォーラム2011,2011/7/9-10,於 旭川
堀野智美,大和幹枝,李繭香,鴨池伸治,森十久子,佐伯和彦,岸田充生,北小路学,松野純男,髙田充隆,薬剤師の積極的な在宅医療参画に関する一考察~一般市民へのアンケート調査を通して~,第22回日本在宅医療学会学術集会,2011/6/25-26,於 名古屋
李繭香,北小路学,山村里子,高橋直子,佐伯和彦,鴨池伸治,森十久子,森貞樹,松野純男,髙田充隆,薬局薬剤師の在宅医療への参画の現状~主要な問題点の抽出,特に小規模薬局での問題点について~,第22回日本在宅医療学会学術集会,2011/6/25-26,於 名古屋
濱口智美,草薙みか,友金優花,大里恭章,髙田充隆,スピリーバ吸入用カプセルのアドヒアランスに影響を与える患者背景の検討,日本薬学会第131年会,2011/3/28-31,於 静岡
髙田充隆,近江麻里子,坂野千賀,松浦暢子,南野智志,草薙みか,小西千尋,森本健幹,大里恭章,データマイニングソフトによる処方データ解析,日本薬学会第131年会,2011/3/28-31,於 静岡
李繭香,北小路学,岸田充生,高橋直子,細見光一,松野純男,髙田充隆,薬局薬剤師の在宅医療への参画の現状~主要な問題点の抽出とその原因の解析~,日本薬学会第131年会,2011/3/28-31,於 静岡
大和幹枝,堀野智美,大野ひかる,長井紀章,北小路学,伊藤吉將,髙田充隆,ジェネリック医薬品推進に関する薬局薬剤師の意識調査に関する研究,日本薬学会第131年会,2011/3/28-31,於 静岡
上垣千波,坂口寛子,大和幹枝,北小路学,髙田充隆,東司,急性期・慢性期状態にある統合失調症患者における抗精神病薬の処方検討,日本薬学会第131年会,2011/3/28-31,於 静岡
北小路学,岩崎広朗,森川晋,静脈用脂肪乳剤中の過酸化脂質の経時的変化,日本薬学会第131年会,2011/3/28-31,於 静岡
細見光一,炭床啓太,宮本秀彰,髙田充隆,患者から訴えが出やすい有害事象と起因薬剤は何か?- FDA大規模有害事象自発報告(AERS)の解析から-,日本薬学会第131年会,2011/3/28-31,於 静岡
炭床啓太,細見光一,宮本秀彰,髙田充隆,アスピリンによる消化管障害はレニン・アンジオテンシン系阻害薬によって抑制されるのか- FDA大規模有害事象自発報告(AERS)の解析から-,日本薬学会第131年会,2011/3/28-31,於 静岡
八軒浩子,松岡有紗,村井亜衣,後藤佐昌子,髙田充隆,テキストマイニングを用いた医療薬学研究の変遷に関する計量的分析,日本薬学会第131年会,2011/3/28-31,於 静岡
石渡俊二,多賀淳,佐野裕之,小林正隆,野見山淳,原田士朗,小泉祐一,野村真美,森卯京,西山辰美,荒井真美子,藤原琴,亀本浩司,上田和正,三上正,大隅奈奈,池田久雄,稲井恵子,河内昭人,喜多綾子,髙田充隆,杉浦麗子,化学発光を用いた抗がん剤調製トレーニングキット「ルフテック」による抗がん剤汚染危険箇所の検討,日本薬学会第131年会,2011/3/28-31,於 静岡
小竹武,井上知美,坂本紀夫,三嶋勝彦,坂野千賀,大里恭章,安部由香,下浦達明,磯脇雄一,渡邉幸子,髙田充隆,実務実習事前学習における4分野の実習(【医薬品管理】【TDM】【製剤】【疑義照会、調剤、服薬指導】)の満足度比較,日本薬学会第131年会,2011/3/28-31,於 静岡
島倉知里,松野純男,八件浩子,西脇敬二,髙田充隆,森本佳明,掛樋一晃,平成22年度近畿大学薬学部生涯教育研修会受講者に対するアンケート結果の解析,日本薬学会第131年会,2011/3/28-31,於 静岡
村上悦子,大鳥徹,髙田充隆,小竹武,細見光一,北小路学,井上知美,八軒浩子,松山賢治,6年制長期実務実習第1 期に関する学生アンケート調査:Customer Satisfaction(CS)分析により抽出された改善項目,日本薬学会第131年会,2011/3/28-31,於 静岡
長谷圭悟,小枝伸行,森本千穂,佐藤浩二,岡本和恵,但馬重俊,滝野清美,塩谷一裕,小川雅史,髙田充隆,八尾市立病院における退院時共同服薬指導への取り組み,第32回日本病院薬剤師会近畿学術大会,2011/1/22-23,於 神戸
Sayoko Goto, Hiroko
Hachiken, Mitsutaka Takada, Quantitative
analysis of Japanese journal articles on medical pharmacy, 16th JSPE and 5th
ACPE joint meeting, 2010/10/29-31, Tokyo, Japan
細見光一,炭床啓太,宮本秀彰,髙田充隆,FDA大規模有害事象自発報告(AERS)を用いた抗血小板薬の有害事象症例の解析,第20回日本医療薬学会年会,2010/11/13-14,於 千葉
島倉知里,松野純男,西脇敬二,髙田充隆,伊藤栄次,松田秀秋,掛樋一晃,平成21年度近畿大学薬学部生涯教育研修受講者に対するアンケート結果の解析,第60回日本薬学会近畿支部総会・大会,2010/10/30-31,於 大阪
李繭香,北小路学,岸田充生,高橋直子,細見光一,松野純男,髙田充隆,薬局薬剤師の在宅医療への参画の現状 ~アンケート調査結果の単純集計ならびに因子分析による検討~,第7回HIPフォーラム,2010/9/4-5,於 千葉
初田泰敏,但馬重俊,小西義貞,杉本由平,山村万里子,勝山千男,滝野清美,鴨池伸治,佐伯和彦,森十久子,石丸充孝,高岡由美,髙田充隆,小川昌史:薬薬連携(退院時共同服薬指導)支援のためのウェブシステムの開発,第13回日本医薬品情報学会,2010/7/24-25,於 静岡
後藤佐昌子,八軒浩子,細見光一,北小路学,髙田充隆,テキストマイニング手法による医療薬学研究トレンド解析,医療薬学フォーラム/第18回クリニカルファーマシーシンポジウム,2010/7/10-11,於 広島
北小路学,森川晋,富田浩,髙田充隆,静注用脂肪乳剤中の脂質ヒドロペルオキシド生成に関する経時的挙動,日本社会薬学会第29年会,2010/9/4-5,於 千葉
石渡俊二,多賀淳,佐野裕之,小林正隆,野見山淳,原田士朗,小泉祐一,野村真美,森卯京,西山辰美,荒井真美子,森田貴大,喜多綾子,髙田充隆,杉浦麗子:化学発光を用いた注射剤混合調製トレーニングシステムの開発,日本薬学会第130年会,2010/3/28-30,於 岡山
大鳥徹,木村健,安原智久,北小路学,船上仁範,石渡俊二,谷野公俊,村上悦子,八軒浩子,高田充隆,近畿大学薬学部における模擬患者養成の取り組み,日本薬学会第130年会,2010/3/28-30,於 岡山
木村健,安原智久,船上仁範,長井紀章,喜多綾子,北小路学,大鳥徹,岩城正宏,松尾理:チーム基盤型学習(TBL)を導入した薬学部・医学部連携教育,日本薬学会第130年会,2010/3/28-30,於 岡山
木村健,高田充隆:実務実習後の薬学生の薬局就職に関する希望調査,日本社会薬学会第28年会,2009.11.29-30,東京
小泉祐一,石渡俊二,森卯京,髙田充隆,野村真美:近畿大学の医療薬学実習における病院薬剤師の関わり,第30回日本病院薬剤師会近畿学術大会,2009/1/24-25,大阪
大鳥徹,八軒浩子,木村健,髙田充隆:Remark
Office OMR5Rを用いたOSCE評価表成績処理の評価,日本薬学会第129年会,2009/3/26-28,京都
八軒浩子,大鳥徹,北小路学,石渡俊二,木村健,髙田充隆:病院実務実習におけるモデル・コアカリキュラムの実施状況,日本薬学会第129年会,2009/3/26-28,京都
森川晋,北小路学,小泉玲子,坊木佳人:不溶性食物繊維による発がん性ニトロアレーン類の収着,日本薬学会第129年会,2009/3/26-28,京都
北小路学,三好広朗,川崎裕美,森川晋,富田浩,多賀淳,坊木佳人:N-ニトロソアミンの不溶性食物繊維への収着に及ぼす水溶性食物繊維の影響,日本薬学会第129年会,2009/3/26-28,京都
奥野昌宏、細見光一、中田学、梅谷義晴、高宮静男、高蓋寿郎:広汎性発達障害の患者に対するがん化学療法の薬剤指導のあり方,第50回日本心身医学会総会・学術講演会, 2009/6/6-7,東京
北小路 学,森川晋,富田浩,高田充隆:自家製医療用精製水の水質に関する検討,第59回日本薬学会近畿支部大会,2009/10/24,大阪
八軒浩子,大鳥徹,北小路学,石渡俊二,木村健,髙田充隆:2-4週間薬局実習におけるモデル・コアカリキュラムの実施状況,日本薬学会第128年会,2008/3/26-28,横浜
大鳥徹,岡亜沙美,川瀬篤史,髙田充隆,岩城正宏:ラット肝臓および小腸におけるCYP3Aと糖タンパク質の誘導に対するフェニトイン投与期間の影響,第18回日本医療薬学会年会:2008/9/20-21,札幌
飯原なおみ,黒崎勇二,髙田充隆,森田修之:肝機能障害者における糖代謝影響薬の低血糖のリスク,第2回次世代を担う若手医療薬科学シンポジウム,2008/12/20,京都
木村健,髙田充隆:薬学生の病院就職に関する希望調査 第1報,医療薬学フォーラム2008,2008/7/12-13,東京
北小路学,川崎美夜,森川晋,富田浩,坊木佳人:喫煙曝露による爪中カドミウム濃度の変動,日本薬学会第128年会、2008/3
北小路学,都留連未子,森川晋,富田浩,坊木佳人:毛髪中水銀濃度の変動に関する検討~毛髪処理の有無による相違~,日本社会薬学会第27年会,2008/9
森川晋,北小路学,坊木佳人:不溶性食物繊維による発がん性ニトロアレーン類の収着,衛生薬学・環境トキシコロジー,2008/10
細見光一、妹川信一、山崎貴之、鈴岡広恵、家村恵、橋本勝:がん化学療法への薬剤師の関わり-注射薬調製業務における疑義照会の解析-,第29回日本病院薬剤師会近畿学術大会、奈良,2008/2
細見光一、妹川信一、山崎貴之、鈴岡広恵、橋本勝:がん化学療法への薬剤師の関わり -がん化学療法の投与中止理由の解析-,日本薬学会第128年会、横浜,2008/3
森川晋,北小路学,坊木佳人:不溶性食物繊維による発がん性ニトロアレーンの収着,日本薬学会第128年会,2008/3/26-28,横浜
八軒浩子,大鳥徹,北小路学,石渡俊二,木村健,髙田充隆:近畿大学における実務実習に関する学生の意識調査,日本薬学会第127年会,富山
細見光一、亀本みの子、久保知子、藤井延子、橋本勝、大西伸策:効率的な調剤業務をめざして-全自動散薬分包機135包型の有用性の検討-,第40回日本薬剤師会学術大会,神戸
Okada H., Takada M.,
Morishita H., Yamada O.: A study on the dosing regimen of epoprostenol in
Japanese children with primary pulmonary hypertension, The 21st
Congress of Federation of Asian Pharmaceutical Associations, Yokohama, Japan,
2006/11/18-21.
Wada K., Takada M., Ochi
H., Morishita H., Hanatani A., Nakatani T.: Pharmacokinetic study and limited
sampling strategy of mycophenolic acid in Japanese heart transplant patients,
The 21st Congress of Federation of Asian Pharmaceutical
Associations, Yokohama, Japan, 2006/11/18-21
Kotake T., Nishiguchi E.,
Ochi H., Maeda Y., Komamura K., Kitakaze M., Kobayashi M., Morishita H., Takada
M.: Heart failure extends elimination half-life times of vancomycin in
infectious disease patients, The 21st Congress of Federation of
Asian Pharmaceutical Associations, Yokohama, Japan, 2006/11/18-21
Kotake T., Tokunaga Y.,
Tanaka K., Komamura K., Kamakura S., Kitakaze M., Kobayashi M., Morishita H., Takada
M.: Whether does effectiveness and adverse reaction of mexiletine really depend
on the serum level or not? The 21st Congress of Federation of Asian
Pharmaceutical Associations, Yokohama, Japan, 2006/11/18-21
中尾元紀,川戸順之,関本裕美,中村慶,髙田充隆,森下秀樹:ヒトインスリン混合製剤から二相性インスリンアナログ製剤への変更時の血糖コントロールに関する考察,第27回日本病院薬剤師会近畿学術大会:2006.
別府博仁,関本裕美,川戸順之,和田恭一,岡田博,髙田充隆,森下秀樹:心ファブリー病治療薬アガルシダーゼβの適正使用に携わって,第27回日本病院薬剤師会近畿学術大会:2006.
生駒歌織,寺川伸江,関本裕美,中村慶,和田恭一,髙田充隆,森下秀樹:一般名処方への期待と実際,第27回日本病院薬剤師会近畿学術大会:2006.
家村恵、細見光一、妹川信一、久保嘉靖、宮崎純子、佐藤智子、久保知子、藤本麻依、橋本勝、津田泰男、大西伸策:注射薬調剤業務におけるリスクマネジメントへの取り組み-外来化学療法の個人別実施予定表提出1170件からの解析-, 第27回日本病院薬剤師会近畿学術大会、和歌山(和歌山県民文化会館)、2006.
藤本麻依、細見光一、妹川信一、家村恵、久保嘉靖、宮崎純子、佐藤智子、久保知子、橋本勝、大西伸策:薬剤師による注射薬調製業務の経済性を考える -外来がん化学療法における薬剤師業務の展開から-, 医療薬学フォーラム2006(日本薬学会主催)、大阪、2006.
細見光一、藤本麻依、妹川信一、家村恵、久保嘉靖、宮崎純子、佐藤智子、久保知子、橋本勝、大西伸策:薬剤師による注射薬調製業務の経済性を考える -外来がん化学療法への薬剤師の関わりから-, 第16回日本医療薬学会、金沢、2006.
久保嘉靖、細見光一、妹川信一、家村恵、佐藤智子、久保知子、宮崎純子、藤本麻依、橋本勝、長谷川寛、奥野敏隆、京極高久、林雅造、井谷智尚、三村純、猪熊哲朗、福田真由美、大西伸策:当院の外来がん化学療法におけるFOLFOX療法の現状調査~薬剤師のがん化学療法への積極的な参加に向けて~, 第44回日本癌治療学会、東京、2006.
〒577-8502
東大阪市小若江3-4-1
近畿大学薬学部
医薬品情報学分野
細見光一
TEL 06-6730-5880(内3834)
e-mail:hosomi@phar.kindai.ac.jp