プログラム(予定)
9月4日(金)
開会式
9月4日(金)
招聘講演 (同時通訳あり)
病気や障害を持つ家族と夫婦への支援
Helping Couples and Families Navigate Illness and Disability
講師:ジョン・ローランド
座長:田村 毅
9月4日(金)
特別講演 最近の青年期発達と家族構造の推移
講師:牛島 定信
座長:上別府 圭子
9月4日(金)
大会長講演 家族支援における看護の力
講師:上別府 圭子
座長:渡辺 俊之
9月4日(金)
大会企画 シンポジウム 家族看護・家族支援の未来―ウィズ・コロナ時代にその家族らしい健康な生活とは
座長:浅野 みどり(名古屋大学大学院)
田村 毅(田村毅研究室)
シンポジスト:
藤井 淳子 (東京女子医科大学病院)
長沼 葉月 (東京都立大学)
関根 光枝 (日本赤十字広尾訪問看護ステーション)
指定討論者
上別府 圭子(東京大学大学院)
渡辺 俊之(渡辺医院・日本家族療法学会会長)
9月4日(金)
研究交流集会
9月5日(土)
大会企画 シンポジウム (同時通訳あり)
日常の医療の中にいかに家族療法を取り入れていくか―精神科医、プライマリケア医、家族支援専門看護師の取り組み
座長:小笠原知子(金沢大学)
市橋 香代 (東京大学医学部附属病院 精神神経科)
シンポジスト:
渡辺 俊之(渡辺医院・日本家族療法学会会長)
松下 明 (社会医療法人清風会 岡山家庭医療センター
奈義・津山・湯郷ファミリークリニック)
児玉 久仁子(東京慈恵会医科大学)
コメンテーター:
ジョン・ローランド(Northwestern University)
9月5日(土)
大会企画 シンポジウム (同時通訳あり)
マスターセラピストが語る「多様性」 Master therapists’ narratives on “diversity”
座長:田村毅 (田村毅研究室)
シンポジスト:
フロマ・ウォルシュ(University of Chicago)
渋沢 田鶴子 (麻布ウェルネス代表、元ニューヨーク大学)
中村 伸一 (中村心理療法研究室)
9月5日(土)
大会企画 シンポジウム (同時通訳あり)
家族の多重暴力 複数の暴力が起きている家族の理解と支援~IPV、児童虐待、高齢者虐待のつながり~
座長:上別府 圭子(東京大学医学系研究科 教授)
キタ 幸子(東京大学医学系研究科 助教)
シンポジスト:
チャン・コー・リン・エドワード(香港理工大学 教授)
白川 美也子(こころとからだ・光の花クリニック 院長)
岸 恵美子(東邦大学大学院看護学研究科 教授)
9月5日(土)
大会企画 シンポジウム
家族システム論は新型コロナウイルス感染症の大流行時にどのように貢献できるのか?
~あいまいな喪失とレジリエンスの視点から~
座長:後藤雅博(こころのクリニック ウィズ)
シンポジスト:
渡辺 俊之(渡辺医院/高崎西口精神療法研修室)
石井 千賀子(石井家族療法研究室)
瀬藤 乃理子(福島県立医科大学)
9月5日(土)
閉会式
9月6日(日)9:30~16:30
ワークショップ
WS1 キャリア・カウンセリングと家族
講師:平木 典子(IPI統合的心理療法研究所 顧問)
WS2 アタッチメントの視点による思春期・青年期の不適応の理解と家族面接
講師:岡本 吉生(日本女子大学 教授)
北島 歩美(日本女子大学カウンセリングセンター 専任研究員)
上別府 圭子(東京大学大学院家族看護学分野 教授)
池田 真理(東京女子医科大学 教授)
WS3 医療現場と家族〜事例検討を通して学ぶ 家族ケアの困り事とその対処法〜
講師:児玉 久仁子(東京慈恵会医科大学附属病院 家族支援専門看護師)
藤井 淳子 (東京女子医科大学病院 家族支援専門看護師)
WS4 離婚と家族 ~子どもにとって好ましい離婚とは~
講師:小田切 紀子(東京国際大学 教授)
中村 伸一(中村心理療法研究室)
WS5 家族療法入門 ~家族療法モデルによる個人と家族そして関係者への支援~
講師:児島 達美(KPCL/長崎純心大学)
WS6 ナラティブ・メディスン
講師:小森 康永(愛知県がんセンター 精神腫瘍科部 部長)
安達 映子(立正大学社会福祉学部 教授)
WS7 学校臨床に有用な家族療法の実践
講師:坂本 真佐哉(神戸松蔭女子学院大学人間科学部 教授)
赤津 玲子 (龍谷大学文学部 准教授)
WS8 喪失と家族
講師:渡辺 俊之 (渡辺医院 院長)
石井 千賀子(石井家族療法研究室)