MENU

日本性感染症学会 第38回学術大会日本性感染症学会 第38回学術大会

司会・座長・発表者へのご案内

1.司会・座長の先生方へ

ご担当セッション開始15分前までに、各会場前方右側の次座長席にご着席ください。

2.演者の方へ

1)発表時間

〈指定演題〉

セッションごとに講演時間、質疑応答の有無・時間および総合討論の有無など構成が異なります。
事前にお送りいたしますご案内をご参照ください。

〈一般演題〉

  • 持ち時間は1演題9分(発表7分+質疑2分)でお願いいたします。
  • 演者の方はPC受付での発表データチェック終了後、各会場内の「次演者席」へ15分前までにお越しください。
  • 司会・座長の指示に従い、時間厳守にご協力ください。
  • 発表終了1分前に黄色ランプ、終了・超過時には赤色ランプを点灯してお知らせします。
  • 演台上には、モニター、キーボード、マウス、レーザーポインターを用意いたします。
    演台に上がると最初のスライドが表示されますので、その後の操作は各自で行ってください。

2)発表データの準備

  • PC発表(PowerPoint)のみです。
  • 会場に用意するPCのOSはWindowsとなります。
  • 発表データは、Office365のバージョンで作成してください。
  • PowerPointの「発表者ツール」は使用できません。発表用原稿が必要な方は各自ご準備ください。
  • スライドのサイズはワイド画面(16:9)となります。

〈データ発表の場合〉

  • 作成に使用されたPC以外でも必ず動作確認を行っていただき、USBメモリでご持参ください。
  • フォントは文字化け、レイアウト崩れを防ぐため下記フォントを推奨いたします。
    MSゴシック、MSPゴシック、MS明朝、MSP明朝
    Arial、Century、Century Gothic、Times New Roman
  • 発表データは学会終了後、事務局で責任を持って消去いたします。

〈PC 本体持ち込みによる発表の場合〉

  • Macintoshで作成したものと動画・音声データを含む場合は、必ずご自身のPC本体をお持ち込みください。
  • 会場で用意するPCケーブルコネクタの形状は、HDMIです。この出力端子を持つPCをご用意いただくか、この形状に変換するコネクタを必要とする場合は必ずご持参ください。電源ケーブルもお忘れなくお持ちください。
  • 再起動をすることがありますので、パスワード入力は“不要”に設定してください。
  • スクリーンセーバーならびに省電力設定は事前に解除しておいてください。
  • 動画データ使用の場合は、Windows Media Playerで再生可能であるものに限定いたします。

3)発表データの登録

〈発表データ受付時間〉

受付時間:12月20日(土)8:30~16:50
     12月21日(日)8:30~13:40
受付場所:ウインクあいち 3F ホワイエ

  • 発表当日、必ずPC受付にお越しください。
  • セッション開始30分前まで(朝一番のセッションは15分前まで)に、発表データの確認を行ってください。
  • 発表用のデータを差し替える場合は、PC受付にて新しいデータのコピーをお預かりし、メディアはその場でお返しいたします。また、発表終了後、データは事務局で責任を持って消去いたします。

※バックアップデータを持参されることをお勧めいたします。

3.発表資格

一般演題の発表者(筆頭演者)は、日本性感染症学会の会員に限ります。
入会手続きがお済みでない場合には、お早めに下記事務局宛に入会申し込みをお願いいたします。
入会申し込みの様式は学会ホームページより入手できます。

〈日本性感染症学会事務局〉
〒162-0801 東京都新宿区山吹町358-5 アカデミーセンター
TEL:03-6824-9379 FAX:03-5227-8631 Email:jssti-post@as.bunken.co.jp

4.利益相反の開示

本学術大会で演題を発表する全ての筆頭演者は利益相反の有無にかかわらず、利益相反状態についての自己申告を行ってください。(共同演者の利益相反の開示は不要です)
発表の際にはスライドで開示していただくことになりますので、第38回学術大会ホームページより専用の様式をダウンロードのうえ、発表スライドの冒頭部にて開示ください。

このページの先頭へ
Copyright © 日本性感染症学会 第38回学術大会 All Rights Reserved.