2018 115日(月)
3  9日(金)

座長・演者へのご案内

座長の皆様へ

ご担当セッションの開始10分前までに各会場内の次座長席にご着席ください。

座長席上には計時装置を設置しております。発表終了1分前に黄色、終了時に赤色の警告ランプが点灯します。進行は時間厳守でお願いいたします。

指定演題発表者の皆様へ

発表セッション開始の30分前までに、PC受付(A会場 1Fロビー)で試写をお済ませの上、発表10分前までに、各会場内左前方の次演者席にご着席ください。

PC本体持ち込みの場合にも、データの確認をいたしますので、必ずPC受付にお立ち寄りください。

一般演題発表の皆様へ

口演のスライド、ポスターは原則英語で作成してください。
YIAに応募されている方は口頭発表でもポスター発表もお願いします。

口演時間

一般演題・ワークショップともに、発表7分・質疑3分、計10分です。

※演題上に時計装置を設置しております。発表終了1分前に黄色、終了時に赤色のランプが点灯します。時間厳守にご協力ください。

※発表の10分前までに、発表会場内前方の次演者席にお越しください。

データ受付方法

発表セッション開始の30分前までに、PC受付(A会場 1Fロビー)にUSBメモリをお持ちください。

受付時間:6月29日(金)8:00~18:00 / 6月30日(土)8:00~11:30

※2日目のご発表演題は、1日目の午後以降にデータを受付までご持参ください。

発表形式について

発表はPC(パソコン)プレゼンテーションのみで、一面映写です。

USBメモリによるデータをご持参ください。DVD、FD、MOは受付できませんのでご注意ください。

会場、及びPC受付にはWindows 7をご用意しております。

使用するアプリケーションソフトはWindows版 PowerPoint 2003/2007/2010/2013/2016です。このバージョンでの動作状況をご確認ください。

Macintoshでの発表を希望される場合は、ご自身のPCをお持ち込みください。

受付されたデータはサーバへ登録させていただき、USBメモリはその場で返却いたします。PC内にコピーした発表データは、発表終了後、学会事務局で責任を持って削除いたします。

発表用のファイル名は「演題番号+氏名」としてください。(例:A1-9 福大太郎.pptx)

文字フォントはOSに設定されている標準的なフォントをご使用ください。

発表に使用するPCはすべてXGA(1024×768)に統一してありますので、ご使用のPCの解像度をXGAに合わせてからレイアウトの確認をしてください。

発表にご自分のPCをご使用になる皆様へ

PCセンターの試写用モニターにてケーブルの接続を確認して、ノートPCから外部モニターに正しく映像が出力されるか確認してください。

PCセンターではD-sub15ピン(ミニ)のケーブルをご用意いたします。

一部のノートPCでは本体付属(別売り)のコネクターが必要な場合がありますので、必ずお持ちください。

スムーズな進行のため、発表者ツールのご使用はお控えください。

動画データ利用のご発表:

ご発表内容に動画を含む方は、以下を厳守し、必ずPC受付にてお申し出ください。

動画ファイルはwmv形式のみ受付けます。その他の形式は再生できません。

PowerPointとのリンク状態を保つため、使用動画データも同じフォルダに一緒に保存してください。

動画を含む発表データをUSBメモリにて持ち込む場合には、バックアップ用としてご自身のPCもご持参ください。

発表時のPC操作について

演台上に液晶モニター、キーボード、マウスがセットしてありますので、ページ送りは発表者ご自身で行ってください。

ポスター展示

ポスター展示・撤去について

掲示日程:6月30日(土)8:30~10:00 / 撤去日程:6月30日(土)16:00~16:30

撤去日程を過ぎても未撤去のポスターは、事務局で処分さえていただきますのでご了承ください。

※YIAに応募されている方は口頭発表でもポスター発表もお願いします。

ポスター討論

6月30日(土)の13:00~14:00に行います。

展示方法

ポスター本文の貼付面は縦190cm×横90cmです。(図参照)

パネル上部(縦20cm×横70cm)に演題名、発表者名、所属機関名を貼付してください。

左上の演題番号(縦20cm×横20cm)は事務局で用意いたします。

画鋲など貼付に必要な備品は当日会場にご準備いたします。

展示物の学会場・事務局への事前送付はご遠慮ください。

ポスター貼付例