一般演題募集
演題募集期間
2025年2月13日(木)~3月13日(木)
演題登録サイト
以下の、日本臨床検査医学会の会員マイページからの登録になります。(詳細は下記を参照)
発表形式
希望の発表形式をご選択ください。
- 一般演題(口演)
- 一般演題(ポスター)
- 一般演題(どちらでも可)
※最終的な採用形式は主催にご一任ください。
発表方法の詳細につきましては、後日、本ホームページにてご案内いたします。
応募資格
- 筆頭者(発表者)は、日本臨床検査医学会の会員(臨時会費納入者・賛助会員を除く)であること
- 連名発表者は、会員または臨時会費納入者であること
- 年会費または臨時会費を納入していること(名誉会員を除く)
演題登録をする前に筆頭者(発表者)および連名発表者は以下を演題募集期間内に行ってください。
※例年、受付締切直前での入会手続きによるトラブルが相次いでおります。締切に余裕をもって手続きいただきますようお願いします。
会員の方(名誉会員を除く)
筆頭者(発表者)または連名発表者で、会費が未納の方は、会員マイページより会費を納入してください。
会費が未納の状態では演題登録ができませんのでご注意ください。
非会員で筆頭者(発表者)として演題登録する方
学会ホームページ>会員手続>入会案内 “入会手続きについて” から新規入会手続きをして会費を納入してください。
未入会の状態では演題登録ができませんのでご注意ください。
非会員で臨時会費納入者を希望する方
連名発表者は臨時会費納入者での登録も可能です。
学会ホームページ>会員手続>入会案内“臨時会費納入について”から個別に手続きをしてください。
個別での臨時会費納入者登録が難しい場合は、該当の筆頭者(発表者)または担当者が一括して臨時会費納入者の登録手続きを行ってください。会費が未納の状態では連名発表者の登録ができませんのでご注意ください。
※臨時会費納入者は、正式な会員ではありません。資格は2025年12月31日をもって喪失します。
*一括登録の手続き方法*
1.下記より一括登録リスト(Excel)をダウンロードいただき、必要事項をご入力のうえ、学会事務局 (office@jslm.org)へご提出ください。
2.臨時会費納入者の登録が完了いたしましたら、学会事務局から登録完了および臨時会費納入者の臨時会費支払方法をお知らせいたします。(登録は約1~3営業日お時間をいただきます)
※登録完了のお知らせ時点で臨時会費納入者の一般演題登録を行うことができます。
3.2. でお伝えした臨時会費を支払期日までにお支払いください。
※お支払い期日を過ぎた場合は臨時会費納入者の登録が削除される場合がございます。お早めにお支払いください。
⼀般社団法人⽇本臨床検査医学会 事務局
〒101-0052 東京都千代⽥区神⽥⼩川町2-2 UIビル2F
TEL:03-3295-0351 E-mail:office@jslm.org
演題応募登録方法
日本臨床検査医学会ホームページより会員マイページにログイン後、〔演題〕→〔新規演題登録〕から登録してください。
※締切直前はホームページへのアクセスが集中いたしますので、時間に余裕をもってご登録ください。
※登録された演題の修正は演題登録期間内にお願いいたします。
※連名発表者は会費または臨時会費納入後、会員検索より選択してください。直接入力することはできません。
※登録締切後の修正は、プログラム編成・抄録集制作スケジュールの都合上、受付いたしかねます。予めご了承ください。
字数制限
- 著者数(筆頭著者+共著者)は20名
- 所属施設数は最大10施設
- 抄録タイトルは全角50文字
- 本文は全角1334文字(図表なし)、全角889文字(図表あり)以内
字数制限を越えますと登録が出来ませんのでご注意ください。
※制限内でも、全体の文字数(所属機関名、筆頭著者氏名、共著者氏名、演題名、抄録本文を含めて)が多い場合は、抄録集掲載時に文字を小さくしたり、長体をかけさせていただく場合がございます。
投稿された抄録はそのまま印刷されますので、提出者の責任において、作成してください。
全角文字は1文字として、半角文字は1/2文字として数えます。
アルファベットの直接入力は半角英数ですので1/2文字となります。
<SUP> などのタグは文字数には換算しません。
半角カタカナや丸数字、ローマ数字、特殊文字等の機種依存文字は使用できません。文字化けや変形を避ける為、特殊文字、記号、鍵括弧については、登録用ページの注意事項を遵守してください。
カテゴリー(昨年と変更している部分があります)
01. 臨床化学
01-a. 酵素
01-b. 蛋白
01-c. 含窒素成分
01-d. 脂質・リポ蛋白
01-e. 腫瘍マーカー
01-f. 糖
01-g. 栄養(ビタミン・微量元素など)
01-h. 電解質・無機物
01-i. 薬物・毒物検査
01-j. その他
02.内分泌・代謝学
02-a. 甲状腺
02-b. 性腺
02-c. 下垂体・副腎
02-d. 糖尿病
02-e. その他
03.免疫学・輸血学
03-a. 生体防御・免疫応答
03-b. 免疫検査技術
03-c. 免疫機能検査
03-d. 自己免疫・自己抗体検査
03-e. アレルギー関連検査
03-f. 輸血検査
03-g. その他
04.血液学
04-a. 赤血球
04-b. 白血球
04-c. 血小板
04-d. 血栓・止血関連
04-e. 血管・内皮細胞関連
04-f. 造血器腫瘍
04-g. 血液疾患(造血器腫瘍以外)
04-h. その他
05.一般検査
05-a. 尿検査
05-b. 便検査
05-c. 髄液検査
05-d. その他
06.微生物学
06-a. 微生物検査(同定法・薬剤感受性検査)
06-b. 感染症
06-c. 院内感染対策
06-d. COVID-19
06-e. 病原体核酸検査
06-f. その他
07.生理機能検査
07-a. 循環器系検査
07-b. 呼吸器系検査
07-c. 神経系検査
07-d. 超音波検査
07-e. その他
08.病理
08-a. 病理組織検査
08-b. 細胞診
08-c. 電顕
08-d. その他
09.遺伝子関連・染色体検査
09-a. 分子診断学
09-b. 遺伝学
09-c. 悪性腫瘍
09-d. 遺伝性疾患
09-e. 染色体検査
09-f. 検査技術
09-g. その他
10.臨床検査総論・医療情報
10-a. 検査診断学
10-b. 検体採取(採血など)
10-c. 精度管理
10-d. 基準範囲
10-e. 医療統計
10-f. 検査システム
10-g. リスクマネジメント
10-h. 検査室管理運営
10-i. 検査教育
10-j. その他
11. その他
11-a. チーム医療、院内活動
11-b. 新たな検査技術
11-c. POCT
11-d. 健康増進・予防医学
11-e. 人工知能(AI)
11-f. ビッグデータ・医療DX
11-g. その他
倫理審査について
応募された演題の研究は各施設の倫理委員会の承認を得て行われたものか、応募時に登録をお願いします。承認済みの演題につきましては、施設委員会の承認番号をご登録いただきます。症例報告は、原則として倫理審査は不要ですが、各施設の指針に従ってください。詳細は、以下のURLをご参照ください。
https://jslm.org/committees/ethic/guidelines20250128.pdf
登録の完了
登録した演題の確認(投稿の有無及び演題受付番号)や修正につきましては、マイページ>演題>登録演題一覧よりお願いいたします。
また、削除につきましては、お手数ですが、下記までご連絡ください。
第72回日本臨床検査医学会学術集会 運営事務局
E-mail:jslm72@sunpla-mcv.com
なお、演題登録後は、確実に演題が登録されているか、マイページにてご自身で必ずご確認ください。
(確認方法:マイページ>演題>登録演題一覧「ステータス/投稿済み」)
登録時のメールアドレスは必ず、連絡可能なメールアドレスをご登録ください。(携帯電話のメールアドレスはご遠慮ください)また、演題登録完了後に自動的にメールが届かない場合は、メールアドレスの入力が間違っている可能性があります。「確認・修正画面」より再度、ご確認をお願いいたします。メールアドレスが間違っている場合、重要な連絡、採否結果が届かない可能性があります。
演題の採択
演題の採否及び発表形式の決定は、主催者にご一任ください。
演題の採否につきましては、6月末頃にご連絡予定です。
演題登録に関するお問い合わせ先
第72回日本臨床検査医学会学術集会 運営事務局
株式会社サンプラネット メディカルコンベンションユニット
〒112-0012 東京都文京区大塚3-5-10 住友成泉小石川ビル6F
TEL:03-5940-2614 FAX:03-3942-6396
E-mail:jslm72@sunpla-mcv.com