MENU

第65回日本臨床化学会年次学術集会

第65回日本臨床化学会年次学術集会

演題登録(指定演題)

演題登録期間

指定演者の先生方におかれましては個別にご案内させていただいた期日までにご登録をお願い申し上げます。

登録対象セッション

本ページでは以下の指定演題の登録を行います。
一般演題はここでは登録できません。「演題登録(一般演題)」のページからご登録ください

01. 学術集会長講演10. 機器・試薬セミナー
02. 特別講演11. JSCC国際企画セミナー
03. 教育講演12. 東海北陸支部総会
04. 受賞講演13. プロジェクト報告
05. シンポジウム14. ランチョンセンナ―
06. YIAシンポジウム15. イブニングセミナー
07. 共催シンポジウム16. その他
08. スポンサードシンポジウム
09. 企業シンポジウム

演題登録方法

登録はすべてUMIN演題登録システムを使用したオンライン登録となります。
UMINオンライン演題登録システムでは、Firefox、Google Chrome、Microsoft Edge、Safari以外のブラウザでは演題登録できません。それ以外のブラウザはご利用にならないようお願いいたします。また、各ブラウザは最新バージョンにてご利用をいただきますようお願いいたします。
本演題登録ページをご確認の上、本ページ下部の登録ボタンよりご登録ください。

投稿制限

抄録の登録に関して、以下の制限がありますのでご確認ください。

  • 演題名 50文字まで
  • 抄録本文 1,200文字(図表無しの場合)/ 700文字(図表ありの場合)
    ※共著者は19名、所属施設は7施設まで登録できます。

ご略歴について

ご略歴につきましても演題登録画面よりご登録をお願いいたします。
ご略歴は要旨集には掲載いたしませんが、座長紹介用として使用させていただきます。
※入力制限文字数は250文字です。

ご略歴 入力例

19〇〇年 ●●大学医学部 卒業
19〇〇年 ●●大学医学部 臨床検査科 助手
19〇〇年 ●●大学医学部 臨床検査科 講師
20〇〇年 ●●大学医学部 臨床検査科 准教授
20〇〇年 ●●大学医学部 臨床検査科 教授 現在に至る

演題登録にあたっての注意事項

WEBメール(Gmail・Yahoo mail等)をご利用の方へ

連絡先メールアドレスにGmail・Yahoo mail等のWEBメールを登録している場合、採択通知などのメールが届かない事例が多く発生しております。
WEBメールのご利用はお控えいただくことをお勧めいたします。
諸事情でWEBメールを登録された場合、登録完了メールや採択通知が届かない可能性がございます。

入力に際しての注意事項

  • 入力欄には必ず左詰で入力してください。抄録本文入力欄も同様です。
  • 「必須」の記載がある欄は、入力必須事項のため、データが入力されていないと登録できない設定となっております。
  • 登録された原稿は、要旨集などに掲載されますが、原則として登録されたデータに手を加えずに使用いたしますので、ミスタイプがあってもそのまま掲載されます。登録の前に十分ご確認ください。

パスワードについて

最初に登録する際に任意の「パスワード」を設定していただきます。自動的に発行される登録番号とパスワードは、登録内容の確認・修正に必要です。パスワードについては、運営事務局では一切のお問い合わせにお答えできませんので、ご自身での管理をお願いいたします。

SSL(暗号通信)について

登録は平文通信、暗号通信どちらも可能ですが、平文通信では演題登録の登録番号や設定したパスワードがインターネット上をそのまま流れます。情報漏洩の恐れがありますので、可能な限りSSL(暗号通信)での登録を推奨します。平文通信は暗号通信が使えない場合(施設やプロバイダーの通信環境など)に限ってお使いください。

抄録の確認・修正

演題登録後は「確認・修正」ボタンよりログインし、登録番号とパスワードを入力して抄録の確認・修正を行ってください。

演題受領通知

演題登録後、ご登録いただいたメールアドレスに演題登録完了のメールが送られます。メールはUMIN演題登録システムから自動配信されるもので、特に返信の必要はありません。メールが届かない場合は、演題登録が完了していないか、ご登録のメールアドレスに誤りがある可能性がありますので、再度登録システムにログインしてご確認ください。上記で確認・修正してもメールが来ない場合は、運営事務局までご連絡ください。

利益相反(COI)開示について

第65回日本臨床化学会年次学術集会では、利益相反の有無に関わらず、すべての筆頭著者に利益相反情報の開示をお願いしています。
※学生会員が筆頭著者の場合はその発表の指導者(Corresponding Author)がCOIの自己申告開示を行ってください。

1.開示方法

開示用のひな形は、年会ホームページよりダウンロードし、下図のようなスライドを作成してご使用ください。

ポスターの場合

プリントアウトしてポスターの下に提示してください。サイズはA4程度とします。

口演の場合

タイトルスライドを設け、2枚目(タイトルスライドの後)に、開示してください。

(開示すべきCOIが無い場合)

(開示すべきCOIが無い場合)

(開示すべきCOIがある場合)

(開示すべきCOIがある場合)

(筆頭著者が企業に所属している場合)

(筆頭著者が企業に所属している場合)

上記書式は、下のボタンからダウンロードできます(pptxファイル)

 COI申告スライド ダウンロ―ド

2.利益相反に関する学会の方針、お問い合わせ先は下記リンクよりご確認ください。

日本臨床化学会 COI開示について

演題新規登録・修正

暗号通信

新規演題登録確認・修正・削除

暗号通信が使えない方
平文通信

新規演題登録確認・修正・削除

演題登録に関するお問合せ先

第65回日本臨床化学会年次学術集会 運営事務局
株式会社サンプラネット メディカルコンベンションユニット
〒112-0012 東京都文京区大塚3-5-10 住友成泉小石川ビル6F
TEL:03-5940-2614 FAX:03-3942-6396
E-mail:jscc65@sunpla-mcv.com