HOME >> 機関誌「人工呼吸」 >> 第22巻2号 目次

『人工呼吸』第22巻2号 目次

全文をPDFファイルでご覧頂けます。
2005年10月1日発行

特集 われわれは進歩したのか

巻頭言多治見 公高
人工呼吸管理の変遷天羽 敬祐ほか
人工呼吸管理における看護の役割と今後の課題木下 佳子
プロトコルに従った人工呼吸器からのウイーニングと離脱鈴木 裕子ほか

基調講演

教育講演Ⅰ 高頻度換気とARDS山田 芳嗣
教育講演Ⅲ 腹臥位呼吸療法妙中 信之ほか
教育講演Ⅳ 人工呼吸器の進歩時岡 宏明

シンポジウム「肺の保護療法は有効か」

S-1 薬物等で肺保護法をサポートできるか?西村 匡司
S-2 recruitment maneuverは有効か山内 順子
S-3 腹臥位管理は適応時期を選ぶべきか?鮎川 勝彦
S-4 肺の保護療法は有効か―人工呼吸器・換気法で有効性に差異がある?大塚 将秀
S-5 protective lung strategyには限界がある川前 金幸
S-6 protective lung strategyは有効である布宮 伸

パネルディスカッション「安全な人工呼吸管理を求めて」

P-1 ヒヤリ・ハット事例から見た人工呼吸管理の安全嶋森 好子
P-2 加温加湿器、医療機器からみた人工呼吸管理の安全宮尾 秀樹
P-3 人工呼吸器製造業者からみた人工吸管理の安全杜 洪林
P-5 医療体制からみた人工呼吸管理の安全阪井 裕一
特別発言 国際規格からみた安全大村 昭人

総合討論 人工呼吸管理最新のstrategy

D-1 ARDS今中 秀光
D-2 COPD石原 英樹
D-3 気管支喘息に対する人工呼吸管理の最新方式財津 昭憲
D-4 心不全大塚 将秀
D-5 新生児・小児植田 育也

ジョイン卜ミーティング 気管内吸引

JM-2 気管内吸引の諸問題―臨床工学技士の立場から―杉本 保
JM-3 理学療法下での気管内吸引の現状と問題点―理学療法土の立場から―石川 朗
JM-4 人工呼吸器装着患者の在宅療養支援赤松 直子.
JM-5 気管内吸引の安全な手技桑迫 勇登
JM-6 喀痰吸引小澤 時男
JM-7 気管吸引ガイドライン(案)の骨子森永 俊彦

コメディカル対象ポイントセミナー

人工呼吸時のモニタと観察小谷 透

ミニシンポジウム

SIRSにおける急性肺障害の発生機序とその対策―微小循環の観点から―射場 敏明

一般演題

C-Ⅰ-01 人工呼吸の安全管理~インシデントの分析~野田 浩
C-Ⅰ-02 自己抜管発生要因の検討―インシデントレポート・ICUチャートから―城田 智之
C-Ⅰ-05 人工呼吸器管理におけるトラブルを未然に防ぐには(当院での取り組み)荻堂 満
C-Ⅰ-06 安全な人工呼吸器管理を目指して並木 暢也ほか
C-Ⅰ-07 人工呼吸器装着患者への巡回業務から得た問題点と安全対策の検討梶原 吉春ほか
C-Ⅰ-08 院内呼吸管理委員会および呼吸サポートチーム(RST)の設置について中村 朋子ほか
C-Ⅰ-10 呼吸療法認定士の活動状況と今後の課題について鵜澤 吉宏ほか
C-Ⅰ-12 人工呼吸療法の知識・技術に関する意識調査の分析青木 郁香ほか
C-Ⅰ-13 呼吸器離脱困難な事例を通して看護師の役割を振り返る佐藤 美代子ほか
C-Ⅰ-15 看護師の呼吸療法に対するアセスメントと評価能力の検討~アセスメントツールを活用し勉強会を実施して~増原 ヒサヨほか
C-Ⅰ-16 ジャクソンリース加圧バックの実技教育の効果崎山 瑞穂ほか
C-Ⅰ-17 治療に対する理解と実施状況(喘息・肺気腫・肺繊維症・気管支拡張症患者を対象に)本田 憲胤ほか
C-Ⅰ-18 高齢呼吸器疾患患者の社会との関わり津田 優子ほか
C-Ⅰ-19 新世代人工呼吸器におけるユーザーインターフェイスの操作性に関する評価鵜澤 吉宏ほか
C-Ⅰ-20 人工呼吸器集中管理システムの開発藤野 裕士ほか
C-Ⅰ-21 人工呼吸器気道内圧モニター無線警報システムの検討中島 一尚ほか
C-Ⅰ-23 当院における中央配管用酸素流量計の保守点検外口 敬作ほか
C-Ⅰ-24 使用前点検済み人工呼吸器の保管期間が回路内清浄度に与える影響(滅菌法と消毒法の比較)窪 孝充ほか
C-Ⅰ-25 院内における呼吸療法の実技演習の取り組み楠 さくら
C-Ⅰ-26 肺理学療法を安全に提供するために井上 千帆ほか
C-Ⅰ-30 肺切除術患者に対する術前・術後のリハビリテーション介入の効果西野 仁ほか
C-Ⅰ-35 終末期NPPV使用について林 真理ほか
C-Ⅰ-36 NPPVにおける安全対策喜瀬 一也ほか
C-Ⅰ-37 人工呼吸器離脱時における用手的呼吸介助の効果―混合静脈血酸素飽和度への影響について―飯田 有輝ほか
C-Ⅰ-38 EVITA-XL Smartcareを使用して離脱した症例における抜管時、および後の動脈血二酸化炭素分圧値変化についての考察佐藤 敏朗ほか
C-Ⅰ-39 食道癌術後患者におけるSmartCare™の使用経験石川 晴士ほか
C-Ⅰ-41 気管挿管人工呼吸器からの離脱にNPPVを用い良好な結果を得たー症例赤田 信二ほか
C-Ⅰ-42 外科的肋骨固定によりウイーニング・抜管に成功した片肺低形成の多発肋骨骨折患者の一例宮庄 浩司
D-Ⅰ-01 肺胞洗浄を複数団施行し、2種類の方法を比較できた重症肺胞蛋白症の1例小林 敦子ほか
D-Ⅰ-02 Flail chestに対するRTXレスピレータの使用経験林 志保ほか
D-Ⅰ-05 人工呼吸器管理中に無気肺を生じた脳幹部出血1症例に対する健側胸郭固定とbagging併用による効果~体位での違い~道脇 理嘉ほか
D-Ⅰ-06 舌苔により窒息状態に陥った1症例田尾 朗子ほか
D-Ⅰ-08 広範囲型先天性気管狭窄では保存的治療が予後良好鈴木 康之ほか
D-Ⅰ-11 人工呼吸管理中の腹臥位方法の検討~安全・効率的な腹臥位の実践をめざして~村上 陽子ほか
D-Ⅰ-12 当院集中治療部における人工呼吸器関連肺炎の発生率杉野 正ほか
D-Ⅰ-14 陰圧式人工呼吸器と陽圧式人工呼吸器の併用により陽圧式人工呼吸器のPEEP及び気道内圧を削減させる試みの検討梶原 吉春ほか
D-Ⅰ-15 高齢者の呼吸停止をきたした症例に非侵襲的・陰圧体外式人工呼吸器を装着し非侵襲的に救命し得た1症例梶原 吉春ほか
D-Ⅰ-16 体外陽陰圧式人L呼吸器(BCV)のControl modeにおけるスムーズな導入を目指して中垣 麻子ほか
D-Ⅰ-17 体外式人工呼吸器Biphasic Cuirass Ventilationの使用経験佐藤 庸子ほか
D-Ⅰ-18 簡便なCPAP装置の有用性について山本 信章ほか
D-Ⅰ-24 上行弓部大動脈人工血管置換術後の呼吸不全―シベレスタットナトリウム術中投与の有用性―宮脇 宏ほか
D-Ⅰ-26 人工鼻における流量抵抗の動的評価法の開発小山 幸夫ほか
D-Ⅰ-27 人工鼻と加温加湿器が一回換気量測定に及ぼす影響に呼吸器の機種差はあるか?―モデル肺実験―藤田 泰宣ほか
D-Ⅰ-28 人工鼻フィルター長時間使用における流量抵抗の実験的検討富田 敏司ほか
D-Ⅰ-30 人工呼吸管理における加温加湿器の安全対策~自動給水チャンバーの空焚き防止対策~剱持 雄二ほか
D-Ⅰ-31 長期間の人工鼻使用により分泌物の固形化を来した症例福山 達也ほか
C-Ⅱ-43 一酸化窒素(NO)吸入・高頻度振動換気(HFO)・腹臥位療法により救命に至った重症ARDSの一例鳥羽 聡史ほか
C-Ⅱ-44 重症呼吸不全患者にHFOVを使用した症例を経験して藤尾 政子ほか
C-Ⅱ-46 敗血症性ARDSに対して血液浄化療法を施行した2症例藤井 誠二ほか
C-Ⅱ-47 エンドトキシン吸着療法が有効であったARDSの一例大眉 寿々子ほか
C-Ⅱ-48 肺炎によるARDSに対してステロイド少量投与が有効であった1症例濱田 孝光ほか
C-Ⅱ-49 ラットの肺において高気道内圧換気がHSP70の発現に及ぼす効果吉良 慎一郎ほか
C-Ⅱ-50 ARDSにおける至適PEEPの検討相嶋 一登ほか
C-Ⅱ-55 自発呼吸作成可能なモデル肺(KL330)の性能の検討藤田 泰宣ほか
C-Ⅱ-56 自発呼吸が制御可能なテスト肺の使用経験斎藤 浩二ほか
C-Ⅱ-58 分離肺換気中の気道内圧とチューブ先端圧について佐々木 規喜ほか
C-Ⅱ-59 開放式吸引と閉鎖式吸引による略痰吸引量に差はあるか木村 史良ほか
C-Ⅱ-60 閉鎖式吸引による気管吸引時、呼気終末陽圧(PEEP)の違いが吸引量に及ぼす影響卯野木 健ほか
C-Ⅱ-62 気管内挿菅中の乳児に対する塩酸デクスメデトミジンの長期使用榎本 有希ほか
C-Ⅱ-63 小児に対する塩酸デクスメデトミジン使用の経験桂畑 隆ほか
C-Ⅱ-64 術後人工呼吸管理が必要な高齢患者におけるデクスメデトミジンの使用経験中村 勝彦ほか
C-Ⅱ-65 当院ICUにおけるDexmedetomidineによる鎮静・鎮痛への看護師の認識と評価高橋 枝里ほか
C-Ⅱ-67 人間ドックにおける禁煙補助薬を用いた禁煙導入の長期成績川田 佳代子ほか

人工呼吸関連機器ユーザーのレポート

ニューポート“e500plus”の新機能の紹介
サーボベンチレータServo-iにおけるBi-Ventモード山下 幸一ほか
Servo-i NIV (非侵襲的換気)モードの使用経験水谷 太郎
Adaptive Support Ventilation (ASV)の臨床使用経験横山 建
BiPAP Vision User's Report 器械の限界か?新たなスタートか?小谷 透

機器紹介

センチュリーメディカル株式会社
タイコヘルスケアジャパン株式会社