HOME >> 機関誌「人工呼吸」 >> 第16巻2号 目次

『人工呼吸』第16巻2号 目次

全文をPDFファイルでご覧頂けます。
1999年10月1日発行

総説

非心原性肺水腫(ARDS) の病態生理についての新しい知見南谷 佳弘ほか

呼吸管理の工夫

新生児・乳児の気管・気管支軟化症長谷川 久弥

委員会報告

ARDSに対するClinical Practice Guideline急性呼吸不全実態調査委員会

第21回日本呼吸療法医学会プロシーディングシンポジウムⅠ.人工呼吸関連肺炎の現状と対策

招待講演 人工呼吸器関連肺炎の発症と診断河野 茂
SⅠ-1 人工呼吸関連肺炎の検討―疾患別に見た現状と対策―森 正和ほか
SⅠ-2 救急例および術後例における人工呼吸関連肺炎の現状と対策那須 英紀ほか
SⅠ-3 心大血管術後人工呼吸器関連肺炎の現状と対策宮野 博史ほか
SⅠ-4 投与抗生物質から見た人工呼吸関連肺炎松本 幸夫
SⅠ-5 人工呼吸関連肺炎合併の予防法―H2ブロッカーとムスカリン受容体拮抗薬の比較―端野 琢哉

シンポジウムⅢ.急性肺傷害の発症メカニズムと治療戦略―分子レベルからの検討(シリーズ1)―

SⅢ-1 分子レベルからみたALIとARDSの概念の整理同一症候群:ALI/ARDSの提案窪田 達也
SⅢ-1 追 臨床の立場から追加発言岡元 和文
SⅢ-2 ALIとアポトーシス:NOとの関連から栂 博久ほか
SⅢ-2 追 ALIとapoptosis:NOとの関連から追加発言野口 隆之ほか
SⅢ-3 ALIと接着因子:Permissive hypercapniaとの関連から竹下 啓ほか
SⅢ-3 追 Permissive hypercapniaとARDSの予後多治見 公高
SⅢ-4 ALIとMIF:Cortiosteroidとの関連から 石井 芳樹
SⅢ-4 追1 Ventilator-indyced lung injury (VILI) における接着分子の関与大田 典之ほか
SⅢ-4 追2 急性肺障害におけるサイトカインの関与遠藤 重厚ほか

教育講演

1. 非侵襲的陽圧換気法の実際鈴川 正之
2. 人工呼吸中の呼吸モニターの基礎―画面情報を活用するために―山田 芳嗣
3. 呼吸理学療法の考え方と手技のポイント真渕 敏

看護コンセンサスカンファレンス マウスケアの理論と手技の確立

招待講演 呼吸器感染症の口腔内細菌の病原性奥田 克爾
CN-1 軽度低体温療法中における口腔内洗浄の有用性について烏田 由美子ほか
CN-2 当ICUにおける口腔ケアの実際藤川 幸恵ほか
CN-3 挿管患者への効果的なマウスケアを再検討する中島 いずみほか
CN-4 口腔細菌と舌苔・口臭に着目した口腔ケア青木 睦美ほか
CN-5 洗浄ブラシと持続吸引を用いた安全で簡便な口腔ケア山崎 香織ほか

パネルディスカッション 急性呼吸不全の人工呼吸中の呼吸理学療法

基調講演 人工呼吸依存患者に合併する呼吸生理学的変化安本 和正
P-1 腹臥位管理と呼吸理学療法の併用が急性呼吸不全患者の肺酸素化能に及ぼす影響神津 玲ほか
P-2 急性期,人工呼吸器装着患者の呼吸理学療法の評価と問題点―看護婦の立場から―福島 宣美ほか
P-3 術後急性期の呼吸理学療法:肺移植術後呼吸管理の体験から佐野 裕子ほか
P-4 リハビリテーション医学から見た効果的な呼吸理学療法穐山 尚子
P-5 胸部外傷患者の呼吸管理と理学療法の特殊性土井 正男ほか

コメデイカル・ジョイン卜チミーティング 人工呼吸器の安全管理の諸問題と対策

J-1 危機管理とPL法原 英樹
J-2 当院における人工呼吸器の管理について藤原 綾ほか
J-3 人工呼吸器の安全管理の諸問題と対策石井 宣大
J-4 人工呼吸器の安全管理の諸問題と対策(臨床工学技士の立場から)木村 政義
J-5 人工呼吸器の安全管理の諸問題と対策渡辺 美佐子
J-6 人工呼吸器の安全管理の諸問題と対策―当施設の現状と問題点―松川 周ほか

公開シンポジウム 小児の在宅呼吸管理を考える

SO-1 小児の在宅呼吸管理と気管切開前田 貢作
SO-2 気管切聞を持つ患児の生活向上をめざして西島 栄治
SO-3 筋ジストロフィーと在宅人工呼吸多田羅 勝義
SO-4 当院における在宅人工換気療法の問題点長屋 昌宏ほか

サテライ卜シンポジウム

SS-3 わが国における重症病棟の環境清浄化の現状と問題点恵口 利一郎

ランチョンセミナー

人工呼吸患者の鎮静―プロボフォールの臨床―妙中 信之
Propofol のpitfall磨田 裕
救急領域における感染症の予防および対策の現況.田中 秀治
急性肺傷害とサイトカイン篠澤 洋太郎
重症患者における感染症診断と治療―SLPテストによる診断とエンドトキシン吸着療法―谷 徹
経皮的気管切開術を中心とする呼吸管理青柳 光生
PORTEX Percutaneous Tracheostomy Kitによる気管切開―従来法と比較―切田 学

一般演題

G-01 呼吸不全患者における分時換気量と換気当量の関係星 邦彦ほか
G-02 Pressure support ventilationにおいて吸気のterminationcriteriaが換気パターンと呼吸仕事量に及ぼす影響時岡 宏明ほか
G-03 Pressure support ventilation (PSV) の圧上昇時間設定と吸気ドライブの関係の検討内山 昭則ほか
G-04 Patient-triggered ventilationの乳児呼吸努力に及ぽす影響今中 秀光ほか
G-05 急性呼吸不全患者における圧・量曲線:異なるPEEPレベルでの検討長野 修ほか
G-06 補助換気施行中に気道閉塞圧(P0.1)波形から近似したpressure-time productによる患者呼吸仕事の評価山本 博俊ほか
G-07 調節換気中の吸気抵抗値の周波数特性大竹 一栄ほか
G-08 コンプライアンスの変動が一回換気量に及ぼす影響―Evita 4の使用経験―遠井 健司ほか
G-09 四電極型質量分析器による人工呼吸下のFRCの測定横山 俊郎ほか
G-10 インフルエンザ様症状で発症し,急激な経過で死亡した1症例木村 素子ほか
G-11 肺アスペルギルス症による呼吸不全の1症例夜久 英明ほか
G-12 ダブルルーメンチューブ挿管が誘因となった重症気管支痙攣の1症例小板橋 康弘ほか
G-13 過大な陽圧換気により急性循環不全に陥った2症例吉川 修身ほか
G-14 Nicardipine hydrochloride投与により重篤なhypoxiaを生じた1症例谷口 英喜ほか
G-15 鈍的外傷による右主気管支完全断裂の1症例坪井 博ほか
G-16 PORTEX社製Percutaneous Tracheostomy Kitを用いた経皮的気管切開術の工夫森 知久ほか
G-17 気管切開下呼吸管理患者へのカフ上部気通クリーニング「ダブルサクションチューブ」杉本 保ほか
G-18 人工呼吸器回路の交換―その必要性に対するMeta-analysis―福岡 敏雄ほか
G-19 集学的治療を要したインフルエンザ肺炎の4例村中 裕之ほか
G-20 神経筋疾患を基礎に持つ呼吸不全患者の特徴と予後松津 賢一ほか
G-21 胸腹部大動脈瘤術後の人工呼吸日数に影響を及ぼす因子の検討江島 豊ほか
G-22 乳幼児用チューブホルダー兼バイトブロックの試作北村 征治ほか
G-23 両側気胸のため膜型人工肺の適応となった新生児肺炎の1例濱口 正道ほか
G-24 腹臥位換気が酸素化改普に有効であった先天性横隔膜ヘルニア術後の2症例薄井 真悟ほか
G-25 在宅人工呼吸管理をnasal CPAPにて管理した幼児例羽鳥 文麿ほか
G-26 薬剤アレルギーに続発した気管狭窄にステント留置が有効であった1症例高橋 英夫ほか
G-27 良性気管支狭窄に対するステント留置が不成功であった1症例森永 俊彦ほか
G-28 炎症性肉芽による急性気管狭窄を来した小児の1例武田 朋子ほか
G-29 Partial liquid ventilationにおけるperfluorocarbonの動的分布五十嶺 伸二ほか
G-30 部分液体換気法施行時のパーフルオロカーボン液体中の酸素分圧内田 篤治郎ほか
G-31 少量Liqui Vent™のpartial liquid ventilationとlow stretch ventilation strategyの組み合わせによる,肺損傷モデルにおける酸素加改善効果中村 友彦ほか
G-32 高一回換気量による肺損傷に対する部分的液体換気の保護作用の検討藤野 裕士ほか
G-33 呼吸曲線からみたproportional assist ventilation (PAV)財津 昭憲ほか
G-34 非侵襲的呼吸補助を行った急性呼吸不全例の検討細原 勝士ほか
G-35 当院集中治療におけるBiPAP®利用の現状,適応および限界池崎 弘之ほか
G-36 BiPAPVision使用時の精神的援助の考察―症例を通しての検討―井上 和也ほか
G-37 重症熱傷における呼吸理学療法の効果大谷 真由美ほか
G-38 換気力学からみた排痰手技の検討宮川 哲夫ほか
G-39 自動体位変換ベッドを呼吸不全患者に使用した61例のまとめ林 真理ほか
G-40 一般病棟における肺理学療法への取り組みに成功した1例古川 小百合ほか
G-41 PMXと腹臥位が有効と思われた向精神病薬長期服用によるtoxic megacolon術後症例鮎川 勝彦ほか
G-42 当センターにおけるacute lung injuryの検討上田 康晴ほか
G-43 長期NO吸入による肺高血圧病変の回復促進効果丸山 一男ほか
G-44 呼気中NO濃度とPaO2の関係渡海 裕文ほか
G-45 臨床工学技士から見た院内人工呼吸管理の現状川崎 義隆ほか
G-46 コメディカル向け院内呼吸療法ニュース:“ICU Risk Management News”の効果雫石 正明ほか
G-47 当院における臨床工学技士の呼吸管理への関わり長山 俊明
G-48 人工呼吸器の保守管理に関する検討―過去6年間の点検・修理歴から―中村 郁香ほか
G-49 人工呼吸器Respir Tech PRO™の機能評価(第2報)塚尾 浩ほか
G-50 モデル肺を用いた搬送用ベンチレータの比較三好 恵理子ほか
G-51 能動タイプ呼気弁の検討魚岸 博明ほか
G-52 ガス積算流量計を用いた人工呼吸器酸素消費量の検討木村 政義ほか
G-53 透析用中空糸を用いた加温加湿器:HUMMAX Ⅰの臨床使用経験玉井 美穂子ほか
G-54 中空糸膜型加湿器と従来型加湿器との性能比較西田 朋代ほか
G-55 全身麻酔中における人工鼻の加温加湿能とその影響因子について大石 英治ほか
G-56 モイスコープを使用した低流量麻酔回路の湿度変化の測定高橋 利通ほか
G-57 患者データトレンドプログラムの試作について谷田部 哲夫ほか
G-58 呼吸管理測定モニターの使用経験PtcCO2とPaCO2成人の比較検討西山 毅ほか
G-59 側肺換気中に血管内持続血液ガスモニターを利用した動脈血酸素分圧変化の予測方法山崎 裕一朗ほか
G-60 分離肺換気中の連続的動脈血血液ガスモニタリング大見 晋ほか

人工呼吸関連機器ユーザーのレポート

未来の夢と現実的な進歩T-Bird 【アイ・エム・アイ(株)】繁田 正毅
BABY LOG 8000プラスの使用経験【日本ドレーゲル(株)】門脇 幸子ほか
コズモプラス8100での新生児呼吸管理【フクダ電子(株)】佐橋 剛
ラップトップベンチレーターLTV1000の使用経験【フジ・アールシー(株)】藤野 裕士ほか
Puritan-Bennett Ventilator 840の使用経験【マリンクロットジャパン(株)】時岡 宏明
アイコアフィルター付人工鼻[温度モニター付]【(株)メデイカルプロジェクト】小松 徹ほか
血液ガスデータはどのように活用しますか【ラジオメータートレーディング(株)】柳澤 仁志

機器紹介

【日本光電】
【(株)東機貿】
【日本メディコ(株)】
【バイエルメディカル(株)】