| 開会挨拶 |
| 9:00- 9:05 |
渡邉 俊樹 |
聖マリアンナ医科大学 |
開会の挨拶 |
| 研究班成果発表会 |
| Session I |
座長:山野嘉久、三浦清徳 |
| 9:05- 9:20 |
渡邉 俊樹 |
聖マリアンナ医科大学 |
「HTLV-1 総合対策」推進におけるキャリア対策の基盤整備と適正な研究開発の推進に資する包括的評価と提言のための研究 |
| 9:20- 9:35 |
内丸 薫 |
東京大学 |
HTLV-1キャリア妊産婦の支援体制の構築に関する研究 |
| 9:35- 9:50 |
山野 嘉久 |
聖マリアンナ医科大学 |
HAMならびに類縁疾患の患者レジストリによる診療連携体制および相談機能の強化と診療ガイドラインの改訂 |
| 9:50-10:05 |
山野 嘉久 |
聖マリアンナ医科大学 |
HAM・HTLV-1陽性難治性疾患の患者レジストリ活用によるエビデンス創出 |
| 10:05-10:20 |
三浦 清徳 |
長崎大学 |
HTLV-1水平感染の動向と検査法・検査体制の整備 |
| 10:20-10:35 |
神田 善伸 |
自治医科大学 |
成人T細胞性白血病/リンパ腫に対するTax特異的T細胞受容体遺伝子導入免疫細胞療法の開発(非臨床試験最終段階) |
| 10:35-10:40 |
5分休憩 |
| Session II |
座長:松岡雅雄、山岸誠 |
| 10:40-10:55 |
水上 拓郎 |
国立感染症研究所 |
抗HTLV-1ヒト免疫グロブリンによる母子感染予防法の開発及びHTLV-1抗体医薬品製剤化に関する総合的研究 |
| 10:55-11:10 |
松岡 雅雄 |
熊本大学 |
HTLV-1関連疾患の高精度予測法の確立とATL細胞リプログラミングによる樹状細胞療法の開発 |
| 11:10-11:25 |
立川 愛 |
国立感染症研究所 |
HTLV-1潜伏感染制御・根治に向けたiPS細胞由来抗CADM1-CAR-T細胞開発に関する研究 |
| 11:25-11:40 |
俣野 哲朗 |
国立感染症研究所 |
iPS細胞由来抗CADM1-CAR-T細胞によるATL治療法開発に関する研究 |
| 11:40-11:55 |
山岸 誠 |
東京大学 |
ゲノム情報を基盤としたHTLV-1感染症の病態形成機序の解明及び発症リスク予知アルゴリズム開発に関する総合的研究 |
| 11:55-13:00 |
昼食時間(65分) |
| Session III |
座長:内丸薫、佐藤賢文 |
| 13:00-13:15 |
下田 和哉 |
宮崎大学 |
ATL新規治療標的同定と、個別化医療への展開 |
| 13:15-13:30 |
福田 隆浩 |
国立がん研究センター |
アグレッシブ成人T細胞白血病リンパ腫を対象とした全国一元化レジストリ・バイオレポジトリ研究 |
| 13:30-13:45 |
末廣 陽子 |
九州がんセンター |
成人T細胞白血病/リンパ腫の治癒を目指したHTLV-1ウイルス標的樹状細胞ワクチン療法の確立: 薬事承認を目的とした第II相医師主導治験 |
| 13:45-14:00 |
山岸 誠 |
東京大学 |
シングルセルゲノミクスを用いたNOTCH1変異クローンの特性解明及び新規治療法と層別化アルゴリズムの開発 |
| 14:00-14:15 |
佐藤 賢文 |
熊本大学 |
ヒトT細胞白血病ウイルス1型:シングルセル解析によるウイルス遺伝子発現の多様性解析およびその制御機序解明研究 |
| 14:15-14:20 |
5分休憩 |
| Session IV |
座長:渡邉俊樹、水上拓郎 |
| 14:20-14:35 |
小比賀 聡 |
大阪大学 |
デリバリーと安全性を融合した新世代核酸医薬プラットフォームの構築:HTLV-1由来bifunctional RNA、HBZに対する感染細胞指向性人工核酸の開発 |
| 14:35-14:50 |
仲宗根 秀樹 |
自治医科大学 |
多分野融合によるHLA Class1拘束性HTLV-1特異的T細胞療法開発と最適化 |
| 14:50-15:05 |
佐藤 賢文 |
熊本大学 |
多分野融合研究によるHTLV-1感染症のウイルス感染病態全容解明 |
| 15:05-15:20 |
山岸 誠 |
東京大学 |
HTLV-1 感染症のエピゲノムコードの解読と戦略的創薬を目指した基礎•臨床融合データサイエンス |
| 15:20-16:00 |
総合討論 |