学会概要

 

理事長挨拶

 

 

 

                   日本消化器内視鏡学会埼玉部会
                        理事長 眞嶋浩聡

 

 2019年4月、日本消化器内視鏡学会埼玉部会理事長の大役を原田容治先生から引き継ぎました。この場を借りて一言ご挨拶申し上げます。

 埼玉部会は県単位の学会であり、第1回は1965年に開催されました。第10回(1973年)までは埼玉県医師会の分科会の一つとして、藤間弘之先生、島清一郎先生、中村友輔先生、藤田健三先生、井坂重長先生を会長として開催されました。その後いろいろな経緯があったようですが、12年間の休止の後、第11回(1985年)から年1回の学会として開催されました。これまで、井坂重長先生、丹羽寛文先生、二ツ木浩一先生、松沢良和先生、桑山肇先生、原田容治先生が理事長を務められています(参考: http://kfkochan.blog5.fc2.com/blog-entry-239.html)。このような歴史ある会の長を務めさせて頂くのは身に余る光栄です。

 非常に珍しい県単位の学会であることから、埼玉部会は若手医師、勤務医、開業医、また、医師だけではなく消化器内視鏡技師や看護師をはじめとする医療従事者が参加し、発表し、勉強する場であるべきと考えます。
 ①若手医師の内視鏡診断・治療の教育・育成
 ②魅力的でためになる主題
 ③多職種でディスカッションできるテーマ
 ④すぐに役立つハンズオンセミナーや企画
などを通じて埼玉県の医療の発展に貢献していければと思います。スムーズで安定した学会・事務局を運営していくためには皆様のご意見、ご参加、ご協力が重要となります。
 今回、新たに埼玉部会のホームページを立ち上げました。
これまでは情報が行き届かなかったかもしれませんが、これからはホームページを通じて丁寧に情報を発信していきたいと考えています。また、皆様から様々なご意見を頂戴できれば幸いです。

 多職種からなる医療関係者の消化器病の勉強の場として、若手医師の発表の登竜門として、埼玉県の消化器病学の更なる発展のために、埼玉部会が果たさねばならない役割は大きいものがあります。埼玉部会を更に発展させ、社会貢献を果たしてゆくために弛まぬ努力を続けていきたいと思います。そのためには皆様のいっそうのご支援が必要となります。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。



日本消化器内視鏡学会埼玉部会 会則・細則



役員名簿



学術講演会 歴代当番会長