おしらせ
-
2021.9.19 イベント告知
新型コロナウイルス感染症の流行がまだ余談を許さず、状況によっては再びオンラインへの振替を考慮する必要がありますが、2021年の年次大会日程と場所を決定しました。内容は現在検討中です。
- 日程:9月19日
- 場所:大阪府立大学I-site なんば
-
2021.4.27 イベント告知
次回総会を以下のとおり開催いたします。オンライン開催しますので、アクセス情報はメーリングリストで配信いたします。
- 日程:4月27日 19:00
- 場所:オンライン
-
2021.2.15 会報公開
研究会の第1号会報を公開しました(pdf)。2020年の年次大会報告や総会資料等が掲載されています。
-
2020.9.6 イベント報告
当初、九州大会として計画していた今年の年次大会および総会は、新型コロナウイルス感染症の流行を考慮し、オンラインでの開催に変更いたしました。「『ウィズ・コロナ、アフター・コロナで動物にかかわる現場はどうするか』を考える」をテーマに、これからのあり方について考えました(事務局:山本浩通)。
- 事例紹介(今井 泉/大阪府立大学, 矢野 淳/次郎丸動物病院, 渡邊力生/大阪どうぶつ夜間急病センター)
- ワークショップ(工藤 智徳/人財科学研究所)
-
2020.2.23 イベント報告
第16回日本獣医内科学アカデミー(横浜)に共催し、セミナーとして「臨床心理士な獣医さんからみた獣医療」を主催しました(モデレーター:木村祐哉)。臨床心理士の資格も保有しながら臨床獣医師としても活躍する、希少なダブルライセンスなおふたりの先生にお話をいただきました。
- 獣医療における困り事とその解決法(矢野 淳/次郎丸動物病院)
- 獣医療におけるメンタルヘルスケア(渡邊力生/梅花女子大学)
-
2019.10.15
当研究会の運営規約を制定・施行しました。
2019.10.5
動物感謝デーにブース活動とステージ企画で参加しました。
2019.8.31
北大で年次大会・総会を開催しました。
-
入会案内
特に入会資格等や会費はございません。随時受け付け中ですので、コチラまで[氏名・都道府県・所属]をご連絡ください。メーリングリストでの活動が大きいので、そちらにも登録させていただきます。
※いつから発生した問題か不明ですが、指定していたメールアドレスが正しく作動していないことが判明いたしました。別のアドレスを設定いたしましたので、お手数をおかけいたしますが、メールを送信したのにレスポンスがなかったという方は再度送信をお願いいたします。大変ご迷惑をおかけいたしました。(2021/1/5)