座長および演者の方へ

座長の方へ

座長受付はありません。
参加受付後、ご担当のセッション開始予定時刻の20分前までに、会場内「次座長席」に必ずご着席ください。プログラムの時間通りの進行にご協力ください。

演者の方へ(PC発表)

今回、オンデマンド配信用に当日講演収録(スライドと音声)を行います。
参加受付後、ご発表セッション開始予定時刻の30 分前までに、PC 受付を行ってください。ご発表セッション開始10分前までに、会場内「次演者席」に必ずご着席ください。

講演時間

指定演題各セッション、事前にご案内いたします。各座長の指示に従ってください。
プログラムの時間通りの進行にご協力ください。
奨励賞候補演題発表9分、質疑討論3分
ご発表中に採点を行いますので時間厳守でお願いいたします。学術集会会期中に審査を行い、奨励賞を選出いたします。
一般演題発表7分、質疑討論2分

発表方法に関しまして

  1. 発表形式はPC発表です。スライドやビデオは使用できませんのでご注意ください。
  2. 発表データは、16:9、4:3、いずれのサイズでも可能です(会場は16:9です)。
  3. 会場へは、USBメモリ、パソコン本体のいずれかの形で発表データをお持ち込みください。
  4. 講演開始30分前までにPC受付にて発表データの試写と受付を済ませてください。
    PC持ち込みの方も、30分前までにPC受付へお越しください。
  5. パワーポイントの「発表者ツール」機能は使用できません。
  6. PC受付のパソコンは台数が限られております。受付パソコンを独占しての長時間データ修正はご遠慮ください。
    学会場ではレイアウト修正のみとし、データ修正等は事前に済ませてからPC受付へお越しください。

USBメモリをお持ち込みの方への注意事項

  1. ソフトは、以下のものをご使用ください。
    Windows版PowerPoint(Windows10)
    ※Macをご使用の方は、PCをお持ち込みください。
    ※動画ファイルをご使用の方は、PCをお持ち込みください。
  2. フォントはOS標準のもののみご使用ください。

ノートPCをお持ち込みの方への注意事項

  1. バックアップとして、必ずメディア(USB メモリ)もお持ち込みください。
  2. PC受付の液晶モニターに接続し、映像の出力チェックを行ってください。
    ※PCの機種やOSによって、出力設定方法が異なります。
  3. プロジェクターとの接続ケーブルは、HDMI、Dsub-15ピンです。PCによっては専用のコネクタが必要になりますので、必ずお持ちください。
    ※特にVAIO、MacBook等小型PCは、別途付属コネクタが必要な場合がありますので、くれぐれもご注意ください。
  4. スクリーンセーバー、省電力設定は事前に解除をお願いいたします。
  5. コンセント用電源アダプタを必ずお持ち込みください。
    ※内蔵バッテリー駆動ですと、ご発表中に映像が切れる恐れがあります。

PC受付オープン時間(1Fロビー)

7月1日(金)9:20~17:30
7月2日(土)9:15~17:30
7月3日(日)9:15~14:00

※施設オープンが9:00の都合上、一番はじめのセッションの方は、PC受付準備でき次第対応をさせていただきます。2日目以降の演者の方は、1日目よりPC受付でデータチェックも可能でございます。

【色覚特性への配慮】
スライド作成に際しては色の組み合わせの注意をお願いします。詳細は「色覚の多様性と色覚バリアフリーなプレゼンテーション」(岡部正隆、伊藤啓)などを参照してください。

岡部らによれば、
『文字色と背景色の選定について』
図形や文字の色と背景色を選ぶ際には、色相だけを変えるのではなく、明度を大きく違えるとよい。明るいバックに暗い文字か、暗いバックに明るい文字にする。明度の似通った赤と緑などを同時に使用すると区別がつかない。長波長の光を認識できない1型2色覚の人は、暗い背景色における「濃い赤」の文字が全く読めないことがあるので、暗い背景に赤い文字は避ける。また色情報の載っている面積が小さいと、背景色との違いを区別しにくくなり、図形そのものが視認できなくなることがある。
『書体(フォント)の選定について』
線が細い明朝体やTimes では色面積が小さいため、文字色を見分けるのが困難である。 色分けをしたい文章では、線が太いゴシック体や、Arial、Helveticaのボールド書体を使うとよい。

演者の方へ(ポスター発表)

ポスター発表については、現地開催当日のポスター発表と合わせて、オンデマンド配信用のデータのご準備のご協力をお願いいたします。こちらの詳細は、「ポスター発表(オンデマンド配信用データ作成について」ページをご確認ください。

演題番号貼付発表・待機撤去
奇数7月1日(金)
9:30~13:00
7月1日(金)
17:30~18:30
7月3日(日)
13:00~14:00
偶数7月2日(土)
17:30~18:30
  1. 貼付時間内に会場前のポスター受付にて、受付をお済ませのうえ、演者用リボンをお受け取りください。
  2. ポスターはプログラムに掲載されている演題番号の指定パネルに掲示してください。
  3. パネルの有効部分は、縦200cm×横90cm です。演題名、所属、演者名は縦20cm×横70cmの枠内におさめてください(図参照)。
    演題番号は事務局で用意いたします。パネルへの掲示固定には会場受付に用意した画鋲をご使用ください。
    パネルサイズ
  4. 発表者は発表開始時刻10分前に、演者用リボンをつけてポスターパネルの前に待機してください。
    発表形式はフリーディスカッションとなります。
  5. 時間内に撤去されないポスターは処分します。処分ご希望の方も必ずポスターをパネルから外し、付近の床にまとめておいてください。

有料ポスター出力サービス(印刷・会場納品)のご紹介

※学会参加費を支払った方のみ、お申込み可能です。会場での貼付け、撤去はご自身で行っていただきます。

※サービス受付期間:6月17日(金)~6月26日(日)

※本サービスはご紹介のみとなりますので、詳細、お問い合わせはバナーリンク先からキンコースジャパン株式会社へ直接お問合せください。

倫理的配慮について

これまで、日本遺伝カウンセリング学会、日本人類遺伝学会、日本遺伝子診療学会において学術集会への演題応募における倫理的手続きに関しては、それぞれの学会において定めていました。しかし、遺伝医学関連三学会共通の倫理指針を策定することが各学会理事会において承認され、「遺伝関連三学会の学術集会への演題応募における倫理的手続きに関する指針」が、各学会の倫理問題を取り扱う委員会の委員長で組織される遺伝医学関連三学会合同倫理委員長会議において策定され、各学会理事会で承認されました。
詳細は、「演題募集」ページの「倫理的配慮について」をご確認ください。

発表演題に関する利益相反の開示について

発表時にはすべての発表者(指定演題・一般演題全てを含む)に利益相反の開示が義務付けられます。学術集会ホームページより内容をご確認のうえ、発表用のPowerPointスライドをダウンロードしてお使いください。
詳細は、「演題募集」ページの「利益相反の開示について」をご確認ください。

  • ポスター
     ポスター(872KB)