会則
- 第1条(名称)
-
- 本会は手術手技研究会と称する
- 第2条(目的)
-
- 本会は手術手技に関する研究を行うことを目的とする
- 第3条(事業)
-
- 本会は年1回以上の研究集会を開く
- 本会は、手術手技に関する奨励研究、指定研究を公募し、選考の上、賞を与える
- 附
-
- 研究集会は学会形式を避け、討論を主とした運営が望ましい
- 当番世話人は施設代表者の中より世話人会の議を経て選出する
- 世話人会は次回および次ヶ会の当番世話人(含研究集会開催地)を定めるものとする
- 第4条(会員)
-
- 本会は施設会員および個人会員によって構成される
- 施設会員
-
- 第2条の主旨に賛同する大学の教室・研究機関または診療機関ならびにこれに準ずる施設ならびに部門
- 個人会員
- 第2条の主旨に賛同する医師および世話人の認める医療関係者
- 附
-
- 本会の入会については役員の推薦を必要とし世話人会の議を経て会長が承認する
- 第5条(会費)
-
- 施設会員はその施設・部門名を登録し年会費を納入するものとする
- 個人会員は所属住所を登録し年会費を納入するものとする
- 年会費の額は世話人会において決定し内規に記載する
- 第6条(役員および幹事)
-
- 本会には、下記の役員を置く
- 会長、常任世話人、監事、世話人
- 会長は世話人会で選任し会務を統括する
- 任期は2年とする、ただし再任を妨げない
- 世話人は原則として会員たる各施設・部門の代表者の中から会長が委嘱する。
- 世話人は世話人会を構成し、会の運営を議する。名誉会長、顧問、特別会員は世話人会に参加することができる。ただし議決権は認めない。
- 常任世話人会、世話人会は年1回以上開催するものとする
- 常任世話人は世話人のうちより会長が委嘱する
- 常任世話人は、常任世話人会を構成して会長を補佐し、世話人会の議に従い会務を監査する 当番世話人および前回、次回当番世話人は、常任世話人会に出席することが出来る
- 監事は世話人会の議を経て、会長が委嘱する
- 監事は常任世話人会、世話人会の会の財務を監査する
- 会長は幹事を委嘱し、幹事は世話人会の議に参加し会務の執行を補佐する
- 第7条
(名誉会長・顧問・特別会員) -
- 名誉会長は会長をつとめた人を推戴する
- 顧問・特別会員は本会に貢献のあった人の中から推戴する
- 第8条(経費)
-
- 本会の経費は会費ならびに第2条の主旨に賛同するものよりの寄付(賛助)金を以てこれにあてる
- 第9条(退会)
-
- 退会を希望するものはその旨を届けなければならない。その場合既納の会費は返却しない
- 附
-
- 連続して2年間会費を納入しないものは原則退会とみなす
- 第10条(事務局)
-
- 本会の事務局は大阪大学大学院消化器外科教室におく
- 第11条(会則変更)
-
- 本会則の変更は世話人会の議を経て決定する
- 附
-
- 研究集会の記録は当分の間雑誌「手術」に掲載を依頼する(記録の別刷りは施設会員7部、個人会員1部を送付する)
- 会計年度は4月1日より翌年3月31日までとする
- 会費 施設会員20,000円/年、個人会員3,000円/年
- 奨励研究賞、指定研究賞の選考は、常任世話人会にて行う
役員名簿
会員名 | 施設 部署 職名 | |
---|---|---|
名誉会長 | 故 秋山 洋 宇田川 晴司 塩﨑 均 故 陣内 傳之助 高山 忠利 故 鍋谷 欣市 故 光野 孝雄 渡辺 寛 |
|
会長 | 宇山 一朗 | 藤田医科大学 総合消化器外科/先端ロボット・内視鏡手術学講座 |
顧問 | 故 阿部 令彦 故 綾部 正大 故 井口 潔 故 石川 浩一 故 磯野 可一 故 出月 康夫 今岡 真義 故 内田 雄三 故 内野 純一 故 遠藤 光夫 故 岡川 和弘 岡島 邦雄 小川 純一 故 小川 道雄 故 小越 章平 掛川 暉夫 故 葛西 森夫 故 北島 政樹 故 草間 悟 桑野 博行 故 神前 五郎 小玉 正智 故 古味 信彦 呉屋 朝幸 故 小山 研二 故 近藤 達平 坂井 義治 故 佐藤 寿雄 故 四方 淳一 白日 高歩 杉町 圭蔵 炭山 嘉伸 高木 弘 故 中村 輝久 故 中山 恒明 畠山 勝義 故 早坂 滉 故 林 四郎 故 日置 紘士郎 平川 弘聖 平田 公一 故 藤巻 雅夫 故 本多 憲児 故 前谷 俊三 前原 喜彦 幕内 博康 幕内 雅敏 松野 正紀 水本 龍二 故 三富 利夫 故 宮崎 逸夫 三好 新一郎 故 武藤 徹一郎 故 武藤 輝一 故 森 昌造 故 森 武貞 森岡 恭彦 故 門田 守人 故 安富 正幸 吉野 肇一 竜 崇正 故 脇坂 順一 故 渡邉 聡明 渡邊 昌彦 故 和田 達雄 |
|
特別会員 | 愛甲 孝 赤木 由人 跡見 裕 安藤 暢敏 伊佐地 秀司 石川 治 井上 雅智 今村 正之 岩井 武尚 内山 和久 遠藤 重厚 太田 惠一朗 太田 哲生 大平 雅一 岡 正朗 冲永 功太 奥野 清隆 小澤 壯治 落合 武徳 故 貝原 信明 梶山 美明 片井 均 加藤 紘之 加藤 広行 金子 弘真 兼松 隆之 上西 紀夫 川崎 誠冶 河野 辰幸 川原 英之 川原田 嘉文 北野 正剛 木下 平 木村 理 具 英成 故 楠 正人 國崎 主税 窪田 敬一 黒田 嘉和 國土 典宏 小菅 智男 小平 進 児玉 憲 後藤 満一 小林 展章 故 權 雅憲 今野 弘之 左近 賢人 笹子 三津留 里見 進 嶋田 紘 島津 元秀 白水 和雄 杉原 健一 杉山 政則 鈴木 康之 砂川 正勝 関本 貢嗣 瀬戸 泰之 高田 泰次 高橋 慶一 故 高橋 孝 竹之下 誠一 竹山 廣光 竹吉 泉 田尻 孝 田代 征記 田中 紀章 田中 雅夫 田邉 稔 谷 徹 故 谷川 允彦 丹黒 章 故 塚田 一博 土屋 了介 鶴丸 昌彦 寺本 龍生 藤堂 省 冨田 尚裕 永井 秀雄 中尾 昭公 長尾 二郎 中郡 聡夫 中島 祥介 永安 武 名川 弘一 夏越 祥次 西巻 正 二宮 基樹 橋口 陽二郎 早川 哲史 東野 正幸 平井 敏弘 平山 廉三 藤井 秀樹 二川 俊二 故 磨伊 正義 前田 耕太郎 丸山 圭一 宮川 眞一 宮﨑 耕治 宮崎 勝 三輪 晃一 村上 雅彦 本橋 久彦 森 正樹 安田 是和 矢永 勝彦 矢野 雅彦 山上 裕機 山岡 義生 山川 達郎 山岸 久一 山口 明夫 山口 俊晴 山本 雅一 山本 雄造 吉田 和弘 |
|
常任世話人 | 伊藤 雅昭 江畑 智希 岡田 守人 島田 光生 鈴木 健司 瀧口 修司 竹政 伊知郎 中村 雅史 能城 浩和 安田 卓司 |
国立がん研究センター東病院 外科 名古屋大学 腫瘍外科 広島大学 原爆放射線医科学研究所 腫瘍外科 徳島大学 消化器・移植外科 順天堂大学 呼吸器外科 名古屋市立大学 消化器外科 札幌医科大学 九州大学 臨床・腫瘍外科 佐賀大学 一般・消化器外科 近畿大学 外科 |
監事 | 寺島 雅典 |
静岡県立静岡がんセンター 胃外科 |
世話人 | 青木 武士 有田 淳一 池上 徹 池田 正孝 石原 聡一郎 市川 大輔 稲木 紀幸 井上 晴洋 猪股 雅史 植竹 宏之 上野 富雄 上野 秀樹 上野 正紀 海野 倫明 江口 晋 江崎 稔 遠藤 格 大植 雅之 大段 秀樹 大塚 隆生 大塚 将之 大辻 英吾 大坪 毅人 沖 英次 小田 竜也 小濱 和貴 掛地 吉弘 金谷 誠一郎 亀井 尚 川井 学 北川 雄光 絹笠 祐介 五井 孝憲 小嶋 一幸 小寺 泰弘 小柳 和夫 齋浦 明夫 佐伯 浩司 阪本 良弘 佐々木 章 佐田 尚宏 佐野 圭二 佐野 力 篠原 尚 庄 雅之 調 憲 須田 康一 副島 雄二 竹内 裕也 武冨 紹信 谷 眞至 坪佐 恭宏 問山 裕二 土岐 祐一郎 豊岡 伸一 内藤 剛 永川 裕一 永野 浩昭 袴田 健一 長谷川 潔 長谷川 傑 波多野 悦朗 馬場 秀夫 比企 直樹 平野 聡 福永 哲 福本 巧 藤井 努 藤田 文彦 藤原 俊義 藤原 義之 細川 正夫 堀口 明彦 前田 清 松橋 延壽 松原 久裕 丸橋 繁 水野 修吾 八木 真太郎 山口 茂樹 山田 和彦 横尾 英樹 吉住 朋晴 吉田 寛 李 相雄 若井 俊文 若林 剛 渡辺 敦 渡邊 雅之 |
|
幹事 | 牧野 知紀 | 大阪大学 |
会員・役員名簿
役員・会員名簿ページへは会員専用ページとなるため、
閲覧をする場合はユーザーIDとパスワードの認証が必要になります。