Message

准教授 山岸 誠

感染症ゲノム腫瘍学分野は、メディカル情報生命専攻の基幹講座として2023年4月に白金台キャンパス(東京大学医科学研究所)でスタートした研究室です。

世界では依然としてがんと感染症が大きな脅威であり、宿主と病原体の理解を深める基礎研究の重要性が改めて認識されています。私たちは、分子生物学・ゲノム医科学・データサイエンスを横断的に統合し、ゲノム/エピゲノム/シングルセル解析などの最先端技術を臨床研究へ実装することで、慢性ウイルス感染症および難治性血液がんを中心に、発症機序の解明と新たな診断・治療法の創出に取り組んでいます。

研究室を主宰する山岸は、メディカル情報生命専攻(旧メディカルゲノム専攻)で分子生物学や基礎医学研究を学びました。特にがんや感染症の発症メカニズムと、その背景にある「生命現象」や「自然法則」を解き明かすことに興味があります。これまでにレトロウイルス感染症や血液腫瘍に関して、新しい解析技術とデータサイエンスの手法を取り入れることで、がんのクローン進化や多様性におけるゲノムやエピゲノムの異常に関する研究を進めてきました。発症メカニズムの研究やエピゲノム創薬の成功という貴重な経験から、基礎と臨床、実験医学とデータサイエンスの融合が持つ大きなインパクトを目の当たりにしました。

知的好奇心に導かれて生命現象と自然法則を解き明かす研究は、創造的で刺激的な営みです。私たちは、多様な背景をもつ学生・研究者がそれぞれの発想と能力を自由に発揮できる環境を整え、主体的なサイエンスから新たな知的発見と価値創造を生み出していきます。

私たちと一緒に、研究を始めませんか。

Page Top