■所属 |
教授、山梨医科大学、山梨、日本 |
■対象研究課題 |
脳血管障害の成り立ちに関する基礎的研究 |
|
|
■所属 |
名誉教授、慶應義塾大学医学部神経内科、東京、日本 |
■対象研究課題 |
脳血管障害と自律神経障害の相互関係 |
|
|
■所属 |
教授、京都大学医学部神経内科、京都、日本 |
■対象研究課題 |
脳卒中の成因、病態と治療に関する研究 |
|
|
■所属 |
教授、島根医科大学、島根、日本 |
■対象研究課題 |
栄養による脳卒中の予防に関する研究
−モデル動物による実験成果のヒトへの応用に関する国際免疫学研究− |
|
|
■所属 |
教授、九州大学医学部、福岡、日本 |
■対象研究課題 |
高血圧時の脳血管の機能的及び形態学変更に及ぼす神経因子についての研究 |
|
|
■所属 |
Professor, Cornell University Medical College, New York, USA |
■対象研究課題 |
Selective ischemic injury to neutrons: The role of abnormalities
in neurotransmitter chemistry |
|
|
■所属 |
教授、京都大学医学部、結核胸部、京都、日本 |
■対象研究課題 |
老年期脳障害発症の脳微小血管病変との関連および発症予防について
−老化促進モデルマウス(SAM)、とくに自然発症学習・記憶の障害 SAM-P/8系 を用いた総合的研究− |
|
|
■所属 |
Professor, Laboratory for Experimental Brain Research, University
of Lund, Lund, Sweden |
■対象研究課題 |
Cellular and molecular mechanisms of ischemic brain damage;
Role of Ca, H, and Fe. |
|
|
■所属 |
Professor, National Hospital, Queen Square, London, England |
■対象研究課題 |
The role of neurotransmitter changes and ionic disturbances
in the pathophysiology of cerebral ischaemia. |
|
|
■所属 |
教授、筑波大学基礎医学系、筑波、日本 |
■対象研究課題 |
エンドゼリンの脳血管収縮作用機構と発現に関する基礎的研究 |
|
|
■所属 |
教授、東北大学医学部附属脳疾患研究、施設神経内科、仙台、日本 |
■対象研究課題 |
虚血性神経細胞障害の生化学的分子生物学的研究 |
|
|
■所属 |
教授、帝京大学医学部脳神経外科、東京、日本 |
■対象研究課題 |
ラット中大脳動脈閉塞モデルによる脳梗塞の実験的研究とその臨床応用 |
|
|
■所属 |
教授、京都大学医学部脳神経外科、京都、日本 |
■対象研究課題 |
脳動脈瘤の治療に関する研究 |
|
|
■所属 |
総長、国立循環器病センタ−内科脳血管部門、大阪、日本 |
■対象研究課題 |
心原性脳塞栓症の病態と治療に関する臨床的研究 |
|
|
■所属 |
Professor, Max-Planck-Institut fur neurologische Forschung,
Abteilung fur allgemeine Neurologie und Klinik fur Neurologie der Univesitat zu
Koln, Germany |
■対象研究課題 |
PET results in ischemic stroke. |
|
|
■所属 |
Professor, Department of Neurology, Boston University School
of Medicine, Boston, U.S.A |
■対象研究課題 |
Epidemiological assessment of stroke precursors, incidence
and prognosis. |
|
|
■所属 |
教授、埼玉医科大学総合医療センタ−脳神経外科 さいたま市、日本 |
■対象研究課題 |
クモ膜下出血後の脳血管攣縮と虚血性脳浮腫に関する一連の研究 :
脳血管障害急性期治療への展望 |
|
|
■所属 |
Head, Stroke Branch, National Institutes of Health, Maryland,
USA |
■対象研究課題 |
Inflammatory reactions at the blood-endothelial interface in
acute stroke. |
|
|
■所属 |
教授、慶應義塾大学医学部脳神経外科 |
■対象研究課題 |
脳底動脈本幹動脈瘤に対する経錐体法手術の開発に関する研究 |
|
|
■所属 |
Professor、University Hospital, Division of Cerebrovascular Reseach, London, Ontario, Canada |
■対象研究課題 |
Stroke and Cognitive Impairments. |
|
|
■所属 |
客員教授、慶應義塾大学医学部神経内科、 東京 、日本 |
■対象研究課題 |
神経細胞脱分極と微小循環障害
受賞記念講演抄録 | 略歴 |
|
|
■所属 |
医学部長、教授、東京大学医学部脳神経外科、 東京、日本 |
■対象研究課題 |
虚血による遅発性神経細胞死の研究
受賞記念講演抄録 | 略歴 |
|
|
■所属 |
京都大学大学院医学研究科脳病態生理学講座脳神経外科, 京都、日本 |
■対象研究課題 |
脳血管障害の発生病理と外科的治療
受賞記念講演抄録 | 略歴 |
|
|
■所属 |
Department of Neurology, Universitätsklinikum Mannheim, Germany |
■対象研究課題 |
Ultrasound imaging in stroke
受賞記念講演抄録 | 略歴 |
|
|
■所属 |
Professor, Emeritus Director of Research (exceptional class), Centre National de la Recherche Scientifique, Paris, France |
■対象研究課題 |
Cell therapy and microvascular changes in cerebral ischemia: in vivo imaging studies.
受賞記念講演抄録 | 略歴 |
|
|
■所属 |
岩手医科大学医学部長、脳神経外科学講座教授 |
■対象研究課題 |
脳梗塞に対する予防的外科治療の効果の科学的評価と治療リスク軽減に関する研究
受賞記念講演抄録 | 略歴 |
|
|
■所属 |
Professor and Chairman, Department of Neurology, Ruprecht-Karls-Universität Heidelberg, Heidelberg, FRG |
■対象研究課題 |
Management of severe Stroke
Thrombolyis-Hemicraniectomy-Hypothermia
受賞記念講演抄録 | 略歴 |
|
|
■所属 |
藤田保健衛生大学医学部 脳神経外科 主任教授 |
■対象研究課題 |
脳動脈瘤手術の向上と安全な手術の普及
受賞記念講演抄録 | 略歴 |
|
|
■所属 |
独立行政法人 国立循環器病研究センター 副院長 |
■対象研究課題 |
治療可能時間の延長と治療効果の飛躍的改善を目指した脳血行再開療法の開発
受賞記念講演抄録 | 略歴 |
|
|
■所属 |
横浜市立大学大学院医学研究科 脳神経外科学 主任教授 |
■対象研究課題 |
虚血性脳障害に対する神経再生療法
受賞記念講演抄録 | 略歴 |
|
|
■所属 |
北海道大学大学院医学研究科 神経病態学講座 脳神経外科学分野 教授 |
■対象研究課題 |
もやもや病の血管内皮細胞に関するポストゲノム研究
受賞記念講演抄録 | 略歴 |
|
|
■所属 |
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科システム血栓制御学(メディポリス連携医学)特任教授 |
■対象研究課題 |
「新規経口抗凝固剤の評価法とその臨床効果のスペクトラム」に関する研究
受賞記念講演抄録 | 略歴 |
|
|
■所属 |
慶應義塾大学医学部神経内科 教授 |
■対象研究課題 |
神経血管単位(Neurovascular unit)に着目した脳虚血の病態改善および機能回復へ向けた包括的研究
受賞記念講演抄録 | 略歴 |
|
|
■所属 |
広島大学大学院医歯薬保健学研究院 応用生命科学部門 脳神経内科学 教授 |
■対象研究課題 |
脳血管障害における分子バイオマーカーの意義
受賞記念講演抄録 | 略歴 |
|
|
■所属 |
兵庫医科大学 脳神経外科学講座 主任教授 |
■対象研究課題 |
急性期脳梗塞の予後改善を目指した先進的多角アプローチ
受賞記念講演抄録 | 略歴 |
|
|
■所属 |
日本医科大学 大学院医学研究科 神経内科学分野 大学院教授 |
■対象研究課題 |
脳梗塞急性期における血管内単独療法の有効性に関する研究 -多施設共同前向きランダム化無作為比較研究-
受賞記念講演抄録 | 略歴 |
|
|
■所属 |
東京女子医科大学医学部 脳神経内科学 教授 |
■対象研究課題 |
遠隔虚血コンディショニングを応用した脳梗塞急性期治療手段の確立
受賞記念講演抄録 | 略歴 |
|
|
■所属 |
東京大学医学部 脳神経外科 講師 |
■対象研究課題 |
Long read sequencingを用いたもやもや病の新たな遺伝的要因の同定
受賞記念講演抄録 | 略歴 |
|
|
■所属 |
東京医科歯科大学 難治疾患研究所 神経炎症修復学分野 教授 |
■対象研究課題 |
脳梗塞後の機能回復を持続させる薬剤の開発
受賞記念講演抄録 | 略歴 |
|
|
|
|
|
|