ラウンドテーブル・ディスカッション(RTD)公募
第39回大会における「自主企画ラウンドテーブル・ディスカッション(RDT)」を公募いたします。複数のセッションが同時並行するようにして、個々のセッションの人数を少なくし、ラウンドテーブル本来の持ち味を出したいと考えています。
通常の部会発表とちがって、発表時間の割り振りなどは企画者の方に自由にして頂けます。話題提供者は、応募時点で全員確定している必要はなく、抄録集用原稿作成時までの確定で結構です。ただし、RTDの題名はポスターに載せますので、応募時に確定させておいてください。RTDの特徴を踏まえた創意ある応募を歓迎いたします。
以下のRTD申込みファイルをダウンロードしてご記入の上、電子メールでお申込みください。
採用決定のRTDの抄録提出について
- 抄録提出締切
2013年2月28日(木)
- 抄録提出締切
- A4判横書き、40字×40行、明朝体、余白は上下25mm、左右22mmなお、抄録はB5版に縮小されます。
- 演題:第1行に中央寄せ(14pt、太字)
- 副題:あれば第2行に中央寄せ(12pt)
- 氏名(所属):題から一行あけて右寄せ(10.5pt)企画者および話題提供者を順に改行して記入する
- 本文:氏名(所属)から一行あけてはじめる
- Eメールによる抄録提出について
件名は「RTD抄録_企画者氏名」とし、メール本文に以下の内容をご記入ください。
- 企画者氏名
- 所属
- 連絡先(住所、電話、Eメール)
抄録ファイルをEメールに添付してください。
送付先:第39回日本保健医療社会学会大会事務局
hokeniryoshakai39@gmail.com
RTD申込方法
- 企画者および話題提供者
企画者(兼司会者)1名と話題提供者2~4名でひとつのセッションとする。企画者は現に本学会会員であること、話題提供者は大会当日に会員であることを要する。
- テーマ
本学会で議論するにふさわしいテーマであること。企画の趣旨を200字程度にまとめる。
- 応募締切
2012年12月21日(金)
- 採否の決定
研究活動委員会で採否を決定する(年内にお返事します)。
企画者はRTD申し込みファイルに記入したうえで、件名を「RTD応募_企画者名」とした電子メールを研究活動担当理事宛にご送信下さい。
着信確認のメールが3日以内に届かない場合には、お問い合わせください。
なお、この件に関するお問い合わせも研究活動担当理事宛メールにてお願いいたします。
研究活動担当理事メールアドレス:hokeniryoshakai39@gmail.com
ラウンドテーブル・ディスカッション企画申込書〔Word〕
日本保健医療社会学会
〒162-0801 東京都新宿区山吹町358-5 アカデミーセンター
(株)国際文献社内