演題募集
1.演題の登録方法
インターネットによるオンライン登録のみです。
本ページ下部の「新規演題登録」ボタンから、案内にしたがって演題の登録を行ってください。
演題登録後、締め切り前までは、登録内容の修正が可能です。
2.募集期間
多数のご応募をお待ち申し上げます。
※締切後は演題の登録・修正・削除の操作は一切できません。修正も締切までに完了してください。締切前に、確実に登録されているか、確認修正画面にて登録番号とパスワードを用いて必ずご確認ください。
※締切時刻の正午に登録(修正)作業が途中の場合でも、登録(修正)を完了することはできなくなります。正午までに全ての作業を完了してください。
3.優秀演題セッション
一般演題の抄録に基づいて、優秀演題を書類選考します。
選ばれた演題の演者には、会期前にお知らせいたします。
優秀演題は、一般演題とは別の「優秀演題セッション」でご発表いただき、その中から、当日の発表・内容などに基づいて第78回日本自律神経学会総会 会長賞」を選び、懇親会及び閉会式で表彰いたします。
4.応募資格、会員登録に関するお問合せ
一般演題の発表者(筆頭演者)は、本学会の会員資格が必須であり、共同演者の方は、会員資格を有していることが望ましい。
非会員の方は、下記URLにて必ず入会手続きを行ってください。
<日本自律神経学会>
URL:http://www.jsnr-net.jp/
なお、会員番号がご不明な方は、下記までお問合せください。 入会されない場合、学会本部からのお知らせやプログラム・抄録集が届きませんのでご注意ください。
<入会案内・会員番号お問い合わせ先>
[株式会社春恒社 学会事業部内]
〒169-0072 東京都新宿区大久保2丁目4番地12号
新宿ラムダックスビル9階 日本自律神経学会事務局
Tel:03-5291-6231 Fax:03-5291-2176
E-mail:deskinfo@jsnr-net.jp
URL:http://www.jsnr-net.jp/
5.利益相反の開示について
全ての筆頭演者は発表内容に関する企業・組織や団体との過去1年間の申告すべきCOIの有無を日本自律神経学会ホームページ内、利益相反に関する指針(http://www.jsnr-net.jp/coi/index.html)に従ってスライド(様式4)を作成し、発表スライド・データの1枚目もしくは2枚目に表示してください。
また、申告すべきCOIがある場合には日本自律神経学会ホームページ内、利益相反に関する指針(http://www.jsnr-net.jp/coi/index.html)に従って筆頭発表者のCOI申告書(様式3)を演題発表までに下記運営事務局までお送りください。
E-mail:jsnr78@sunpla-mcv.com
6.登録方法・登録時の留意点
※指定演題(教育講演、基礎と臨床の対話、各シンポジウム、ミニシンポジウム、その他)は事務局から依頼のあった先生のみ、ご登録ください。
1)応募する「発表区分」を1つ選択してください。
No. | 発表区分 |
---|---|
1 | 教育講演(指定) |
2 | 基礎と臨床の対話(指定) |
3 | 東洋医学シンポジウム(指定) |
4 | 社会自律神経学シンポジウム「集団・社会形成への自律神経系の拡張」(指定) |
5 | シンポジウム「病態における感覚神経メカノセンセーションの変容」(指定) |
6 | シンポジウム「パーキンソン病の病態における多様な非運動症状の位置づけ」(指定) |
7 | 若手シンポジウム「パーキンソン病の克服を目指す次世代の基礎・臨床融合研究」(指定) |
8 | ミニシンポジウム(自律神経生理研究会共催)(指定) |
9 | 一般演題(公募) |
10 | その他 |
2)発表区分で「一般演題」を選択した場合、以下の演題分類[A]、演題分類[B]より希望カテゴリーを1つずつ選択してください。
演題分類[A] | 演題分類[B] |
---|---|
01. 中枢神経系 | 01. 神経活性物質 |
02. 末梢神経系 | 02. 血圧 |
03. 循環器 | 03. 体温・発汗 |
04. 消化器 | 04. 形態病理 |
05. 呼吸器 | 05. 代謝 |
06. 泌尿器 | 06. 免疫・アレルギー |
07. 生殖器 | 07. ホルモン |
08. 感覚器 | 08. 反射 |
09. 内分泌器 | 09. ストレス |
10. 運動器 | 10. 加齢 |
11. フィールド医学 | 11. 検査法 |
12. 時間生物学 | 12. 治療法 |
13. 分子生物学 | 13. 生体リズム |
14. 東洋医学 | 14. その他 |
15. その他 |
3)抄録は以下の要領にて作成してください。
● 演題名:全角80文字以内(スペース含む)
● 抄録本文:
> 指定演題(教育講演、基礎と臨床の対話、各シンポジウム、ミニシンポジウム、その他)は全角800文字以内(スペース含む)
> 一般演題は全角600文字以内(スペース含む)
● 演者数(筆頭演者+共著者):15名まで
● 所属施設数:8施設まで
4)指定演題の先生のみ、抄録集に掲載いたしますご略歴のご登録をお願いいたします。
(全角400文字以内)
5)入力の際の注意事項
英字および数字は半角で入力してください。
① ② ③のような丸付き数字は使用できません。
Ⅰ Ⅱ Ⅲのようなローマ数字も使用できません。英字の組み合わせで、II、VI、XIのように入力してください。
αβγ等を使用するときはα β γを使用してください。
タイトルおよび抄録本文で上付き文字、下付き文字、斜め(イタリック)文字、アンダーラインなどを使用する際は、書式を変更したい範囲をそれぞれ<SUP></SUP>、<SUB></SUB>、<I></I>、<U></U>で挟んでください。また、行の途中で改行したい場合は、改行する文の冒頭に<BR>を入力してください。これらの記号はすべて半角文字を使用してください。
英文入力の際にひとつの単語をハイフン(-)で切らないでください。
不等号「<」「>」を使用する時は、全角文字を使用してください。
抄録本文内の小見出しの括弧は、【 】を使用してください。登録ページ内に、コピー可能なテキストが掲載されています。
6)演題の受領通知
ご入力のメールアドレス宛「登録完了確認メール」が自動配信されますので、演題登録の受領通知といたします。確認メールがお手元に届いたことを必ず確認してください。(通常、ご登録後5~10分以内に送信)
セキュリティー保護のため、事後の登録番号とパスワードの問合せには応じられませんので、発行された登録番号とパスワードを必ずお控えください。
1~2日経過しても登録完了確認メールがお手元に届かない場合は、メールアドレスが正しく登録されていない可能性が高いので、「確認・修正・削除」ボタンよりご自身の登録画面に入り、正しくご登録されているかご確認ください。
7)登録内容の確認・修正・削除
登録番号とパスワードを用いて、演題登録期間中に限り抄録の修正・削除が可能です。
投稿された抄録は、原則として校正されずそのまま印刷されます。提出者の責任において正確に作成してください。演題名・抄録本文のほか、共著者名についても十分ご確認ください。
登録締切後の抄録の変更、および共著者の追加・変更は一切できません。
7.演題の採否通知
演題の採否・発表日時等は、会長が決定いたします。
演題の採否通知は、9月中旬ごろにご登録のメールアドレス宛にお送りいたしますので、正確に入力をお願いいたします。
8.演題の登録
1)UMINオンライン演題登録システムでは、【Firefox】【Google Chrome】【Microsoft Edge】【Safari】以外のブラウザで演題登録はできません。それ以外のブラウザでは、ご利用にならないよう、お願いいたします。
各ブラウザは、最新バージョンの使用を前提としております。
2)演題登録についてご不明な点は、まずUMINオンライン演題登録システムFAQをご覧ください。
3)暗号通信のご利用をお勧めいたします。
平文通信では、情報の通り道でデータの盗聴や改ざんの可能性があります。一方、暗号通信ではデータが暗号化されているため、安全に送受信が可能です。平文通信は、施設やプロバイダーなどの設定や環境に問題があり、暗号通信が使えない場合に限ってご利用ください。
4)下記のボタンより、演題登録画面にお進みください。
下記のボタンより、演題登録画面にお進みください。
暗号通信(推奨)
※WEBメール(Gmail・Yahoo mail等)をご利用の方へ
連絡先メールアドレスにGmail・Yahoo mail等のWEBメールを登録している場合、一部メールが不達または遅延する事例が多く見受けられます。
WEBメールのご利用はお控えいただくことをお勧めいたします。
演題登録方法に関するお問合せ先
第78回日本自律神経学会総会 運営事務局
株式会社サンプラネット メディカルコンベンションユニット
E-mail:jsnr78@sunpla-mcv.com