演題募集
下記の通り、一般演題の募集を開始いたします。奮ってご応募ください。
なお、今回は英語での口演とポスター発表の募集を行い、英語セッションを構成する予定です。優秀演題賞選考での加点も検討していますので、ぜひ積極的にご応募ください。
演題募集期間
一般演題に応募して採択された場合、筆頭著者(発表者)は参加登録が必須となります。
演題登録方法
- 演題登録は、インターネットによるオンライン登録のみです。
- 演題登録画面へ進むボタンは本ページ下部にございます。
- 以下の注意事項を十分お読みいただいたうえで、演題登録画面にお進みください。
発表形式
募集する発表形式は、下記の通りです。
1)一般演題(口演)
2)一般演題(ポスター)
3)English Session (Oral)
4)English Session (Poster)
※English Session(Oral)に採択された演題は、抄録・スライド・発表が全て英語となります。
※一般演題(口演もしくはポスター)、English Session (Poster)で、抄録言語「英語」で応募された場合はスライド・ポスターも英語でご作成ください。発表・質疑は日本語で問題ございません。
一般演題の応募資格
- 発表者(筆頭著者および共著者)は全員、日本新生児成育医学会の会員に限ります。
ただし、筆頭著者が医学部学生(大学院生を除く)の場合は責任者が会員であれば会員登録の必要はありません。 - 筆頭著者が医学部学生で非会員の場合は仮会員番号00000と入力いただき、「発表責任者の会員番号」欄に、責任者となる共著者1名の会員番号をご入力ください。
- 未入会の方は、日本新生児成育医学会ホームページ内「新規登録・入会手続き」よりご入会手続きをお済ませください。
公益社団法人 日本新生児成育医学会 事務局
〒532-8588 大阪市淀川区宮原3丁目4番30号 ニッセイ新大阪ビル16階
(株)メディカ出版社内
E-mail:jsnhd@jsnhd.or.jp
入会申請中の場合
- 登録には会員番号の入力が必須ですので、あらかじめ共著者全員の会員番号をご確認の上ご登録ください。
- 入会申請中の場合は仮会員番号として99999と入力してください。
- 演題応募期間中に会員番号が取得できた場合、演題修正画面上で、速やかに正式な会員番号を再入力してください。なお、入会の申請をされずに99999を入力されますと、演題の採択や著者名の掲載が不可能になる場合があります。必ず入会申請手続き後に演題申込みをしてください。
連絡先責任者について
- 筆頭著者は同時に代表連絡先となり、E-mailアドレスを登録していただきます。
- 演題の採否などの連絡はすべてE-mailで行います。
- 筆頭著者のE-mailアドレスがない場合は、確実に連絡が取れる共著者のE-mailアドレスを登録してください。
- E-mailアドレス誤入力による、連絡不通が続いております。入力の際はご注意ください。
発表形式
下記より、演題分類を選択してください。
演題分類
01. 呼吸 | 09. 黄疸 |
02. 感染免疫 | 10. 血液 |
03. 神経 | 11. 先天異常 |
04. フォローアップ・長期予後 | 12. 泌尿器腎 |
05. 周産期・医療システム | 13. 腫瘍 |
06. 栄養・消化器 | 14. 倫理 |
07. 内分泌・代謝 | 15. 研究 |
08. 循環 |
演題・抄録作成要項
1)登録可能著者数・所属施設数
著者数:筆頭著者と共著者を合わせて15名まで
施設数:15施設まで
※抄録言語「日本語」で応募された演題におきましても、筆頭著者の氏名、所属、演題名については英語でのご登録もお願いいたします。
2)文字数制限
演題名:日本語…全角114文字まで
英語……半角228文字まで
抄録本文:全角…792文字まで
半角…1,584文字まで
※登録可能文字数を超えますとご登録いただけません。登録全体の総文字数(著者名・所属・演題名・抄録本文の合計)が全角1,082文字を超えると登録ができなくなります。
※半角の英数字は、2文字で全角1文字とします。
※改行を多用すると、抄録集作成に支障をきたすことになりますので、最小限にとどめてください。
3)抄録本文の作成
日本語で抄録を作成される場合、句読点は「、」「。」を使用してください。
抄録本文は、最初にご自身のパソコン(テキスト形式)で作成し、コピー機能を使って抄録本文用の枠内にペーストすることをお勧めします。
抄録本文内で写真・図表を使用することはできません。
※ 【目的】【方法】などの見出しは、必ず【 】の”隅付きかっこ”を使用してください。
4)入力の際の注意事項
- 英字および数字は、半角で入力してください。
- ① ② ③のような丸付き数字は使用できません。
- Ⅰ Ⅱ Ⅲのようなローマ数字も使用できません。英字の組み合わせで、II、VI、XIのように入力してください。
- タイトルおよび抄録本文で上付き文字、下付き文字、イタリック文字、アンダーラインなどを使用する際は、書式を変更したい範囲をそれぞれ<SUP> </SUP> 、<SUB> </SUB> 、<I> </I> 、<U> </U> で挟んでください。
- 行の途中で改行したい場合は、改行する文の冒頭に<BR>を入力してください。これらの記号はすべて半角文字を使用してください。
- 不等号「<」「>」を使用する時は、全角文字を使用してください。
5)パスワードの設定と管理、登録の完了
- 登録した抄録を確認・修正するためのパスワード(半角英数文字6~8文字)を入力してください。
- 登録が終了しますと、「登録番号(10000番台)」が自動発行されます。登録番号の発行をもって、演題登録は終了です。画面に登録番号が表示されない場合は、受け付けられていませんのでご注意ください。
- 発行された「登録番号」と「パスワード」は、必ずお控えください。第三者の閲覧、悪用を防止するため、登録番号とパスワードの問い合わせには一切応じられません。
- ご登録いただいたE-mailアドレスに登録完了のメールが送信されます。届きましたら、必ず登録内容をご確認ください。
- 登録完了のメールが送られてこない場合は、ご登録のE-mailアドレスが間違っている、あるいは登録完了していない可能性があります。確認・修正のページで正しく入力されているかお確かめください。また、Gmail・Yahoo mail等のWEBメールが登録された場合も、メールが届かない不具合が発生する場合がございます。
6)抄録内容の修正・削除
- 登録された演題の修正は、確認画面より行うことが可能です。演題登録期間内であれば、「登録番号」と「パスワード」を入力することにより、何度でも修正・確認をすることができます。また、削除することもできます。
- 修正するたびに、新規登録ボタンを使用すると、同一演題が重複登録されてしまいますのでご注意ください。
- 登録された抄録は、原則として校正されずそのまま印刷されます。提出者の責任において正確に作成してください。演題名・抄録本文のほか、共著者名についても十分ご確認ください。
- 登録締切後の抄録の変更、および共著者の追加・変更は一切できません。
演題採択
- 演題の採否は、プログラム委員会の審査を経て決定いたします。
〈審査基準〉
- 目的、方法、結果、結論などが明らかであるもの(症例報告を除く)。
- 新生児医学、医療への寄与の大きいもの。
- 倫理的に妥当であるもの。
- その他プログラム委員が定める事項。
採否および発表日時は、主催者にご一任ください。
発表形式はご希望を最大限尊重いたしますが、ご希望とは異なる発表形式となる場合がございますことをご了承ください。演題の採否および発表日時は、演題登録の際に登録されたE-mailアドレスへ送信いたします。また、当ホームページ上にプログラムの詳細を発表予定ですのでご確認ください。
利益相反(COI)について
利益相反に関する自己申告書の提出:演題登録時にオンライン上でご申告ください。
- 筆頭著者および研究責任者には演題登録時に日本新生児成育医学会が定めた利益相反指針および指針細則に則り「発表者の利益相反自己申告書」をご提出していただく必要があります。演題登録画面からご申告ください。
- 原則として利益相反状態の有無は演題の採択には影響しません。
- 演題が採択された場合は、演題発表の際にも利益相反状態を開示していただきます。詳細はCOIの開示についてをご確認ください。
演題登録時の注意事項
- 演題登録締切後にご所属施設などの名称変更があり、修正を希望される場合は速やかにご連絡ください。ご連絡がない場合は演題登録時の表記とさせていただきます。
※印刷工程の兼ね合いで、ご連絡いただきましても修正が間に合わない場合もございます。予めご了承ください。 - UMINオンライン演題登録システムは、【Firefox】【Google Chrome】【Microsoft Edge】【Safari】で動作確認を行っております。それ以外のブラウザはご利用にならないようお願いいたします。また各ブラウザは、最新バージョンの使用を前提としています。
- オンライン演題登録システムについてご不明な点は、まずUMINオンライン演題登録システムFAQをご覧ください。
- 締切直前はアクセスが集中し、回線が混雑することにより演題登録に支障をきたすことも予想されますので、余裕を持ってご応募いただくことをお勧めいたします。
- 演題の登録に関するお問合せは、本ページ下部にございます運営事務局までお問合せください。
演題登録
下記のボタンより、演題登録画面にお進みください。
新規演題登録確認・修正
※ご登録いただくメールアドレスについて
連絡先メールアドレスにGmail・Yahoo mail等のWebメールを登録している場合、採択通知などのメールが届かない事例が多く発生しております。
Webメールのご利用はお控えいただくことをお勧めいたします。
演題登録に関するお問合せ先
第69回日本新生児成育医学会・学術集会 運営事務局
株式会社サンプラネット メディカルコンベンションユニット
E-mail:jsnhd69@sunpla-mcv.com
〒112-0012 東京都文京区大塚3-5-10 住友成泉小石川ビル6階
TEL:03-5940-2614 FAX:03-3942-6396