プログラム

日程表

プログラム



会頭講演【PL】

PL 「"AIディアトロフィ"への挑戦」

1日目【5月15日(金) 14:30〜15:00】 仙台国際センター 講演会場
(会議棟2F ホール)
演者:宮澤陽夫(東北大学未来科学技術共同研究センター)

特別講演【SL】

SL1 「DX(digital transformation)の先にある
    新しいヘルスケアと栄養」

1日目【5月15日(金) 15:00〜15:50】 仙台国際センター 講演会場
(会議棟2F ホール)
演者:宮田裕章(慶應義塾大学医学部医療政策・管理学教室)

SL2 「臓器間ネットワークによる個体レベルの代謝調節と糖尿病」

1日目【5月15日(金) 16:05〜16:55】 仙台国際センター 講演会場
(会議棟2F ホール)
演者:片桐秀樹(東北大学大学院医学系研究科)

SL3 「ダイズ小胞体でのタンパク質の立体構造形成を司る
    酸化的フォールディング機構」

1日目【5月15日(金) 16:55〜17:45】 仙台国際センター 講演会場
(会議棟2F ホール)
演者:裏出令子(京都大学複合原子力科学研究所)

教育講演【EL】

EL1 「メタボ・フレイル時代の食事と身体活動」

2日目【5月16日(土) 11:10〜12:00】 B会場 / 東北大学川内北キャンパス
(講義棟 A棟 2F A200)
演者:宮地元彦(医薬基盤・健康・栄養研究所)

EL2 「東京栄養サミット2020を皮切りに一層期待される
   アカデミアの役割」

2日目【5月16日(土) 11:10〜12:00】 C会場 / 東北大学川内北キャンパス
(講義棟 B棟 2F B200)
演者:鷲見 学(外務省国際協力局国際保健政策室)
   塩澤信良(外務省国際協力局国際保健政策室)

EL3 「健康日本21(第二次)の中間評価と今後の課題」

2日目【5月16日(土) 11:10〜12:00】 D会場 / 東北大学川内北キャンパス
(講義棟 C棟 2F C200)
演者:辻 一郎(東北大学大学院医学系研究科)

EL4 「「"貼るだけ"人工膵臓」開発の最前線」

2日目【5月16日(土) 11:10〜12:00】 E会場 / 東北大学川内北キャンパス
(講義棟 B棟 1F B101)
演者:松元 亮
   (東京医科歯科大学生体材料工学研究所、神奈川県立産業技術総合研究所)

EL5 「過栄養がもたらす慢性炎症とメタボリックシンドローム」

2日目【5月16日(土) 11:10〜12:00】 F会場 / 東北大学川内北キャンパス
(講義棟 B棟 1F B102)
演者:菅波孝祥(名古屋大学環境医学研究所)

EL6 「アルツハイマー病の発症前診断、予防および先制医療構想」

3日目【5月17日(日) 11:10〜12:00】 B会場 / 東北大学川内北キャンパス
(講義棟 A棟 2F A200)
演者:荒井啓行(東北大学加齢医学研究所)

EL7 「社会格差と栄養」

3日目【5月17日(日) 11:10〜12:00】 C会場 / 東北大学川内北キャンパス
(講義棟 B棟 2F B200)
演者:村山伸子(新潟県立大学人間生活学部)

EL8 「糖尿病性腎症の患者さんはチロシン摂取を減らすべきか」

3日目【5月17日(日) 11:10〜12:00】 D会場 / 東北大学川内北キャンパス
(講義棟 C棟 2F C200)
演者:阿部高明 (東北大学大学院医工学研究科・医学系研究科)

EL9 「時間栄養学を実践するために知っておきたい
   ヒト生物時計の構造と機能」

3日目【5月17日(日) 11:10〜12:00】 E会場 / 東北大学川内北キャンパス
(講義棟 B棟 1F B101)
演者:山仲勇二郎
   (北海道大学大学院教育学研究院生活健康学研究室、北海道大学
    脳科学研究教育センター)

EL10 「知っておきたい小児栄養の知識」

3日目【5月17日(日) 11:10〜12:00】 F会場 / 東北大学川内北キャンパス
(講義棟 B棟 1F B102)
演者:清水俊明(順天堂大学大学院医学研究科小児思春期発達・病態学)

医学系学会(日本リハビリテーション栄養学会)との合同シンポジウム【MSY】

MSY 「サルコペニアやフレイルの食事・栄養とリハビリテーション」

2日目【5月16日(土) 13:50〜15:50】 A会場 / 東北大学川内北キャンパス
(マルチメディア教育研究棟 2F M206)
オーガナイザー:若林秀隆(横浜市立大学附属市民総合医療センター)
        二川 健(徳島大学宇宙栄養研究センター)

MSY-1 「カロテノイドを利用した骨格筋の健康維持・増進」

演者:山地亮一(大阪府立大学大学院生命環境科学研究科)

MSY-2 「機能性食材による筋萎縮の予防」

演者:二川 健(徳島大学宇宙栄養研究センター)

MSY-3 「消化器がん手術後にみられる骨格筋の萎縮とその対策」

演者:大村健二(上尾中央総合病院外科・栄養サポートセンター)

MSY-4 「回復期リハビリテーション病棟におけるサルコペニアと
     栄養ケア」

演者:西岡心大(長崎リハビリテーション病院法人本部人材開発部/栄養管理室)

MSY-5 「サルコペニアの摂食嚥下障害とリハビリテーション栄養」

演者:若林秀隆(横浜市立大学附属市民総合医療センターリハビリテーション科)

国際シンポジウム【ISY】

日本栄養・食糧学会, 韓国食品栄養科学会ジョイントシンポジウム
ISY「JSNFS & KFN Joint Symposium on Phytochemicals in Food and Medicine」

The 3rd day
【Sun 17 May 2020 9:00〜11:00】
Tohoku University Kawauchi-Kita Campus
G venue(Room B103 1F Lecture Rooms B)
Organizers:Kazunori Utsunomiya(Center for Preventive Medicine,
         JikeiUniversity School of Medicine)
         Kim Young Jun (Bio-medicinal Technology, Korea University,
         Korea)

ISY-1  Identification of Anti-adipogenic Compounds from
     Pepper (Capsicum annuum L.) Seeds and Elucidation of
     Its Anti-obesity Mechanisms

Speaker:Jeehye Sung(Food Science and Biotechnology,
     Andong National University, Korea)

ISY-2  Grape Polyphenols Prevented Ocular Inflammation
     and Endoplasmic Reticulum Stress

Speaker:Jung-Heun Ha(Dept of Food Science and Nutrition, Dankook
     University, Korea)

ISY-3  Marine Carotenoid from Green Algae Ameliorates
     Inflammatory Response via Modulation of Sphingolipid
     Metabolism

Speaker:Yuki Manabe(Graduate School of Agriculture, Kyoto
     University, Japan)

ISY-4  Pleiotropic Effects of Soy Isoflavone Daidzein on
     Muscle Cells and Adipocytes via Modulation of
     Transcription Factor Activities

Speaker:Kaoruko Iida(Graduate School of Humanities and Sciences,
     Ochanomizu University, Japan)

シンポジウム【SY】

SY1 「米の栄養と機能性に関する最新の知見」

2日目【5月16日(土) 13:50〜15:50】 B会場 / 東北大学川内北キャンパス
(講義棟 A棟 2F A200)
オーガナイザー:宮澤陽夫(東北大学未来科学技術共同研究センター)
        門脇基二(新潟工科大学工学部)

SY1-1 「健康食品素材としての米タンパク質の可能性」

演者:久保田真敏(新潟工科大学工学部)

SY1-2 「こめ油 : 酸化安定性とそれに寄与する要因」

演者:仲川清隆(東北大学大学院農学研究科)

SY1-3 「米と米粉の主食材としてのメリット・デメリット」

演者:松田 幹(福島大学食農学類、名古屋大学大学院生命農学研究科)

SY1-4 「日本食の健康有益性 ~ご飯の重要性を考える~」

演者:都築 毅(東北大学大学院農学研究科)

SY2 「地域包括ケアにむけての栄養の課題と対策」

2日目【5月16日(土) 13:50〜15:50】 C会場 / 東北大学川内北キャンパス
(講義棟 B棟 2F B200)
オーガナイザー:髙田和子(医薬基盤・健康・栄養研究所 栄養・代謝研究部)

SY2-1 「栄養施策と調査研究」

演者:髙田 和子(国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 栄養・代謝研究部)

SY2-2 「地域包括ケアシステムの構築にむけた栄養施策の動向」

演者:日名子まき(厚生労働省老健局老人保健課)

SY2-3 「地域高齢者のフレイル予防と栄養対策」

演者:横山友里
   (東京都健康長寿医療センター研究所 社会参加と地域保健研究チーム)

SY2-4 「地域で進める食支援のかたち」

演者:木村年秀(まんのう町国民健康保険造田歯科診療所)

SY3 「脂溶性ビタミン研究の新展開」

2日目【5月16日(土) 13:50〜15:50】 D会場 / 東北大学川内北キャンパス
(講義棟 C棟 2F C200)
オーガナイザー:福井浩二(芝浦工業大学システム理工学部)
        白川 仁(東北大学大学院農学研究科)

SY3-1 「ビタミンA研究の動向
    -肝臓を中心としたビタミンA代謝について-」

演者:松浦知和(東京慈恵会医科大学/臨床検査医学講座)

SY3-2 「ビタミンDと慢性腎臓病」

演者:竹谷 豊(徳島大学大学院医歯薬学研究部臨床食管理学分野)

SY3-3 「ビタミンEが認識機能に及ぼす影響について」

演者:福井浩二(芝浦工業大学システム理工学部生命科学科)

SY3-4 「最近わかってきたビタミンKが内分泌系に及ぼす影響」

演者:大崎雄介(東北大学大学院農学研究科)

SY4 「短鎖脂肪酸 基礎の基礎」
   Hindgut Club Japan共催

2日目【5月16日(土) 13:50〜15:50】 E会場 / 東北大学川内北キャンパス
(講義棟 B棟 1F B101)
オーガナイザー:坂田 隆(石巻専修大学理工学部)
        塚原隆充(栄養・病理学研究所)

SY4-1 「短鎖脂肪酸 基礎の基礎」

演者:福島美智子(石巻専修大学理工学部)

SY4-2 「エネルギー栄養素としての短鎖脂肪酸」

演者:寺田 文典(東北大学大学院農学研究科)

SY4-3 「短鎖脂肪酸研究の注意点」

演者:坂田 隆(石巻専修大学理工学部)

SY5 「クロレラ研究の歴史と健康有益性の新展開」
   クロレラ・機能性植物研究会共催

2日目【5月16日(土) 16:00〜18:00】 B会場 / 東北大学川内北キャンパス
(講義棟 A棟 2F A200)
オーガナイザー:宮澤陽夫(東北大学未来科学技術共同研究センター)
        門基二(新潟工科大学工学部)

SY5-1 「食品クロレラの歴史と期待される新機能」

演者:宮澤陽夫(東北大学未来科学技術共同研究センター)

SY5-2 「クロレラ成分の免疫機能性について」

演者:戸田雅子(東北大学大学院農学研究科)

SY5-3 「クロレラに含まれるビタミンB12と葉酸の特徴」

演者:渡邉文雄(鳥取大学農学部生命環境農学科)

SY5-4 「クロレラに含まれる主要タンパク質の解析」

演者:増村威宏(京都府立大学大学院生命環境科学研究科)

SY6 「アミノ酸の正確な定量の環境整備 ―計量トレーサビリティの
   確保されたアミノ酸標準の開発と展開―」
   日本アミノ酸学会共催

2日目【5月16日(土) 16:00〜18:00】 C会場 / 東北大学川内北キャンパス
(講義棟 B棟 2F B200)
オーガナイザー:堂前 直(理化学研究所)
        宮野 博(味の素株式会社)

SY6-1 「アミノ酸認証標準物質の開発」

演者:加藤 愛(産業技術総合研究所計量標準総合センター)

SY6-2 「計量トレーサビリティの確保されたアミノ酸混合標準液の
    開発」

演者:井原俊英(産業技術総合研究所計量標準総合センター)

SY6-3 「健常人の血漿遊離アミノ酸濃度の基準範囲」

演者:中山 聡
   (味の素株式会社バイオ・ファイン研究所評価・分析室先端分析グループ)

SY7 「「タマゴと健康」—脂質栄養の視点から—」

2日目【5月16日(土) 16:00〜18:00】 D会場 / 東北大学川内北キャンパス
(講義棟 C棟 2F C200)
オーガナイザー:菅野道廣(タマゴ科学研究会)
        池田郁男(東北大学未来科学技術共同研究センター)

SY7-1 「タマゴとコレステロール: 錯綜する情報を読み取る」

演者:菅野道廣(九州大学・熊本県立大学)

SY7-2 「卵黄リン脂質:吸収機構・生理機能そして
    トリメチルアミンオキサイドについて」

演者:佐藤匡央(九州大学大学院農学研究院)

SY7-3 「タマゴタンパク質のコレステロール低下作用」

演者:松岡亮輔(キユーピー株式会社研究開発本部)

SY7-4 「タマゴのカロテノイド類の吸収特性と生理機能」

演者:岸本良美(お茶の水女子大学寄附研究部門「食と健康」)

SY8 「乳酸菌:その健康有益性の検討」

3日目【5月17日(日) 9:00〜11:00】 H会場 / 東北大学川内北キャンパス
(講義棟 B棟 1F B104)
オーガナイザー:戸田雅子(東北大学大学院農学研究科)
        下条直樹(千葉大学大学院医学研究院)

SY8-1 「乳酸菌の機能と利用の展望」

演者:戸田雅子(東北大学大学院農学研究科)

SY8-2 「小児と乳酸菌:臨床における知見」

演者:下条直樹(千葉大学大学院医学研究院小児病態学)

SY8-3 「腸内細菌叢と加齢:プロバイオティクスは何を変えるのか」

演者:辻 浩和(株式会社ヤクルト本社中央研究所基盤研究所)

SY8-4 「乳酸菌と短鎖脂肪酸、そして代謝疾患制御」

演者:木村郁夫(東京農工大学農学研究院応用生命化学専攻代謝機能制御学)

SY9 「脳心血管病対策と合併症・重症化予防に役立つ食事療法」

3日目【5月17日(日) 9:00〜11:00】 I会場 / 東北大学川内北キャンパス
(講義棟 B棟 2F B201)
オーガナイザー:吉田 博(東京慈恵会医科大学)

SY9-1 「CKDの観点から」

演者:菅野義彦(東京医科大学腎臓内科学分野)

SY9-2 「高血圧および心不全患者の栄養管理」

演者:藤岡由夫(神戸学院大学栄養学部栄養学科臨床栄養学部門)

SY9-3 「脂質異常症の観点から」

演者:丸山千寿子(日本女子大学家政学部食物学科)

SY9-4 「日本人患者のエビデンスに基づく
    糖尿病の合併症・重症化予防のための食事療法」

演者:曽根博仁(新潟大学大学院医歯学総合研究科血液・内分泌・代謝内科)

SY10 「食科学研究を支える「ぶんせき」力の今」
     日本食品分析学会共催

3日目【5月17日(日) 13:50〜15:50】 B会場 / 東北大学川内北キャンパス
(講義棟 A棟 2F A200)
オーガナイザー:松井利郎(九州大学大学院農学研究院)
        飯島陽子(神奈川工科大学健康医療科学部)

SY10-1 「食品の質に関わる成分バラエティを考える」

演者:飯島陽子(神奈川工科大学健康医療科学部管理栄養学科)

SY10-2 「メタボロミクスの食品機能解析への応用」

演者:福崎英一郎(大阪大学大学院工学研究科)

SY10-3 「食品成分による生体分子間相互作用」

演者:中山 勉(東京農業大学応用生物科学部)

SY10-4 「食品成分の吸収とMS分析」

演者:松井利郎(九州大学大学院農学研究院)

SY11 「食品摂取の多様性と健康
     ~行動変容のための革新的アプローチ」
     国際生命科学研究機構(ILSI Japan)共催

3日目【5月17日(日) 13:50〜15:50】 C会場 / 東北大学川内北キャンパス
(講義棟 B棟 2F B200)
オーガナイザー:取出恭彦(国際生命科学研究機構健康推進協力センター
        (ILSI Japan, Center for Health Promotion))

SY11-1 「高齢期の健康と食品摂取の多様性」

演者:新開省二(女子栄養大学栄養学部、東京都健康長寿医療センター研究所)

SY11-2 「食品摂取の多様性を促すツール(TAKE10!)を用いた
     行動変容へのアプローチ
     ー日本およびインドネシアにおける実践」

演者:木村美佳(国際生命科学研究機構(ILSI Japan)健康推進協力センター)

SY11-3 「カンボジア、ミャンマーにおける職場の栄養改善と
     TAKE10!の活用」

演者:中西由季子(国際生命科学研究機構(ILSI Japan)健康協力推進センター)

SY11-4 「東南アジアおよびアフリカにおけるゲーミフィケーションを
     用いた栄養改善アプリケーションの導入」

演者:松本泰明(Ridgelinez(リッジラインズ)株式会社)

SY11-5 「食の行動変容を促すための野菜摂取量の見える化」

演者:菅沼大行(カゴメ株式会社イノベーション本部自然健康研究部)

パネルディスカッション


SY12 「わが国の複雑な食品機能性表示制度
     -その法制度の変遷とグローバル戦略上の課題-」

3日目【5月17日(日) 13:50〜15:50】 D会場 / 東北大学川内北キャンパス
(講義棟 C棟 2F C200)
オーガナイザー:宮澤陽夫(東北大学未来科学技術共同研究センター)

SY12-1 「保健機能食品の現状と社会的役割」

演者:下田智久(日本健康・栄養食品協会)

SY12-2 「食品機能表示に関わる法制度の変遷」

演者:岩元睦夫(元農林水産省農林水産技術会議)

SY12-3 「米国の食品の機能性表示と運用の実情」

演者:天ヶ瀬晴信(東北大学未来科学技術共同研究センター(NICHe)、
         国際栄養食品協会、広島大学学術・社会連携室企画推進部門)

総合討論


SY13 「生涯を通しての必須脂肪酸の有効性とその食品応用」

3日目【5月17日(日) 13:50〜15:50】 E会場 / 東北大学川内北キャンパス
(講義棟 B棟 1F B101)
オーガナイザー:川端輝江(女子栄養大学)
        橋本道男(島根大学医学部環境生理学)

SY13-1 「各必須脂肪酸の有効性とその相互作用」

演者:守口 徹(麻布大学生命・環境科学部食品生命科学科、
        麻布大学生命・環境科学部寄附講座機能性脂質学研究室)

SY13-2 「妊娠期及び授乳期におけるオメガ3系脂肪酸摂取の重要性」

演者:川端輝江(女子栄養大学栄養学部)

SY13-3 「心血管系および腎疾患への必須脂肪酸の影響
      ~n-3系脂肪酸を中心に~」

演者:中村典雄(弘前大学大学院医学研究科地域医療学講座)

SY13-4 「高齢者の健康と必須脂肪酸、食品応用」

演者:橋本道男(島根大学医学部医学科環境生理学)

ランチョンセミナー【LS】

LS1 「メタボロミクスを利用した食事や食品の機能性評価」

2日目【5月16日(土) 12:30〜13:30】 B会場 / 東北大学川内北キャンパス
(講義棟 A棟 2F A200)
演者:1. 都築 毅(東北大学大学院 農学研究科 准教授)
    メタボロミクスを利用した食事や食品の機能性評価
   2. 建田 潮(SCIEX アドバンストワークフロースペシャリスト)
    食品のメタボロームを解析する-XCMS plus のご紹介-
共催:SCIEX

LS2 「動物試験における酵素活性や遺伝子発現の変動は代謝変動の
    指標になるのか?- 肥満予防研究や屠殺時絶食試験からの教訓 -」

2日目【5月16日(土) 12:30〜13:30】 D会場 / 東北大学川内北キャンパス
(講義棟 C棟 2F C200)
座長:藤原葉子(お茶の水女子大学 基幹研究院 自然科学系 教授)
演者:池田郁男(東北大学 未来科学技術共同研究センター 教授)
共催:松谷化学工業株式会社

LS3 「2020東京五輪に向け、運動パフォーマンスを上げる
   サプリメントを探そう」

2日目【5月16日(土) 12:30〜13:30】 E会場 / 東北大学川内北キャンパス
(講義棟 B棟 1F B101)
座長:小林彰子
   (東京大学 大学院 農学生命科学研究科 食の健康科学(ニップン)寄付講座)
演者:武政 徹(筑波大学 体育系 運動生理学)
共催:日本製粉株式会社

LS4 「全粒穀物の栄養学」

2日目【5月16日(土) 12:30〜13:30】 G会場 / 東北大学川内北キャンパス
(講義棟 B棟 1F B103)
座長:入江謙太朗(株式会社日清製粉グループ本社)
演者:香川 靖雄(女子栄養大学 副学長)
共催:株式会社日清製粉グループ本社

LS5 「こめ油の美味しさの科学」

2日目【5月16日(土) 12:30〜13:30】 I会場 / 東北大学川内北キャンパス
(講義棟 B棟 2F B201)
座長:宮澤陽夫(東北大学 教授)
演者:築野靖子(築野食品工業株式会社 経営企画部)
共催:築野食品工業株式会社

LS6 「ファイトニュートリエントによる酸化ストレスおよび
   DNAダメージに対する保護効果
  
(Protective Effects of Phytonutrients on Oxidative Stress and DNA Damage)

3日目【5月17日(日) 12:30〜13:30】 A会場 / 東北大学川内北キャンパス
マルチメディア教育研究棟 2F M206)
座長:仲川清隆(東北大学大学院 農学研究科 教授)
演者:1. Jina Hong(Nutrilite社 Innovation& Science部 主任研究員)
    Targeting oxidative stress and DNA damage - Winning
    combination of Quercetin, Rosemary, and Turmeric
     (酸化ストレスとDNA損傷を標的としたケルセチン、ローズマリー、
    ターメリックの最高の組み合わせ)

   2. 仲川清隆(東北大学大学院 農学研究科 教授)
    脂質過酸化とファイトニュートリエントの有用性
共催:NUTRILITE

LS7 「こめ油の美味しさの科学」

3日目【5月17日(日) 12:30〜13:30】 B会場 / 東北大学川内北キャンパス
(講義棟 A棟 2F A200)
座長:朝田 隆(医療法人社団創知会 メモリークリニックお茶の水)
演者:内田和彦(筑波大学 MCBI)
共催:株式会社伊藤園

LS8 「コーヒーと健康セミナー
   〜カフェインとスポーツパフォーマンス〜」

3日目【5月17日(日) 12:30〜13:30】 C会場 / 東北大学川内北キャンパス
(講義棟 B棟 2F B200)
座長:近藤和雄(東洋大学 教授)
演者:森 健一(武蔵大学 准教授)
共催:ネスレ日本株式会社

LS9 「カリフォルニアプルーン(西洋すもも)の整腸作用を利用した
   健康づくり」

3日目【5月17日(日) 12:30〜13:30】 E会場 / 東北大学川内北キャンパス
(講義棟 B棟 1F B101)
座長:三角英海(株式会社創新社 代表取締役)
演者:蒲池桂子(女子栄養大学 栄養クリニック 教授)
共催:カリフォルニアプルーン協会

LS10 「酵素架橋ゼラチンを応用した可食性マイクロカプセルの
   展開」

3日目【5月16日(土) 12:30〜13:30】 G会場 / 東北大学川内北キャンパス
(講義棟 B棟 1F B103)
座長:阿久津光紹(青葉化成株式会社 商品開発課)
演者:1. 宮澤陽夫(東北大学 未来科学技術共同研究センター)
    酵素架橋ゼラチンを応用した粉末魚油の開発
   2. 松本俊介(青葉化成株式会社 泉開発研究所 商品開発課課長代理)
    酵素架橋ゼラチンを応用した粉末香料の開発
共催:青葉化成株式会社

市民公開シンポジウム【CL】

CL 「来て 見て 学ぼう!災害時の食の大切さ
   ~東日本大震災の経験から~」

3日目【5月17日(日) 14:00〜16:00】 A会場 / 東北大学川内北キャンパス
(マルチメディア教育研究棟 2F M206)
オーガナイザー:門脇基二(新潟工科大学、日本災害食学会前会長)
        笠岡(坪山)宜代(医薬基盤・健康・栄養研究所)

CL-1 「備蓄が楽しくなる はなし ~災害食が宇宙へ?!~」

演者:笠岡(坪山)宜代(医薬基盤・健康・栄養研究所国際災害栄養研究室)

CL-2 「パッククッキングで あったか災害食を
    ~アレルギー食などにも対応できるデモンストレーション~」

演者:小林理恵(東京家政大学)

CL-3 「災害時とその後の医療と健康」

演者:伊藤 潔(東北大学災害科学国際研究所)

Copyright 第74回日本栄養・食糧学会大会 All Rights Reserved.