演題募集
演題募集期間
募集内容
以下の発表形式・領域の内容で一般演題を公募いたします。
「採択」及び「発表日時」などは会長にご一任ください。
演題種別
口演
発表時間は1件につき約8分(発表5分、質疑応答3分)を予定しております。
指定セッションの発表時間は、個別にご案内いたします。
ご発表はUSBメモリまたはノートPCのご持参をお願いします。
示説
ポスターサイズ(発表内容)は、縦190cm×横90cmを予定しております。
発表内容のポスターとは別に「演題名・所属・演者名」の
記載用紙(縦20cm×横70cm)をご用意ください。
座長を設けた発表等は行いませんが、質疑応答時間が設けられております。
領域
看護管理・看護教育・多職種連携・ファミリーケア・こどものケア・痛みのケア
皮膚ケア・グリーフケア・在宅支援・看護論理
1)原稿の様式
1)演題名
2)筆頭演者所属、共同著者所属
3)筆頭演者名、共同著者名
4)本文(1,800字以内、図表は1つ400字換算)
※図表は画像に変換して、本文内に貼り付けてください。
図表の解像度が著しく低い場合、元データの提出をお願いする場合がございます。
2)共著者の登録
共著者は筆頭演者を含めて10名まで、所属機関は10箇所まで登録できます。
3)注意事項
抄録集には、ご本人が登録されたデータをそのまま使用しますので、ミスタイプには充分ご注意ください。また、締切り後の原稿内容の変更は、共同演者の追加・変更も含め一切お受けすることができませんので、登録完了前に今一度ご自身で再確認をお願いいたします。
査読後の抄録修正について
演題登録期間終了後、主催者と査読委員による査読が行われます。査読後、抄録修正の有無につきまして、いずれの場合でも登録メールアドレスに通知しますので、メールを必ずご確認ください。
修正が必要な方は修正期間中に必ず修正を行ってください。ご対応いただけない場合は不採択となる場合もございますので、ご注意ください。
応募資格(日本新生児看護学会事務局)
発表者は、共同演者を含めて、日本新生児看護学会会員に限ります。
非会員の方は、演題の登録前に入会の手続きを行ってください。
※入会手続き中の状態でも演題登録フォームより登録可能となっております。※
URL:https://www.kuba.jp/members/jann/formmail.php?type=nyukai
年会費:8,000円
日本新生児看護学会 事務局
株式会社クバプロ内
TEL:03-3238-1689 / FAX:03-3238-1837
E-mail:jann@kuba.jp
演題登録に関するお問い合わせ
第34回日本新生児看護学会学術集会 抄録集編集事務局
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-11-15 6F
株式会社クバプロ内
TEL:03-3238-1689 / FAX:03-3238-1837
E-mail:jann34@kuba.jp