第36回日本臨床モニター学会学術集会 第36回日本臨床モニター学会学術集会

演者の皆様へ

発表形式・データ受付(PC 受付)について

<発表形式>
PC プレゼンテーション(1 面映写)のみとします。
 ※発表者ツール(ノート閲覧)は使用できません。ご注意ください。
 ※詳細は「講演データの作成について」をご確認ください。

<データ受付(PC 受付)>
受付時間:4 月26 日(土) 8:20 ~ 17:00
     4 月27 日(日) 8:30 ~ 12:30
受付場所:熊本市国際交流会館 6F ホールホワイエ
 ※ご発表の30 分前までに、動作確認・受付をお願いいたします。
 ※2 日目の朝のセッションの方は、出来る限り前日の受付をお願いいたします。

進行について

  • 演者は、座長の進行のもと、講演を行ってください。
  • 演者は、セッション開始10 分前(一般演題演者は自身の発表の10 分前)までに、会場内左手前方の次演者席にご着席ください。
  • データの投影は、オペレーターが演者の登壇時に行います。演者は、演台上のモニターで確認しながらマウスを操作し、発表してください。

  • 優秀演題・一般演題について

  • 発表時間 10 分(発表7分/質疑応答3分)
  • 最優秀演題賞について
  • 優秀演題賞は、優秀演題の中から、座長・審査員が、研究に関する(1) 新規性、(2) 独創性、(3) 発展性、及び(4) 発表力の4 つの採点基準についてそれぞれ10 点満点で採点し、その合計点により決定します。受賞者の発表は、4 月27 日( 日) 朝、インフォメーションボードに掲示します。受賞者は、閉会式にて表彰いたしますのでご出席ください。

    講演データの作成について

  • PC 発表に限ります。(各会場ともスクリーン1 面,プロジェクター1 台です。)
  • 発表データはPowerPoint で編集してください(スクリーン映像の比率は16:9 推奨)。  
  • 発表者ツール(ノート閲覧)はご使用出来ません。ご注意ください。
  • 発表可能なデータ形式は、次の通りです。
     OS … Windows 10以降 
     アプリケーション … Microsoft PowerPoint 2013 以降
     動画ファイル … Windows Media Player(標準コーデック) で再生可能なデータ
     ※特殊な動画コーデックをご利用にならない様にご注意ください。
  • フォントはOS 標準のものをご使用ください。(画面レイアウトのバランス異常や文字化けを防ぐため)
  • 発表データはUSB メモリーにてお持ちください。(CD-R 等はお受けできません)
  • ファイル名は、「(演題番号)_(講演者名)(例:O1-1_ 熊本 太郎)」としてください。
  • PC 受付でのデータ修正は出来ませんのでご了承ください。
     ※動画や音声をご使用になる場合は、PC 受付にてお知らせ下さい。
     ※Macintosh には対応しておりません。iPad などのタブレット、iPhone などのスマートフォンでの発表はできません。
     ※動画のある方、Macintosh の場合は必ずご自身のPC をお持ちの上、念のためバックアップデータ(USB)の準備をお願いいたします。
     ※PC 本体をお持込みの場合は、HDMI 端子と電源アダプターが必要です。合わない形状の外部モニター出力端子の場合はご自身でHDMI 変換アダプターをご用意ください。

  • 座長の皆様へ

    1.「座長受付」は、設けておりません。ご担当セッション開始15 分前までに担当会場へお越しいただき、「次座長席(会場右手前方席)」へご着席ください。
    2.セッションの進行は座長に一任いたします。時間内でセッションを終了していただきます様、円滑な進行にご協力をお願いいたします。